fc2ブログ

プロフィール

FC2Lucas199115LJR

Author:FC2Lucas199115LJR
海外・移住を目指し、取り敢えずロングステイアドバイザー資格をとりました。 おもしろ、おかしく情報を綴っていきます。♪
ゆっくり、ゆったり、楽しくがテーマ !
Viva la Vida ! (人生ばんざい~♪)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

さ~いくぞ海外・移住へ

カレンダー

01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

さ~いくぞ海外・移住へ

おもしろかったらポッチットをお願いします。

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

メキシカンジョーク

メキシコって、親しみがなんとなくあります。
顔だって似てるし。赤ちゃんは背負って育てるし。
Mexican Flag

メキシコっていえば、テキーラ、ピラミッド、
   マリアッチサウンド ♪
   ソンブレロに伝統衣装 
メキシコ原産とされる食べ物:
サツマイモ(薩摩経由で伝来したから)
唐辛子、トウモロコシ、アボカド、
インゲン豆(隠元禅師が伝えたかららしい)

太陽の国・・・陽気なメキシカン

そこで思い出した「メキシコの闘牛場近くのレストラン」での
本日のジョーク

日本語(訳:by Lucas)
bullfight_convert_20140227195135.jpg
ある男がメキシコに旅をして闘牛を楽しんだ。 腹がへったので、
近くのレストランへいき、「本日のメニュー」を注文した。
mixicanrestaurant_convert_20140227195215.jpg

するとメキシコ人のおっさんが大きな皿に「大きな肉の塊を2個」
のせて持って来た。旅人は「うめ~」と云ってそれをほうばった。
うまかったんで、次の日も同じレストランへいき、
同じ「本日のメニュー」を食べた。 
「昨日よりうめ~!!!」

暫くたってから、例のメニューが恋しくなり、又、例のレストランへ行き
本日のメニュー」を注文した。

そしたら、おっさん、今度は大きな皿に小さな肉の塊2個をのせて
鼻歌まじりで持って来た。♪~
seasoning_convert_20140227195244.jpg
旅人:「どうしちゃったの~?」と訝しげに聞いた

おっさん:「セニョ~ル、闘牛士がいつも勝つとはかぎらね~もんで!」
と、ニヤリ
・ ・・・・・
このジョークは深い。何度か僕も読み直した。
単なるブラックジョークで片付けるのか、あるいは、
最初の本日のメニューはカエルの肉で、最後の本日のメニューは
メキシコの家で飼っているネズミの肉かな~とも読める
ニヤリ・・・が気になる
メキシカンの陽気なオヤジのジョークかも???

英語版(http://www.jokes.com)より
Bullfight Buffet
A man goes to Mexico and attends a bullfight. Afterwards he goes to a nearby restaurant and orders the specialty of the day. The waiter brings him two very big balls on a huge plate, which the tourist eats with relish. The next day he goes to the same restaurant again, once again orders the specialty of the day, and he is brought two very big balls on a huge plate. It tastes even more scrumptious.
After a while, he again goes to the restaurant and orders the specialty of the day, and they bring him two very small balls on a big plate. The man asks, "What gives?" And the waiter says, "Senor, the bullfighter doesn't always win!"

旅は未知との遭遇   

ジョークも奥が深い!って思ったらポチットお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
スポンサーサイト



カリブ海の昼飯

カリブ海を旅した時のこと

マルティニク(旧フランス領)に行った時、
現地の業者さんから「昼飯」に誘われた

どこかのレストランとばかり思ってたら

モーターボートに乗って、対岸にある小さな島に渡るという
紺碧の空と海
相手にまかせてボートに乗る
Umi_convert_20140227084534.jpg

boat_convert_20140227084445.jpg

島にはレストランなどなかった
砂浜にキャンプ用の木のテーブルがあるのみ

どうするんだろ~って思ってたら

業者さん船頭に向かって曰く:
魚釣ってきてくれ~」だって

え~、いまから昼飯用の魚釣りにいくんか~???
たしかに、持参したバスケットの中には
パン、ワインなどが入っていた

船頭さんが魚を釣って、かえってくるまで
40分程

その間、ワインで「ゆ~くり」雑談
業者さんは、ただ笑って、ジョークを云って
楽しもうぜ~」っていうだけ

魚をフォイルで包み焼きして、昼飯を食べ始めるまで
1時間半ほど。 結局昼メシで3時間以上。

マルティニクはカリブの観光地

お土産やも昼は3時間は閉まるそうだ
皆、自宅に帰って、お昼ご飯を食べ、
シエスタ(昼寝
)をしてから・・・
3時半頃には店を再会するんだと・・・
観光地でお昼、お店閉めちゃうの???

商売、商売じゃないんだね~
(チト、以前の話なので、今はどうか解りませんが)

同じ地球で、同じ時間を共有してる人間として
大いに驚いた~ 
大げさかもしれないけど、

人生楽しまなくちゃ~って思い知らされたね。

地球は小さいけど、大きいね~

そうだ、そうでって思ったらポッチトお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

味噌汁事件 実況中継

味噌汁事件

日本も外国のジョークに負けないネ

たった、今起こった、味噌汁事件(実話)を実況中継でご報告!!!
Hanabijoke_convert_20140225205622.jpg

今日の我が家の奥方の法事の場面(名古屋弁はご容赦)

出席者;長男、長女、次女、末娘(我が、奥方)
場面: 皆で食事中のたわいない会話の場面

話の流れのなかで、
長男:「オレの家の女房は味噌汁をなかなか作ってくれない。ここ、10年    
味噌汁を食ってね~」って、口を滑らせた

出席者「そりゃ~、ひどい。 可愛そうに。 
おめ~は味噌汁も喰ってね~のか~? 豚汁も食ってないのか?
可愛そうにナ~」

とか、なんとか会話に花が咲く・この場面は笑い話で終わる

この話がどう間違ったか、長男の嫁の知ることに・・・

 
エライことが勃発!!!

長男の家の状況

長男が夜、8時に帰宅。

長男の嫁「あんた、チョットこっちに来な~。 こないだの、集まりで
私が、味噌汁を100年、作っておらんって云ったそうだな~

豚汁は毎週つくっとるだろ~・・・チンチンの豚汁つくっとんだろ~

アサリが入ったら、貝汁もつくっとるだろ=
何処を押したら、私が何もしとらん嫁なんだ=
私は仕事をしながら、味噌汁ぐらいつくっとるだろ~」
って、目がひっくり返って怒っている 目が血走っていたそうな!

大騒ぎに発展

今、お湯が煮えたぎってるから、お前の口に放り込んでやるから
口をあけナ! 

私は腹が立って立って、仕方がない。日本人の女が味噌汁ぐらい作れない
なんて、外で小姑連中に云ってるおめ~が許せない!!!
口をあけろ~!!!

長男:帰宅したてで、様子がまるでわからない???

#$%#$%???

なにがなんだかサッパリわかんネ~???

しかし、ヤバイ状況だけはわかる

この場はしのぐに・・・しかず・・・と玄関の外へ逃げる

長男の嫁は追いかけ
ケツに一発一蹴りいれる

長男「俺はなにが、なんだかわからね~から、逃げるに限ると
   玄関に逃げたのに、・・・ 追っかけてきやがった~」

外に逃げて、ため息ついた

そしたら、女房が「なに、ため息ついてんだ~。

長男:オレのため息が聞こえたらしい。恐ろしい~

嫁が言ったこと「私は二度とあんたの家の法事にみやげ物を用意しなネ~ぞ。
おめ=は、オヤジ、お袋が死んだ日も覚えておらんだろ~
私が、全部しきって、お膳立てして、法事にいけるようにしてんだろ~
おめ~は何様だとおもってんだ~。二度と私は法事はしないぞ~~

私は小姑連中にそうゆう嫁だと思われていると思うと腹が立ってたって
しょうがない。 レトルトなんかつくっとらんだろ~ 魚は週に2回
たいとるだろ~。 いわしも梅干入れてグツグツ煮とるんだろ~
頭から尻尾まで食わせるぐらいやっとるだろ~
その私に味噌汁をつくれんと外で云っとるんだろ~
 

よう、いえたナ~


それでも文句あるんか~ へたしたら、鯵のたたき
までやってるだろ~、寿司屋、顔まけだぞ~
 
私は富士山が噴火するぐらい

腹がたったんだぞ~

長男:「ただ、ただ、無言で下をむいていた・・・」

その旦那のあだ名はそれ以後「味噌汁男・・・」らしい

この話は、我が奥方の真実にもとづく味噌汁事件
  
こわ~♪  一体誰がチクッたんだ~???。
事実は小説より奇なりだよね~

こわ~・・・って思ったらポチットね

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

ある家族のスキャンダル

ある家族のスキャンダル

サイパン、ロタは北マリアナ諸島の島々です。
今では日本から3時間程の観光地。
hibiscus_convert_20140225162054.jpg

現地の人はチョモロの人です。 南の島の人は陽気での~びり!
あくせくした姿なんて見たことない。
chomoro_convert_20140225162206.jpg

赤道近く。お腹が空けば、木に登りバナナ、椰子の実食べたり、
その日の夕食に魚を必要な分だけとれば事足りる生活。
coconut_convert_20140225162130.jpg

北半球じゃ、こうはいかない。
現代社会では、朝早起きし、コーヒーだけ飲んで、満員電車。
お昼は15分でうどん、ラーメンをすする。 夜は残業。  
精神状態とかストレスがまるで違うよね。 処変われば・・・です。

そこで、サイパンにいたときに覚えたチョモロの「陽気さ」を唄った
歌をご紹介しましょう。

題:ある家族のスキャンダル(訳 by Lucas)
♪ ある男の子が二十歳になって結婚しようとしていた。
島で素敵な女の子に出逢い、オヤジさんに紹介した。
ところがオヤジさん曰く「息子よ! あの娘とは結婚無理だぜ!
あの子はな~、おっかさんは知らね~けど、本当はお前の妹なんだよ

男の子はがっかりしたけど、何ヶ月して別の女の子と出会った。
そして、オヤジに会わせた。 しかし、またもや、オヤジさん曰く
わり~な、お前、あの娘もダメだよ! 
おっかさんは知らね~けど あの娘も、お前の妹なんだよ・・・」

男の子はまたもや裏切られるが、もう1人娘を探し出し、結婚するため
オヤジのところへ連れてった。 しかし、やっぱり、オヤジ曰く
息子よ!ホントにスマネ~! あの娘もやっぱりダメだよ。
おっかさんは知らね~けど、あの娘もお前の妹なんだよ

男の子は如何していいか解らなくなり、おっかさんに相談に行った。
「おっか~! 俺、この島じゃ、結婚相手なんか見つからね~よ」
おっかさん、ニヤリと笑い
おまえ~♪ 心配しないで、その娘と結婚しな。
お父さんは知らないけど、お前はお父さんの子じゃないんだよ~」♪

英語版:Scandal in a family
♪A boy in a family reached 20 and is ready to get married.
He found a girl on the island and introduces her to his father.
But his father says, “ Boy, you can’t marry that girl.
 She is your sister but your mother don’t know.
The boy is discouraged but few months later, he finds another girl
 and introduces her to his father. But again, his father says
”Sorry, son, you can’t marry that girl.
She is your sister but your mother don’t know.”
The boy is really down but he gets another girl to marry and brings her
to his father. But one more time again, his father says ”
“ Son, I’m really sorry, but you can’t marry that girl.
She is your sister but your mother don’t know.”

The boy didn’t know what to do and goes to his mother and explained what
happened and complained that he can’t find a girl on the island to marry.
Then his mother said with a big smile on her face, ” Son, go marry that girl.
You’re not your father’s son, but your daddy don’t know. ♪

浮気しても豚一頭で話がついた南国の嘘みたいな本当の話です。
pig_convert_20140225162236.jpg
(写真はhttp://www.ashinari.comからお借りしました)

常識と慣習が違う!
処かわれば・・・です。小さな地球でも、
これだけ文化、考え方が違ういい例ですね。♪

そうだそうだ・・・って思ったら、ポチットお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

カナダへの旅

canadian_flag_blowing_in_the_wind_192764_convert_20140224213656.jpg

カナダは大きい。スケールが大きい。
カナダの人もゆったり。
Canadahiking_184309_convert_20140224213812.jpg

以前、カナダのジョークを書きました。
(Jokeが人生を楽しくするのカテゴリー参照)

娘の留学先をトロントに訪ねたときのこと
娘の友人が街のホテルのバーでバイトしていたんで
皆で一杯、ご挨拶代わりにお邪魔した Hello!!!

何杯か呑んで、トイレに立ち、その帰り
ロビーを横切ったら
でかいパーティールームからすごいディスコサウンドが
聞こえてきた♪♪♪

何やってんだろ~?
ちょっと、覗いた 地元の人のパーティが真っ盛りで、皆・踊ってる

僕もチョイと中に入ってみる
(こういう時は躊躇せず、堂々と入るのがコツだ!)
誰も咎めないね。
チラとみると、うまそうなバイキング料理が10メートル程も並んでる
Buffet_convert_20140224213933.jpg


エビをチョイと、味見!  いける!

チョイと、横を見るとバーカウンターがある

“ Hi, there, could you fix me a glass of whisky, please “と
自身満々で云ってみた

Canadian Whiskeyを一杯つくってくれた

当然・・・バイキングの場所へUターン  

うまい~ 誰も何も言わない
カナダの人は鷹揚だ!
caribou_animal_canadien_rockies_225414_convert_20140224213900.jpg


エビ、カニ、サーモンの味見を済ませ・・・

僕は暗闇にまぎれその場からドロンをした・・・

皆が呑んでるバーに戻り、このパーティの話をしたら
皆、乗りのり♪になり、 全員パーティールームへ調査の旅にでた

皆、酔ってんな~

15分後、皆、満面の笑顔でご帰還 ♪・・・♪

旅はインスピレーション。 旅にでると、予想しないことに出くわすね
旅の醍醐味だよね。

追伸:Canadian whiskyはライ麦ウィスキー。
   Canadian Club, Seagaram’sなどあるけど、僕の好みは
   Crown Royal

チョイとこんなアドベンチャ~してみたいと思ったら、ポチットお願い

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

テニアン メチャ辛ぺッパー

北マリアナ諸島に旅したことがある方は

Tinian Hot Pepper(テニアン赤唐辛子)をご存じの方、
たくさんいるはず。
テニアン島はサイパン島のすぐ隣
WildPepper_convert_20140223202253.jpg
(野生のテニアン・ホット・ペッパー)

以前は一種類しかありませんでしたが、
最近は有名になるにつれ、色々なHot Pepperが
お土産やに並ぶようになりました。
$6~7/一本 お手頃。現地語でDoni Sali(ドニ・サリと呼んでいる)

この唐辛子、美味い! 辛い!
Pepperinbottle_convert_20140223202439.jpg

今までイロイロの唐辛子を試してきたけど
   我が家ではこれが一番、一押し!

チョモロの人はなんにでもこの唐辛子をいれます。
スープ、肉料理、魚介料理・・・

お刺身を食べる時には
醤油+ワサビ+レモン汁+Tinian Hot Pepper

我が家でもこのレシピーのタレでお刺身を食べてます
うどん、ラーメン、カレー、お漬物・・・なんでもござれ!
おいしさが倍増! 

でも今はこの唐辛子を使い切っており、さみし~

Oh, how I miss the Tinian Hot Pepper !!!

栽培できる量が少ないため、現地のお土産としてしか
手に入らない。

日本のどこでも売ってません。(と、思う・・・)
お土産としていつも10個程買って帰ります。
辛いもの好きには大好評で一番のお土産・・・

先週の2月15日、16日はテニアン島で
第10回 Tinian Hot Pepper Festival が開催されました。
以下はサイパンの友人が送ってくれた写真です。
Festival1_convert_20140223202917.jpg
(お祭り風景)
Festival2_convert_20140223203045.jpg
(陽気なチョモロの人たちです)
Pikaka_convert_20140223203155.jpg
(看板みてるだけで、おいしそう!)

この Hot Petter 一度試してみた~い♪・・・と思ったら、ポッチとお願い

旅は未知の味との遭遇・発見


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

旅の三位一体(4) 国際キャッシュカード

国際キャッシュカードの話

「現金」について、前回少し話しました。
http://lucasan.blog.fc2.com/blog-entry-31.html

今回は国際(International)キャッシュカードについて
Cashcard1_convert_20140222203242.jpg

実は僕もまだ旅で使ったことがありません。
ネットでの知識です。次回の旅で使いたいので
自分の覚えとして綴ってみます。

国際キャッシュカード(International Cash Card)
預金が海外の現地通貨で引き出せるサービスです。

種類としては
Visa Internationalが運営する「Plus」及び
Master Card World Wideが運営する「Cirrus」と提携した
海外のATMやCDで利用出来る。

・銀行口座附帯の国際キャッシュカード
 例:新生銀行のPowerFlexカードに標準装備
  換算レートは4%プラス

シティバンク 円普通預金用キャッシュカードとして
  発行のバンキングカードに標準装備
  手数料は3%+200円/一回の引き出し

  みずほ銀行 手数料+210円/一回の引き出し

三井住友銀行など大手都市銀行は新規申込を終了している様子です。

・クレディットカード附帯の国際キャッシュカード
VisaやMaster Card附帯のクレディットカードは海外で現地通貨
を引き出すことができる。が、これは融資なので、支払期日(口座引き落とし)
までの金利が発生します。クレディットカードは後払いです。

以上、Wikipediaより、要約。 各銀行と詳細はご確認ください。

VisaのPlusはVisaの運営する世界のATMネットワークのこと。
Plusのネットワークを経由するクレディットカードにはカード裏面に
Plusのロゴがある。
plus_convert_20140222203318.jpg

Cirrusはマスターカードが運営するATMネットワークのこと。
Cirrusのネットワークを経由するクレディットカードはカード裏面に
Cirrusのロゴがある。

まあ、個人的には多少金利、手数料が発生しても、多額の現金を持ち歩かないで
済むサービスとして安心・保険料ぐらいに考えてもいいかな
と思ってます。

それ以外の選択肢として:

三菱東京UFJ-Visaデビットがあります。
これは、UFJの自分の普通預金口座から即時に利用代金を引き落とす
新しいカードです。 年会費もある条件をクリアすれば無料。
・国内・海外・ネットショッピングで利用できる
・利用限度額が設定できる
・毎月利用額でキャッシュバック
(キャンペーン期間中:2014年1月~2014年6月30日まで)
・海外のATMで現地通貨が引き出せる
・手数料 海外利用時はVisaの定める為替レートに手数料3%を
 上乗したレートで円貨換算する。
以上は三菱東京UFJのパンフレットから要約。(ご自身で内容ご確認ください)

JTB のMoney T Global
JTBの専用口座に事前に入金
VisaやPlusのある海外ATMから引き出せる
・海外のVisa 加盟店なら残高の範囲内で引き出せる
・ATM引き出し料として200円/一回かかる


HISの国際キャッシュカード
・年会費・発行手数料無料
・カード発行と同時にスルガ銀行の普通預金口座が開設される
・旅行前に必要資金を口座に入金する
・クレディットカードではない(クレディットは後払い)
・Visaが運営するVisa, Plus表示のATM,CDで自分の口座から引き出せる。
・手数料 海外利用時はVisaの定める為替レートに手数料3%を
 上乗せしたレートで円貨換算する。
・一回の引き出しに210円(税込み)の手数料がかかる
 それぞれ、必ずご自身で内容はお確かめください。

どのカードを利用するにしても、必ず紛失時などの連絡先、使用明細
はメモしましょう。

印象として、都市銀行は国際カードの新規発行はしない方向。
旅行会社系はこの部分を補填しているようす。
デビットカードは発行している都市銀行はある。手数料は3~4%
ご自分にあった、キャッシュカード、デビットカードを旅・前に
考える機会をとってみましょう。

次回はクレディットカードについて綴ってみます。

イロイロあるな~って思ったらポチットお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

カウボーイとインディアンのジョーク

アメリカ、ワイオミング州でカウボーイ家族と1か月
生活をしたことがあります。

裸馬にも初めてのった。カウボーイの真似事もした。
cowboycow_convert_20140221134639.jpg
(写真はhttp://www.ashinari.com/さんからお借りしました)

フリーウェイを120km/h程で突っ走ったとき、
道路・路面上に黒い影が  道路のシミのよう
アット!という間に走りすぎる。 車内は異様な臭い!

我慢出来るレベルじゃない。 呼吸できない!
ドライバーは馴れた様子で、即、窓を開ける。

一言、ポツリと・・・スカンクだ・・・と、顔をしかめる
sukank_convert_20140221134553.jpg
(写真はhttp://www.misaki.rdy.jp/さんからお借りしました)

カウボーイの住んでる場所はWyoming大平原の一軒家。
家にはショットガン、拳銃がいくつか備えてあった

隣の家まで車で30分。あの山の向こうと教えられた
銃がなければ、自分、家族の安全を守れない環境だ
何かあっても、警察が来るまで何時間かかるのか・・・
・・・・・・・これるのか?

日本と環境がまるで違う場所に住んでいると、
単純に、簡単に銃社会批判もできないと感じた。 

処変われば・・・だよね

そこで、本日、カーボーイとインデアンのジョークです。

日本語版(訳by Lucas)
カーボーイとインディアン

カーボーイが二人馬で草原にやってきた。 見るとインディアン
が腹ばいになり、大地に耳をつけて何かを聞いている様子。

1人のカーボーイがもう1人に話しかける
「あの、インディアンを見てみな」

もう1人のカーボーイ「どうした?」

最初のカーボーイ「みてみなよ。 ヤツは大地の音を聞き分けてるんだぜ。
        ヤツらはどの方向でも何マイル先の音を聞き分けるんだ。
        すげ~だろ~!」

丁度その時、インディアンが頭を持ち上げつぶやいた・
「ホロ付のワゴン。2マイルぐらいの距離。馬は二頭。
一頭は茶。もう一頭は白。 白人と女房、それに子供!
 ワゴンには家具」

カーボーイがもう1人につぶやく「信じられね~! 
こいつ、ワゴンの距離から
馬の数、誰がワゴンに乗ってるか、それに荷物まで言い当てるぜ!!」

「すげ~な~」

その時、そのインディアンは埃まみれの頭を持ち上げ、
苦痛の表情でつぶやく

「チ・ク・シ・ョ・ウ、奴らに轢かれてもう30分だ~#$%#$%」

Cowboy and Indian(http://www.yuksrus.com/より)

Two cowboys come upon an Indian lying on his stomach with his ear to the ground.
One of the cowboys stops and says to the other, "You see that Indian?"

"Yeah," says the other cowboy.

"Look," says the first one, "he's listening to the ground.
He can hear things for miles in any direction."

Just then the Indian looks up. "Covered wagon," he says,
"about two miles away. Have two horses, one brown, one white.
Man, woman, child, household effects in wagon."

"Incredible!" says the cowboy to his friend.
"This Indian knows how far away they are, how many horses,
what color they are, who is in the wagon, and
what is in the wagon. Amazing!"

The Indian looks up and says, "Ran over me about a half hour ago."

ジョークは一日を楽しくすると思ったらポチットお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

天国の風景

天国の風景

近くの釣り池の風景
Meitokupond_convert_20140220162741.jpg

毎日25人ほどの釣り人が糸を垂れてる。 
     無料

MeitokuFisherman_convert1_20140220162823.jpg

シルバー層が多いけど、釣好きの若者も

誰かが鯉を釣り上げる
誰も気にしない

釣り上げた魚はすぐ池に逃がす
Catch and Release だ!

魚もルールを知っている。慣れてる
釣られても糸先で・・・だら~と・・・暴れない

dangling+fish_convert_20140220164409.jpg
魚「釣られてあげたよ~! 楽しんだろ~♪」って
言ってるみたいだ

釣り人のすぐ足元には40cm程の錦鯉が数匹 パクパク餌を食べてる
餌を針につけるとき、池にボロボロ落ちちゃったやつを・・・
無心で食べてる

釣り人など気にしていない
何も気にしない (どっかのCMコピーみたい)

魚が目当てなら、簡単に魚を捕まえられる

でも誰もしない

冬でも夏でも同じ風景

カワセミが一直線に池の上を、風を切り裂いて飛んでいく

時間がゆっくり流れてる・・・気がするね

そろそろ梅の花がチラホラ
plumflower2_convert_20140220162949.jpg

こんな旅もあるね。 

天国の風景って、意外と近くにあるもんだ・・・
bamboo1_convert_20140220221237.jpg

いい風景と思ったらポチットお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

英語で一言・娘の蹴り

英語で一言

「一言・英語」について「書きな!」って娘に蹴りを入れられた
娘の一言には弱いんで(ブロンド以上に弱いかも?)

このブログ始める時、英語に親しんでもらいたくて
Break your shynessっていうカテゴリーを作った
チト、言葉がかたい・・・か~って反省してた
そのうち、変えよ

英語を使って仕事40年

でも、ブログやって1か月たっても、何も書いてなかった

Break your shynessって
「恥ずかしがるの」止めようぜ・・・ぐらいの軽い感じ
「は・ず・か・し~」って思うことが「恥」

恥は日本の文化・・・だから今更・・・
無理だろうって???

ん、なことない・・・
子供(の気持ち)にもどればいいだけ
babyfoot_convert_20140219114858.jpg
写真はhttp://www.ashinari.com/からお借りしました。

子供は、恥ずかしい~なんて
思わないよね~ (物心つくまではね)
大人になると、イロイロ着込みすぎ

外国人が日本に来て、変な日本語で話してても
「かわゆい」「すげ~ナ!」って思うだけで
「恥な野郎だ」とは絶対思わないよね~
助けてやりたくなるよね~ 
足が悪い人には手を差し伸べたくなる

腹が悪い人には正露丸だよ・・・って教えたくなる
(正露丸については、罰ゲーム
http://lucasan.blog.fc2.com/blog-entry-4.htmlを参照)

そこで、今日の一言英語:

I’m hungry !

子供が「腹へった~」って云う時
腹を手で押さえ、顔は苦痛にゆがんで、身をかがめ
「おか~ちゃん! 何か喰わせろ~」っていうよね
動物の赤ちゃんが「餌」ねだる勢いだよ

この感じで云ってみよ~♪

I am H・U・N・G・R・Y ・・・!!!

感情こめて♪、この一言いえれば何かがはじけるかも

この一言さえ喋れれば、世界のどんな知らない処に旅しても
OK だよね・・・

はい、ご褒美だす うっめ~Ramen!
ramen_convert_20140219114748.jpg

Ramen喰いて~って思ったらポチットお願い
あれ? みんな、ラーメン好きじゃないの? スキなら拍手~♪

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ