fc2ブログ

プロフィール

FC2Lucas199115LJR

Author:FC2Lucas199115LJR
海外・移住を目指し、取り敢えずロングステイアドバイザー資格をとりました。 おもしろ、おかしく情報を綴っていきます。♪
ゆっくり、ゆったり、楽しくがテーマ !
Viva la Vida ! (人生ばんざい~♪)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

さ~いくぞ海外・移住へ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

さ~いくぞ海外・移住へ

おもしろかったらポッチットをお願いします。

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

フェリー「きそ」でみちのく船旅

太平洋フェリーで みちのく船旅
P1011638.jpg
4泊5日太平洋フェリー「きそ」で初冬のみちのくへ
P1011678.jpg
フェリーでみちのく仙台~天童へ・・初めての旅でした
夜名古屋を19時出発 翌日16時ごろ仙台着
ともかくこの船旅で大いに驚いたことがあります

・船内には大浴場があるんですよ
 朝7時起床して大浴場にいくとまだ誰も入っていませんでした
 大浴場には2つ大きなお風呂、3つの寝風呂、サウナまであります
 朝陽をあびながら風呂場で真っ裸で(あたりまえ)
窓からの大海原を観る 波がくだけ、白波の穂が飛び散る
う~ん、いい感じ! 
P1011640.jpg
航行時は千葉、銚子沖の犬吠埼あたりです
まるで戦国武将が戦勝後の帰還風景です 「酒をもて~!」

「きそ」は全長200m程、15,700ton 30~40km/時速ではしる
あまり大きな船ではないので、風呂で身体をまかせると
pic_kiso_shisetsu04.jpg
船の揺れに応じて70cm程身体が湯のなかで右にゆら~り、
左にゆらーりと
まるでティーカップの中のゆれるティーバッグのごとしです

船内では一日3本映画が上映してます。 ミュージックエンタも
あります。 「きそ」では津軽三味線パフォーマンスでした
フェリーがこんなに素晴らしいとは思わなかった。驚きました!!!
スタッフの笑顔対応(若い従業員が多い)も素晴らしかった

ただ食事はお勧めじゃないかな・・・
事前に好みの弁当とかサンドウィッチを買い込み、ビール
飲みながらラウンジでの食事がお勧めです(持ち込み自由、冷蔵庫あり)

馴れた旅人はカップヌードル、おにぎりで談笑している
フェリーの旅を一気に気に入りました

明日は天童市で最高にすばらしいホテルに巡り合えたので実況です

応援のポチをおねがいします~

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
スポンサーサイト



京都(3)・鈴虫寺

京都ついでに「鈴虫寺」に寄りました
正式名は「華厳寺」

この寺のご住職の講話は素晴らしい
30分だけど、ユーモア、話題も豊富で立て板に水 ♪
団体旅行客さん達も笑いが絶えなく、時間をもてあます
   様子はまったくありません
お茶と「らくがん」のお茶請け菓子が無料で
   すべての旅行客にふるまわれていました・・凄いネ
らくがん菓子には「寿々むし寺」の文字が書いてありました
「じゅじゅ虫寺♪」じゃありませんよ、鈴虫寺と読みますとの
フォローがユーモアたっぷりの説明がありました

講話が終わり庭を鑑賞しようと立ち上がろうとしたら
「遅れて入った団体さんは、お守りの拝み方をお教えするので
   そのまま帰らないでください」の忠告がありました
え! 足が痺れてるんだけど

なんでもこのお寺には珍しい「ワラジを履いたお地蔵さん」が
出口におられるらしく、お参り、お祈りをするときは
「幸福お守り」の字を両の手を合わせた上に「幸」の字が
見えるようにしてお参りをするのが正式とのことでした
名前、住所を必ずお願いと一緒に唱えると
このお地蔵さんが自宅に訪ねてきてお願いを叶えてくれるとのこと
IMG_4888_convert_20170906132208.jpg
これがワラジをはいたお地蔵さん
   ワラジの写真を撮るのをわすれちゃったヨ

拝観料 500円、
個人一人のお守り代 500円 
家族のお願い事をする場合は1000円
個人のお願いをするときは個人以外のお願いは
決してしてはいけないとのこと・・・
   また、お願いは1つのみとのことでした
そして、次回京都にきたときには買ったお守りは
   鈴虫寺に返しにくるように・・・とのことでした
その時、また一つお願い事があれば、新しいお守りで
   お願い事をするとご利益が優れている・・らしい

我が家の女房殿は・・・
   個人の同じお願い事一つを「三回繰り返し」てお願いを
   したらしい・・郵便番号も云ったらしい
他の旅行客が三組お願い済んで帰って行っても
まだ一回分の料金で3回お願いしてる・・
チャンと500円分のもとを取り返してる! すげ~ね(^-^)/
(普通、郵便番号までは云わないとおもうけど・・・)

鈴虫は寺の講話部屋に5,000匹飼われていて
  年中鈴虫の涼しい鳴き声が聞こえていました
リーン、り~ん、りーん ♪
イロイロな意味で興味深いお寺でした・・・

応援のポチットをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

京都・貴船(2)

京都・貴船(2)

貴船への坂道は狭いんです
number_convert_20170831142230.jpg
こんな感じ
P8280786_convert_20170831142302.jpg
車一台でも人の間を縫って這い上がる幅しかありません
P8280783_convert_20170831142447.jpg

P8280799_convert_20170831142412.jpg
この道幅でマイクロバスがすれちがうんです
坂道の要所の上と下で交通整理のスタッフがいて
無線で「上から何台おりるぞ~」って連絡してくる
すると、下の整理のスタッフが
坂を上ってくる車を適当な処で止める

そのままではすれ違えないので、
  旅館などの玄関先などに片方の車は乗り上げる
その合間を縫って、観光客が坂を行き来するといった具合

車がすれちがう時は、サイドミラーを折りたたみすれちがう
それでもすれ違う隙間は僅か10cmぐらい
スリルがあると同時に興奮しますね~(楽しい)
P8280798_convert_20170831142508.jpg
それでも人は貴船の川床での風流を求めて
   山道を登ってくる

(景色を)見ることは食べる事より印象が深い・・・
Seeing is better than eating !
美味しい食事は一日で忘れても、
      見た景色は長く記憶に残ります

応援のポチットをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

京都・貴船(1) 川床の風流

京都・貴船の川床風流

みなさん~、この暑い夏 どんなランチたべられていましょうか~?

世界的な天候不順・・・と言っても 蒸し暑い日本列島
特に名古屋の夏は不快指数一番

そこで、思いついて
京の貴船へ・・・ 貴船の川床でランチ
これ夢の一つだったんです~、
都会育ちの粗野な僕が、なにやら歴史の時を遡り
   雅を感じられそう(笑い)

街中のムンムンの喧騒を離れ
   真夏の夢を求めて 川床風流へ
一度は行きたかったんだ
P8280744_convert_20170830093138.jpg
京の山の上流の  この清流の上に川床をつくり  
   その上で清流の涼のなかで最高の食事ができる
P8280795_convert_20170830093107.jpg
そう、こんな感じです
P8280758_convert_20170830093201.jpg
ここでビール呑んでミニ懐石をたべて・・・
P8280765_convert_20170830093220.jpg

P8280770_convert_20170830093245.jpg

   周りはマイナス・イオンでいっぱい!
  こんな世界が日本にはあるんです
街中より10℃は温度が低いようで
P8280739_convert_20170830093338.jpg
  
みなさん、寛いで、仏さんの笑顔
  ビールの後はワインとウィスキーでもう一杯
   素晴らしい体験をした
     未踏の時間と世界への日帰りランチ旅行でした
参考サイト:右源太  http://ugenta.co.jp/
 
そして、名阪高速の亀山で  案の定渋滞20Kmに
つかまり、夜10時に現実の我が家に帰宅しました(汗!)

応援のポチットをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

匂いに誘われて

P1090079_convert_20160110080718.jpg
匂いに

P1090084_convert_20160110080748.jpg
誘われ・・・

P1090094_convert_20160110080816.jpg
つられて・・・

P1090095_convert_20160110080837.jpg
遅ればせながらの大須観音詣りです

P1090099_convert_20160110080922.jpg
次は節分
   
みたらし団子が1本90円になっていました (^∇^)ノ

ポチットをお願いします
    |
    ▽

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ