fc2ブログ

プロフィール

FC2Lucas199115LJR

Author:FC2Lucas199115LJR
海外・移住を目指し、取り敢えずロングステイアドバイザー資格をとりました。 おもしろ、おかしく情報を綴っていきます。♪
ゆっくり、ゆったり、楽しくがテーマ !
Viva la Vida ! (人生ばんざい~♪)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

さ~いくぞ海外・移住へ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

さ~いくぞ海外・移住へ

おもしろかったらポッチットをお願いします。

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

笑顔の店長

IMG_4992.jpg
(サッポロ・赤星 633)
この焼き鳥屋さんは半年以上ぶりかな~

暖簾をくぐった途端 もうもうと立ち登る煙の向こうから
焼き担当の店長が親しみの笑顔で「らっしゃい!」と声をかけてくれた
僕たちの顔をおぼえていてくれたようだ・・・ビックリ
IMG_4995.jpg
以前この焼き鳥屋さんの暖簾をくぐったのは
 たしか金曜日の夜だった
店内満員で「この店長」が一人で大きな店を切り盛り
 焼き担当をしていた 上半身煙にいぶされ
額から汗がしたたり、着ているはっぴの背中あたりも
 汗がしみでているようだった
IMG_4999.jpg
(定番:手羽先)
 ただひたすら燃え盛る炭火を見つめながら、次々と上がってくる
 注文伝票を無言でつぎつぎと一人「焼き」をこなしていた
 満員のお客さんのざわつく席と一人きりの汗だくの焼き場とは別世界だった
 
 ぼくらが注文したものは全て「うまい!」焼き加減だった
 カウンターと焼き場とはコロナ対策のスクリーンで仕切られ
 声はとどかなかった
IMG_5000.jpg
(お勧め:エビしそ巻き)
焼き担当の店長のひたむきな仕事ぶりに感動し
 スクリーンをおもわずトントンと叩き、店長にむけて
 立ち上がって親指を立て、OKサインをだした・・われら夫婦二人そろって
 これに気がついた店長、ふと頭をもち上げこちらを向いて
 素晴らしい笑顔で答えてくれた(言葉はないがお互い通じていた)

我々が店を出る時、その店長は忙しい焼きの手を止め
 わざわざ店の出口付近まで歩み寄り「ありがとう、またよろしく」
 の挨拶をしてくれた  焼き鳥以上にうれしい瞬間だったね
IMG_5003.jpg

(久保田・百寿)

それ以来の久々の今日の焼き鳥屋だ
 夕方一番だったので客席はまばら・・・しかしお店に足を踏み入れた途端
 「らっしゃい~」とあの店長が満面笑顔で迎えてくれた
 あの掛け声と笑顔は僕たちを覚えてくれていたと確信したね・・驚いた
 その後もカウンター越しに焼き鳥を出してくれるたび、その笑顔は
「よく来てくれました!」と云っているようだった

うま~い焼き鳥を超える楽しい時間をもらったものでした
   Thank yooou、笑顔の店長 !


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
スポンサーサイト



パークとパルコの勘違い!

10年ぶりに後輩と街であうことに・・

待ち合わせの時間を過ぎてもあらわれない
「・・・」

電話をしてみる

「さっきから待ってんぞ~♪」
「え、先輩!どこにいるんすか~?」
Nadya park
「NADYA Parkの正面玄関にきまってんだろ~!
  君はいまどこにいるんだ~?」

「エッツ! PARCO」すよ~」
「x*&/$??」

やっこさん「パーク」と「パルコ」を間違えたようす
でも、なぜか憎めない奴  ニヤリとせざるを得ない奴

昼飯食べながら、彼の会社の「資金繰り、人、環境変化」を
聞きながら、10年の時の移ろいを感じながらも・・・
頼もしく思い、彼の横顔をみていた

チョットばかり昔だが彼が電話してきて
「先輩! インターネットが壊れちゃった、治しにきてください!」・・と
「バッカモン~、インターネットがこわれるか!
壊れたのはお前さんのパソコンと頭だ~」笑い(^∇^)ノ
と会話したのが懐かしく思い出された

彼の後姿に「Best of Luck!」を贈りました・・・(^-^)/


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

大須・夏祭り 8月3日・4日 特別編

大須・夏祭り 8月3日・4日
IMG_1725.jpg

IMG_1714.jpg
名古屋の気温は35度C  地面は45度Cだろう
途中で気を失う覚悟で炎天下をでかけました
IMG_1718.jpg
ステージ上は50度Cか?
IMG_1730.jpg

IMG_1738.jpg

IMG_1745.jpg
いやいやブラジルより厚い名古屋の夏です

サンバ♪ ♪ ♪

リオのカーニバルなら百万人がサンバしてるんだろうな~
死を覚悟で一度は踊りに行きたいものです~
IMG_1751.jpg
祭の昼飯・定番とくれば屋台の「焼きそば」+Beerです
(ミックス焼きそば600円、ビール500円)
食べ終わる前に「阿波踊りパレード」のリズムが
通りから聞こえてきた・・・焼きそばそこそこに・・・
(腹へってたし~、もったいないし~!)
IMG_1760.jpg
おっちゃんもガンバってたよ~
IMG_1759.jpg
阿波踊りを追いかけた

IMG_1773.jpg

IMG_1772.jpg

IMG_1767.jpg
大須太鼓のはじまりはじまり~~♪  腹に響くリズムがたまらないね~~~ドン、ドン

ほんの3時間半ぐらいでバケツ2杯は汗をかいたのでは・・・脱水だ
両足が引き攣りはじめている マジでヤバイです

明日は「コスプレパレード」を追いかけて見ようと思っています
・・・が・・・写真の更新が無い場合は
「氷枕」を抱いて・・・静かにベッドで倒れていると思います
祭・Death Wishです

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

成田への旅・おまけ 「きせる」のかんざし

成田への旅・おまけ(4)

女房殿は東京みやげで「かんざし」を買った

実はもう一つ迷った「かんざし」があったようだが
想いきれなかったようすだった
でもどうしても欲しかったようす

帰名後、ネットで名古屋の系列店を探し出した

そのお店は大須商店街にあった
IMG_1683.jpg

IMG_1687.jpg
これがそのお店「The Ichi」

そして探し出したのが「この・かんざし」
IMG_1685.jpg
「煙管・きせる」のかんざし!
粋な「かんざし」だった
何故か銭形平治の時代を思い起こさせます

僕は相変わらず運転手の一日でした

運転手に応援を !

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

成田への旅・ 三つ目のBLT事件

翌朝原宿明治通りの「ASOKO」へ行きたいとの
女房殿のご希望で朝めし抜きででかけました
(昨日の長旅と呑み過ぎのため、コーヒーもなしです)

昨日昼ごはんでボケの失敗をしていたので
おいしいお昼を探しながら表参道を歩いていた・・
けれど適当なお店が見つかりません
(女房殿は肉ダメ、中華もヤダ、ピザもダメ、油こいはなおダメ)

腹ペコ状態だったので とあるビルの10,11Fの
レストランらしき店にエレベーターで上がった
EVは10Fまで。どうやら11Fまで吹き抜けの
ペントハウスタイプのレストランだった。
夜はミュージックハウス/パーティラウンジになるかんじ。
色の貴重は黒と白のシンプルカラー
DJブースがあった(お昼のお客は他に一組いただけ)
BLT.jpg
昼メニューは限られていた。いまさら河岸を変えられないので
僕はBLTサンド、女房殿はカニのスパをお願いした

BLTを一口かぶりついて「おや、何かおかしい!」と感じた
ベーコンの味がしない!  でも、腹ペコだし、もう一つの
サンドにベーコンが2枚入ってるんだろうと陽気に
2つ目にかぶりついた! やはりベーコンを感じない
そこで、サンドをめくり解体して中身を確認したが
やはりベーコンくんはみあたらない ???

女房殿と顔を見合わせ、どうしよか~と考えた結果
迷ったけどウェイトレスさんにその旨を伝えた
彼女は厨房に走って戻った瞬間「しまった!入れ忘れた」の声が
こちらまで響いてきた

そしたら今度は40台のオウナー?らしき黒服がすっ飛んできて
平身低頭で謝り、作り直すか、お代はいただきませんと云われた

先を急ぐのでと伝え、食事を済ませ(カニスパは問題なかった)
カニスパの代金を支払おうとしたら、黒服さんは
請求書を持ち去っており、お代は結構ですとのことだった

最後「貴重なお時間を無駄にさせ、申し訳ありません」と
エレベータまで見送りに来てくれた
「これにこりず、夜にもう一度おいでください」と挨拶されました

なぜかしら我ら弥次喜多ドジ・カップルが行動すると、なにやら事件が
おきるんです。でも最後はうれしい気持ちで店をあとにする事ができました

旅は予期せぬ事件で!いっぱいだ!

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ