fc2ブログ

プロフィール

FC2Lucas199115LJR

Author:FC2Lucas199115LJR
海外・移住を目指し、取り敢えずロングステイアドバイザー資格をとりました。 おもしろ、おかしく情報を綴っていきます。♪
ゆっくり、ゆったり、楽しくがテーマ !
Viva la Vida ! (人生ばんざい~♪)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

さ~いくぞ海外・移住へ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

さ~いくぞ海外・移住へ

おもしろかったらポッチットをお願いします。

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

懐かしの「サッポロ赤星」

IMG_3899.jpg
ひさびさに近くの焼き鳥屋さんで息抜きの一杯したよ
ビールはサッポロの赤星だった
IMG_3898.jpg
大瓶633(633ml)は大人の義務教育=(街中華より)

https://www.sapporobeer.jp/lager/
このサイトをみれば、赤星のラベルデザインの歴史が一目です
なつかし~し、自然と顔がほころんできたよ~!
この赤星は北極星のシンボルとか・・
 
そこでビールついでにAmerican jokeを一つご紹介
What do men and beer bottles have in common?
They are both empty from the neck up!
ざっとこんな意味か:
男とビールボトルの共通点はなんだと思う~?
そりゃ、両方とも首から上は「空っぽ!」ってことさ~・・・smiles

当たってる!!! (^∇^)ノ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

最近このSpiritsにはまっています!

IMG_3691.jpg
いつもの酒屋さんで「これ」を見つけた
見慣れないラベルだったし、飲んだこともなかったので
初挑戦で買ってみた・・・ら!

どう!・・美味いんだ、これが・・・♪
香りがチョットブランデーぽっくって、好みだし
味わいもどこか樽酒(Oak !)の味だし・・スピリッツ系
破格の安さだったし(レッドとかブラックレベル/驚き)
IMG_3692.jpg
よって、これが2本目のRoyal Oak Whiskeyです

ネットで蒸留所を調べてみると
南アルプスワインアンドビバレッジで山梨県笛吹市とあった
さらにRoyal Oak distilleryはアイルランドにもあるようで、
アイリッシュ系なんだろうか・・と勝手に思ったりして・・

最近日本のウィスキーが海外でも高評価をされはじめ
ほんのチョコット古めの某有名メーカーものなど
何十倍の高値でとりひきされはじめているそうですよ(おどれ~た!)

ま~そんな高い値段がつくお酒には興味がなくなっていて
それこそSpirits(精神に火をつける)ようなローカルなお酒に
であえることが嬉しいね~~~Viva la Vida !

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

最近こいつにはまってんだ~~♪

「おやつカンパニー」のベビースター・ラーメン
IMG_3563.jpg

最初これをみたとき、インスタントラーメンをただ
 ほぐしただけの「つまみ」ぐらいとたかをくくり、手をつけてなかった

が、袋デザインも面白くはじめてつまんでみて、驚いた・・なかなないけるじゃない・・
世のスナック菓子業界の発明は表彰状ものだね~~(^-^)/

IMG_3567.jpg

右手に一塊つかみ、左手にグラスをもち
 ベビースターを一気にガッツリ口に放り込む
 歯ごたえよし、香りもよし・・昭和の香りだ!
IMG_3565.jpg
そのうち、このままじゃものたらないとおもい
 ベビースターにピーナツを混ぜて勢いよくやっている
 なおいいぜ~♪
 歯ごたえのゴツゴツ感が増すし、香りもワンランク・アップしてきた

今日はピーナッツしか手持ちがなくて残念無念、次は
 ミックスナッツとの混合を試してみる・・段々エスカレート

その次は
 山芋をすって、オクラをきざみ、ベビースターを振りかけて
 チョコット、ワサビでどうだろう~?
 日本酒のアテとしていい感じと・・・考えてるんだ~はずれはない!!!

せっかくの発明品をもっと爆発させないのはもったいないよな~~♪
 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

日本で唯一のテキーラ専門店

IMG_3208.jpg
名古屋・大須商店街で珍しいお店みっけ~!!

めずらしいよね~ テキーラ専門店なんて
200種類ほどの見たことも呑んだことも無いテキーラが
店内所狭しとズラ~リ陳列されてた
IMG_3549.jpg
 (ブルーのソンブレロがうつくしい!)

オーナーがでてきてくれてあれこれ説明してくれたよ
日本で唯一どころかアジアでもこんな店ないそうだよ
ご本人はメキシコの蒸留所を巡って仕入れているんだって
そして、店内のテキーラはすべて呑んでいるそうだって
IMG_3552.jpg


これまた・・すげ~ね!
IMG_3550.jpg

一番右端の細長いボトルはバスケットボールの超有名だった
マイケルジョーダンが蒸留所のオーナーしてるテキーラだってさ
なんと一本15万円もする ブランデー10本買えるぜ!

通常は2000円あたりから10000円 でも、テキーラにしたら
超いい値段だよ 試飲もやっていて200円~1000円/5㎎
5㎎じゃ香りをかぐ程度だよな~
外気は31℃、テキーラは40度 やっぱりテキーラの方が強い

15万もするテキーラ、今夜呑んでみるか・・・
真夏の夜の夢、ゆめ、ゆめ~~~♪ ♪ ♪
IMG_3551.jpg

酒商 金右衛門
仁王門通りを入って最初の細道を左に入ったところ

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

ビールの大瓶はどうした633ml(ろく・さん・さん)なの?

BS/TBS 月曜23時からの「街中華」のファンです
 玉袋筋太郎さんのMCで毎回633は「大人の義務教育」と
 いうのが大好きだ~
 いつまでたってもお酒の義務教育の卒業はないけど・・笑い

でもどうして半端な633mlなんだろうという疑問が湧いてきた
チト調べてみたら・・
 1940年酒税法改正でその当時大瓶は643.992ml~633.168ml
だったから小さいサイズの633で統一したということらしい
 最初にビンありきで、あとで小数点を計測したんだろうか?
 小数点の.168はどこいっちゃったんだろう~~~???

ちなみにビン・ビール小ビンは334mlだそうだよ
缶ビールは350ml   このあたりの数字も謎だよな~

結構アバウトできめられてんだな~~~
人間がつくる法律なんて結構いいかげんなだよ~そんなもん!

ちなみに日本の最初のビールはサッポロの「赤星」だそうです
懐かしいね~赤星
最近酒屋さんでも居酒屋さんでもあまりみかけなくなったね~
瓶ビールは生より苦みを感じるから好きだ
右手に瓶ビール、左手にワイン用の大き目のグラス
これがが好きなスタイルなんだ(ジョッキよりうまく感じる)
(どうでもいいけど! ただの独り言)
blackbeer.jpg
でも一番は黒ビール 癖がつよいから・・・(独り言x2)

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

| ホーム |


前のページ «  ホーム  » 次のページ