fc2ブログ

プロフィール

FC2Lucas199115LJR

Author:FC2Lucas199115LJR
海外・移住を目指し、取り敢えずロングステイアドバイザー資格をとりました。 おもしろ、おかしく情報を綴っていきます。♪
ゆっくり、ゆったり、楽しくがテーマ !
Viva la Vida ! (人生ばんざい~♪)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

さ~いくぞ海外・移住へ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

さ~いくぞ海外・移住へ

おもしろかったらポッチットをお願いします。

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

北帰行の旅

北帰行の旅(1)

凍えて寒~い時期は北帰行がよく似合うと思い立ち
函館~ニセコ~小樽~札幌(ニッカ余市蒸留所)へ・・・
寒さの中に温かさを求めて そして・・・

冬景色とニッカ余市の50周年記念ボトル30万円の試飲に魅せられて!

小林明の「北帰行」を口ずさみ♪ 髭のBlack Nikka
をポケットに忍ばせ・・・吹雪く函館に足を踏み入れました
IMG_0739.jpg
これは洞爺湖 吹雪いていました 
IMG_0740.jpg
その後みぞれに変わり 雰囲気万点
寒み~~~かった!  ダウン着て行って・・・よかった~
IMG_0749.jpg
ホテルから覗いた 曇天に沈む駒ヶ岳

IMG_0751.jpg
朝日に光る 駒ヶ岳

IMG_0758.jpg

大沼国立公園から遠望する駒ヶ岳
(昨日の景色の反対側です 同じ駒ヶ岳ですが景色が
まったく違って見えました  馬の背に見えるとの
ことですが見えましょうか? 左の尖ったところが
馬の耳、真ん中が馬の背、右がしっぽ・・らしいけど) 馬の姿だから駒ヶ岳
・・・観る人の思い込みかも・・小さな声で・・思い込みかも(笑い) 

明日は人肌の暖を求めて ホテルの夕食・飲み放題付をハイライトです

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
スポンサーサイト



山形県 天童のホテル一楽は何者だ!

山形県 天童市 ホテル一楽は何者だ・・・
P1011646.jpg
山形県は日本で面積で1,2位だが人口はわずか100万人
そんな山形の天童市にホテル一楽がはありました

野球なら「トリプル3」「功、走、守」
「ホテル一楽」はそんなホテルでした

食事は量、質とも大満足 温泉も温度も露天、メンテすべてよし
スタッフは何をたのんでも笑顔、笑顔 そして若者が多い
ほめすぎ? いいや、最近でこんなホテルは初めてでした
名古屋から21時間フェリーに乗り、仙台から高速道路1.5時間
かけてやってきた人口わずか100万人の山形県の山にあるホテルです
P1011675.jpg
女房殿は肉類が苦手なので、事前に海鮮系に変更をお願いしています
すき焼きは海鮮鍋、ステーキは魚のお刺身と云った具合です
夕食時に茶碗蒸しがだされていました
通常茶碗蒸しには鶏肉が多少入っていますよね・・・
ところが、僕の茶碗蒸しには鶏肉が入っていたが女房殿の
茶碗蒸しには鶏肉のかけらも入っていませんでした・・・

これには驚いた、感心、感激しました

朝、夜とはず東北のお漬物が8種類ほど準備されています
赤カブ、白カブだけで、ご飯3杯はいけました
お米も「つや姫」「ひとべぼれ」など4種のご飯が準備されていました
酒豪・女房殿は飲み放題1時間2時間2000円で超ご機嫌
生ビール、出羽桜のお酒など自分で好きなグラスで飲めました
(出羽桜の大虎は特に超辛口でよしでした!)
グイグイやっていると、レストランの若い女性スタッフが
「お好きなようですので、表には出していないソバのビールは
 いかがですか・・?」と誘ってくれました

ソバのビールは初めてでした 普通はだしてはいないそうです
普通と違い、少し濁った感じでグラスの下の方が滞って
いると云ったビールの顔です(嬉しすぎで写真忘れた~)
黒ビールじゃないけど、ギネスに似たチョコットくせのある
普通と違うビールでした。 しかし、おいし~♪ 
裏メニューの蕎麦のビールを二人で何杯もいただきましたよ♪
夜食の芋汁は反則気味のうまさ・・・
止めようと思っても箸がとまらない、やめられない・・・♪
(かっぱ海老せんか~)
そして箸休めにたまらないお漬物陣!

もう食べられない~と思って見回すと、デザートが
おいで、おいでをやっている・・・

3kg太りました 大げさじゃ無くマジです Gパンがはけない

体重アップ旅行が気にならなければ、天童のホテル一楽お勧めですよ~♪
https://itiraku.com/
P1011687.jpg

爪楊枝がこんな形で準備されてました。 若い女の従業員さんが
「時間のあるとき私たちが手作りしてます」と笑顔で答えてくれました
こんな心配りのあるホテルなら他のサービスも推して知るべしだよね

ゆ~ゆ~ゆったり、こころ温まる旅行でした~~~

一楽とともに応援のポチをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

初めてのみちのくフェリー旅

初めてのみちのくフェリーの旅にでます
ferry.jpg
名古屋~仙台~天童温泉 
なんせ天童温泉も初めてなんです
酒蔵が2軒あるそうなので、楽しみ・・・smiles

なぜかこの時期になると、東北への旅にあこがれがあります
寒いの嫌いな自分が何故か寒いみちのくへ・・・
そういえば、去年は青森からストーブ列車で五能線をチョコット
雪降る中走ったっけ 吉幾三の雪国を唄いながら・・♪ 

名古屋港のフェリー乗り場への行き方がわからない
・・でチョイト調べました

一番簡単な方法は
名鉄のバスセンターから直行バスがありました
(フェリー運航時のみです)40分程で片道500円
これは便利! 17時20分バスセンター発です
フェリーが19時発だから丁度いい時間です

ブランデーとワインを買い込み
夜の海をゆ~らゆ~らと揺られ
星を追いかけいってきますよ~

旅は未知との遭遇を期待して!

応援のポチをおねがいします~

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

この時期だるまストーブ列車

今、青森への旅を計画中です
(旅って計画中の時期もあれこれ想像してたのしい)

「ストーブ列車」に乗るためです
雪がボンボン降る  吹雪の中、列車が逃げるように走る
a0007_001713.jpg
(本物の写真は後日掲載です)
その雪列車のなかで
達磨ストーブを囲み、スルメを焼いて 熱燗をやる・・・
これが今の冬の夢なんです たまんないです~

ガタピシ♪揺れる列車の
古びた木枠の窓から雪景色をぼんやり眺めながら
特注の駅弁を食べる(素晴らしい日本文化です)

いいね~ロマンです
寒い時には寒いところもいいとおもいますね~

「津軽海峡雪景色」でも口ずさみながら・・・♪
弘前あたりの居酒屋を覗いてみるんだ
(イカメンチがソウルフードらしい)

旅行パンフをよく見たら、小さい文字で
「スノーバンド 1000円」と書いてあった

え! 「何じゃ、これ?」


訳わかんないので、旅行会社に出向いて聞いてみた

担当の女性スタッフ
「大雪で滑って転ばない先のスノーバンドです」
「一週間前の天気予報を確認してください」
ときっぱり・・・

え~! 夢、ロマンを想像してた「雪列車」なのに
一気に現実に引き戻された「スノーバンド」でした

僕はスノーバンドより
どこでスルメと飲む熱燗を買えるんだろう~と心配してる

ワンカップの底の紐を引っ張ったら
  熱燗になるやつをどこで事前に買っておけば
    いいんだろうか~?

気をもみながらの「旅支度中」です

応援のポチットをおねがいします~

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

いい写真撮れってっか~?

いい写真撮れてっか?

街の中心・栄に用事ででかけました。
ついでなので、久しぶりに大須商店街まで
足を伸ばして散策しました。
P4050294_convert_20170405150827.jpg
途中、清浄寺をみつけました。
(今まで前を何度も通っていたけど、中に入るのは初めてです)
P4050311_convert_20170405150919.jpg
尾張六地蔵の2番札所で栄・矢場町にあることから
P4050297_convert_20170405150855.jpg
「矢場地蔵」とも呼ばれているそうです (デッカい!)
P4050307_convert_20170405151019.jpg
赤色の桜かな・・・??? Beautiful, isn’t it !!!
P4050300_convert_20170405153710.jpg
む、む! この三つ葉葵をみると徳川家ともゆかりがありそう・・・
P4050305_convert_20170405151046.jpg
夢はそっと両の手で
Good luck to everybody !!!

ついでに大須商店街へ
突然、自転車に乗ったローカルのオヤジさんが喋りかけてきた
「いい写真撮れてっか???」

カメラぶら下げてふらふら歩いていたから旅行者と間違えられた
ようす・・・

「いいとこないかな・・と探してるところですよ」って返事した

オヤジさんあれこれいいとこ教えてくれたけど、
いまさら名古屋に住んでると云いだしにくくなってしまった

この自転車オヤジさんの風貌がユニークだったので
(体重90キロぐらいで牛乳瓶の底のような眼鏡をしてた)
「オヤジさんの横顔撮っていいかな?」って聞いて
カメラを向けた途端、電池切れとなってしまった

何たること・・・オヤジさんの迫力でカメラ壊れちゃったよ
camel.jpeg

こんな顔をした人でした


応援のポチットをおねがいします~

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ