心温たまる「クリスマス・ドロップ作戦」って知ってますか?
ドロップったって飴じゃないよ、空からクリスマスプレゼントを
パラシュートで南の小さな離島に届けるってお話です。
心温まるお話です!!!

クリスマス・ドロップ作戦(Annual Operation Christmas Drop) は
1952年グアム在の空軍スタッフにより始まったそうです。

クリスマスプレゼントをパラシュートで落とすグアム空軍スタッフ
ある時スタッフがミクロネシア諸島の離島の上空を飛んだ時、島民が
挨拶の手を振ったのをみつけたことから始まったそうです。
以来グアムの空軍スタッフは毎年クリスマス時期になると基地内で
プレゼントをかき集め、離島に飛び、パラシュートにプレゼントを
くくりつけクリスマス・ドロップ作戦を続けているそうです。

クリスマス・ドロップに参加する日本の自衛隊
最近では主旨に共感したオーストラリア空軍、日本の自衛隊も
このクリスマス・ドロップ作戦に参加しているそうです。
今年ミクロネシア、マリアナ、パラオの離島に住む20,000人を
対象に12月15日に作戦は実行されプレゼント内容は食料、本、
オモチャ、魚釣りの網などで特に今年はサッカーボールがプレゼントに
追加されたそうです。
詳しくはGuardianの記事をご覧ください<--------こちらですサンタクロースはどこにでもいるんだナ~
心温まるお話でした!!! (^-^)/
応援のポチットをお願いします

