fc2ブログ

プロフィール

FC2Lucas199115LJR

Author:FC2Lucas199115LJR
海外・移住を目指し、取り敢えずロングステイアドバイザー資格をとりました。 おもしろ、おかしく情報を綴っていきます。♪
ゆっくり、ゆったり、楽しくがテーマ !
Viva la Vida ! (人生ばんざい~♪)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

さ~いくぞ海外・移住へ

カレンダー

05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

さ~いくぞ海外・移住へ

おもしろかったらポッチットをお願いします。

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

バリ島 その5 トイレ事件

トイレ事件

海外に旅するとその土地柄のトイレマークに出合います
これが、イロイロ楽しいし、事件も起きます

J-T_convert_20140614145604.jpg
これが日本の変哲もないトイレマーク

S-T-M_convert_20140614145725.jpgS-T-W_convert_20140614150300.jpg
シンガポールのトイレ

バリで見つけたトイレマークイロイロ
Ba-T-M-E_convert_20140614150349.jpg
Ba-T-W-E_convert_20140614150438.jpg
雰囲気あるし、よくわかるネ
B-T-M-carv_convert_20140614150511.jpg
B-T-W-carv_convert_20140614150536.jpg
木の彫りものでできている
ba-T-M-D_convert_20140614150609.jpg
B-T-w-d_convert_20140614150751.jpg
しゃれてる!!!

そこで、トイレ事件

奥方は英語がわからない 「W」と「M」の見分けがつかない
よく似てるしね
場面はホテルの食堂の隣のトイレ

これがそのトイレのマーク
C-T-W_convert_20140614150827.jpg
C-T-M_convert_20140614150849.jpg

奥方は「M」のトイレに疑いもせず入り、用を済ませ
手を洗うところで男の人が入ってきたのに鉢合わせた
こいつ、何で女用トイレに入ってくるんだ~」と
目をむいて睨み付けたらしい(後で聞いたら、男小便器は
奥の方にあって、奥方が入った瞬間には目に入らなかったらしい)
男「#$%#$%」って云って「ニヤ~」としたんだって

その瞬間、自分の間違いに気づき、大急ぎで外に出た
そこには掃除のオジサンがモップをもって立っていたそうで
ケラケラ笑いながら「よく・ある~、よく・ある~」っていってくれたそう。

そしたら、奥方、再度「M」のトイレドアーを「バー!」んと開けて
「そ~り~」って謝ってきたそうな
今度は中で用を足してた男の人がビックリしていたらしい

・・・「#$%#$%」・・・

よくある、よくあると思われたら、応援のポチットをお願いします

(追伸:日本もオリンピックに向けて、日本文化らしいマークをお願いしたいね!)

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

バリ島珍道中 その4

Bali Beach Walk (Kuta地区)

シンガポール経由でバリのホテルについたのが夜10時ごろ。
出迎えの旅行業者さんが車でホテルメインロビーに送ってくれた。
翌日、即Beach Walk(昨年オープンしたクタ地区のショッピングモール)
の予定を立てていたので、業者さんに無料シャトルバスの出迎え
場所(ホテル)を聞いた。 彼は「ここ」にバスが来ると云った。
そしてバリのパンフ&広告が詰まった封筒を渡しただけで帰った。
10時間のフライトでコテコテ状態の我々もブランデーを部屋で
呑んで、即バタン・キュ~・・・Z…z…z
        
翌朝、ホテルメインロビーでバスを待っていたがこない。
15分待ってもこない。やむおえずタクシーでビーチウォークへ向かった。
ホテル(ヌサ・ドゥア)から35分程度。

WalkTop_convert_20140613130748.jpg
これが噂のBeach Walk正面
http://www.beachwalkbali.com/
詳細はこちら<---

P6070113_convert_20140613130824.jpg
すぐ近くはクタ地区の海岸 サーファーのパラダイス
外国人?我々もそうなんだけど・・・がたくさんカフェで
コーヒーしてた

Victoria_convert_20140613130931.jpg
ちょうどバーゲン中だったので、アチコチでショッピング
8個程バッグを両手にぶら下げ、ヘトヘトでスナックレストランに入った

Marlin_convert_20140613131058.jpg

なんとSail Fish(ばしょうカジギ)がいるではないか・・・ビックリ!
ここに入るしかない・・・カジキがオレを待っていた!
運命を感じる(チト、大げさ)

Menu+(1)_convert_20140613131132.jpg
メニューを見て、2度ビックリ
Menu+(2)_convert_20140613131200.jpg
なんと、King Prawns(でかエビ)が199ルピア
Baked Red Fishが129ルピア
交換レートがざっと100ルピア=$1のはずだから・・・
メチャ安~~~♪

昼飯は済ませていたが、も一回食べる~相談を奥殿とする
(浅ましいけど、うまそ~だし、安い~し・・・♪)

しかし・・・なんかおかしい・・・よね
ウェイトレスさんに確認して3度ビックリ

1000ルピア表示が省いているだけだとさ~
つまり199ルピア=199,000ルピア=1990円
な~んだい・・・らしい値段じゃんか~


ってことで、毎度のビンタンビールで乾杯

Dfs+Garuda_convert_20140613131236.jpg
Garudaもびっくりだ

ホテルに帰ったら例の旅行会社のアロハを着た別の
ガイドをたまたま見つけた
朝のバスのトラブルを話した
彼曰く、無料シャトルバスはホテル1Fで3Fのメインロビー
じゃない・・・とおっしゃる
でも彼はすぐバリ支店に電話を入れ、トラブルを報告していた

翌朝、バリ支店のマネージャーから電話が入り、夜のガイドの
説明不足を詫び、Beach Walkまでの片道タクシー代2000円を
返却すると約束してくれた。(チェックアウト時受け取りました)

部屋に帰ると部屋の掃除ができていない・・・? 何故?
わかった・・・外出時に「Do not Disturb」サインをだした
ままだった。 ボケていた。

House Keepingに電話。 30分で掃除してくれることになった。
その間、ロビーのバーで一杯やることに。

カクテルで一杯やっていたら、女性のウェイトレスさんが笑顔で
やってきて「Mr. XXX, ハピーアワーだから、もう一杯サービスで
お持ちします・・・」と云ってくれた。 

名前を覚えてくれたことにもビックリ、ハピーアワーも多少過ぎていた
と思うけど、サービスの声をかけてくれたホテルの対応にも驚いた。

トラブルもあったが、すべて気持ちよく解決し、おまけに
サービスの一杯も呑めて、素敵なショッピングデーでした。

やはり、バリ島には「神々が棲んでいる」のかもしれない・・・
同感と感じられましたら、応援のポチットをお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

バリ島珍道中 その3

バリ探訪の旅 その3 *3日目

朝7時食事前にプールの場所とり 日蔭のベストポジションを確保
2時までビンタンビール、お昼を食べながら、泳ぎながらのの~びり
Conrad+pool1_convert_20140612144109.jpg

Conrad+P2_convert_20140612144035.jpg

mom+breakf_convert_20140612143954.jpg
奥方の朝ごはん。 肉類不可なので、いつもライムを30個ほど取ってきて
口に流し込む。あんぐりと口を空に向けて開けて、ライムを直接
絞って食べる?(飲む?) こんな人は周りに見当たらず・・・

Garuda Park(ガルーダ公園)
ヒンズー神Vishnuを表現したWisnu Kencana とその守護神Garuda.
douzou_convert_20140612144241.jpg

Garuda2_convert_20140612144356.jpg

Garuda1_convert_20140612144430.jpg
これが守護神ガルーダ
詳細はこちら<---  入場料1000円(外国人)
像の大きさもさることながら、民族の文化を大切にしている印象を受けました

Kids2_convert_20140613090828.jpg

先生に引率された子供たちが小さな社前で聖水を頭に受けながら
お祈りをしていた。 心休まる風景だった!!! 文化は着実に受け継がれてる

Uluwatu_convert_20140612144651.jpg
Uluwatu寺院はバリ最南端の断崖にあり、インド洋を望む感動的景色だった。

Sun+Sea_convert_20140612144734.jpg
断崖の淵を上る途中、突然雲間から陽光が海に落ちた
Sun+Sea2_convert_20140612144812.jpg
だんだん大きさを増した。 神々しい光景だった。

Monkey_convert_20140612144846.jpg
道すがらお猿さん達が半端なく群れている。子供にお乳をやる母猿

ゴアガジャ寺院は信者しか中に入れません。
「僕は信者だ~」と門を守るオジサンに主張したが、
軽くあしらわれた・・・観光客は手前の社まで。 残念なり~
山の下の入場口でか黄色の腰巻か帯を巻いて山を登る
神様に敬意を払い、礼儀を尽くす為とか・・・また来たい寺院Uluwatu !

旅の最後はインド洋を望むジンバランの海岸でSunset Dinner
J+Sunset_convert_20140612144935.jpg
あいにくの曇り。 瞬間、雲間から夕陽が・・・
J+beach_convert_20140612145008.jpg
BintanBeer_convert_20140612145137.jpg
お気に入りの地元ビンタンビール 現地コンビニでも200~300円
 
店名:Aroma Café
セットメニューで$25と$37を業者経由で事前予約。
beach+dinner_convert_20140612145100.jpg
食事は「ま~こんなもんかな」海岸で夕日を見ながらの場所代と思えば
最高の時間を過ごせます。(ビールは別会計)

2Corn_convert_20140612145252.jpg
トウモロコシを焼いて売っていた屋台 
カメラを向けたら、おどけてポーズしてくれた 200円/一本

さて、明日はショッピング街「Beach Walk」のバリ探訪とびっくり事件
の詳細をご紹介していきます。
応援のポチットをお願いしますね

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

バリ島珍道中 その2

今回の旅は4泊6日(シンガポール経由でした)
航空券とホテルは国内旅行社手配。現地観光はネットで探した現地業者
Johnbalitours  http://www.johnbalitour.com/
2日間は半日観光 基本5H $33 車貸切り/専用ガイド/ガソリン/P込
     追加1H $6 各お寺など入場料は別


僕は英語でネット経由で予約。但し、現地運転手は日本語もある程度
話せて、十分問題なし。 料金的には日本でのパッケージ観光の半額以下
との印象です。 行きたい場所を指定し、途中下車、写真、食事をとる時間も
自由度が自分次第で「ゆった~り探訪」ができました。

2日目:ウブド(Ubud) ホテル街(ヌサドア)から車で1時間20分程度
・バロンダンス~Goa gajah(瞑想の寺院)~ウブド買い物~お昼~バリ・スパ
 途中バロンダンス鑑賞 入場料1000円
 baron+dance_convert_20140612092341.jpg
Baron2_convert_20140612090144.jpg
日本の東北の民話を見ているみたいだった・・・

・Goa gajah(瞑想の寺院)言葉はいらない。 見て、感じてみました!
Goa+entrance_convert_20140612090416.jpg
丘の中腹よりお寺の中庭を望む
Goa+gajah_convert_20140612090451.jpg
ゴアガジャの入口(瞑想の寺院)

Goa+Sonaemono_convert_20140612090606.jpg
お祈りの為のお供え物
Goa+Fountain_convert_20140612090522.jpg
信心深いバリの人達 泉の水で顔、頭を清めるだけでなく飲んでいた

・Warung Malenでランチ
War+Malenung_convert_20140612090744.jpg

Goa+lunch2_convert_20140612090849.jpg
Goalunch1_convert_20140612090816.jpg
 二人で5000円弱 ビンタンビール 4本含む
 ウブドのそよ風に吹かれて・・・
 滞在期間中、最高の食事でした

 奥方は籐カゴ希望で土産物屋を回ったが、気に入らず、ガイドさんが
 籐カゴの工場(Ashitaba)に急遽連れてってくれ、お目当てを買うことができました。
 それが、これ:4500円程 正に芸術作品とも云えるもの。
Ahitaba+factorhy_convert_20140612090940.jpg
工場です
Toukago_convert_20140612091031.jpg
ToukagoSide_convert_20140612091110.jpg
Tou-Up_convert_20140612091147.jpg
 この細微で精巧な柄模様

 なんでも、夏には日本の有名デパートではバリ・籐カゴを売り出すそうで
 価格は今回の2倍以上だとか・・・

観光後バリ・スパ(マッサージ)にも立寄り、観光の疲れをとった。
room-bali-orchid-spa_convert_20140612091356.jpg
bale+orchid+spa_convert_20140612091548.jpg
Bali Orchid Spa $30/一人 2時間 足、全身マッサージ、垢とりのフルコース
設備はまあまあだが、マッサージは本格的で満足。お勧め! 安い~!
アドレス: http://baliorchidspa.com/
この額が素晴らしかったね 左右どちらから見ても、自分の方をみていました
P6080258_convert_20140612091324.jpgP6080257_convert_20140612091237.jpg

明日はガルーダ公園~ウルワツ寺院(断崖の寺院)~ジンバラン海岸でのSunset Dinnerです

応援のポチットをお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

バリ島珍道中 その1

シンガポール航空で2度目のバリ島へ
(神々は本当に棲んでいるのか?)
Singapore+air_convert_20140611163704.jpg

まずは「可愛く」生ジュースで景気づけ 朝便だからネ!
Drinks_convert_20140611163611.jpg

チェックイン荷物は30Kg/1名 手荷物7Kg です
luggagesize_convert_20140611155858.jpg

シンガポールで乗り換え 広くデザインが美しい どこかの無味乾燥空港とは違うね・・・
ジュータン一つデザインを良く考えてる
Sin+Airport_convert_20140611160821.jpg

歩く歩道 (トラベレーターっていうんだ・・・ふ~ん! ここからバリへ乗り継ぎだ)
travellat_convert_20140611161322.jpg
要注意事項 乗り継ぎがある場合、100ml以上の液体携行はやはり不可。つまり、乗り継ぎゲートに
再度セキュリティがあり、水のボトルを取り上げられた! みなさん、要注意です
よって、お酒はシンガポール空港内の免税店で買いましょう

MaleToilet_convert_20140611161915.jpg
男性トイレ・・・ム、ム 何やら下の方に何かいた???
ToiletBug_convert_20140611161429.jpg
拡大したらハエが印刷されてた・・・おしっこで掃除しろ・・・って意味かな???

SqauatSyle_convert_20140611161508.jpg
和式トイレって、Squatting Pan っていうんだね 勉強になった!

トイレを出てきたらこんな電子アンケート版あり。 トイレの「綺麗さ」を5段階で評価してみよう!
僕の評価はVery Good ! でした。 処かわればで・・・面白いネ!
Ratetoilet_convert_20140611161550.jpg

さ~明日からバリ探訪の旅です・イロイロあって面白かったよ~♪
応援のポチットをお願いしますね!

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

Bali

Wifi がうまくなく更新ができず、
残念。 バリ珍道中は明日帰国後、
アップします。
ご期待下さい

テスト

ブログバナーのテスト更新です
IPhoneより




にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

我が心の屋台ラーメン

旅まえの街角で見つけた・・・!

Yatai2_convert_20140604205508.jpg

ワッ! 屋台ラーメンだ!!!

市の美化運動とやらの名目で廃止に追い込まれた屋台
不衛生、美観をそこねるかららしい(どこがじゃ~ 
Yatai1_convert_20140604205533.jpg

コンクリートジャングルの外観ばかり追いかけ、
市民の心を忘れちゃってると思うな~

もう10年以上目にしなくなった 屋台ラーメン

そういえば、中州の屋台も数が激減していたな~

以前は繁華街、地下鉄の駅近隣、川沿いに街のオアシスとして
ひしめき合ってた時代があったな~
ドテ焼き、おでん、串カツに焼き鳥の定番メニュー
店のおばちゃんが自前で作ったサービスの漬物・・・


「おばちゃん、今日 給料まえで、つけにしてくれる?
「あいよ~♪」」と・・・おばちゃん

人情噺、うさ晴らし、隣のおじちゃんとのふれあい等など

なぜか・・・「うま~い!」記憶しかないわ

「夜鳴きそば」のチャルメラ(ラッパのような楽器)も風物詩だった
(今の人はしらね~だろ~な~)

旅から帰ったら、絶対行こう・・・我が心の屋台ラーメンよ!!!

賛成と感じられたら、応援のポチットをお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

バリ島へ

バリ島へ旅します

今回は航空券とホテルは国内旅行社手配。現地観光は現地業者手配。
料金は半額以下です。

1. 半額での質はどうか?
タクシー貸切でガイド観光付
2. 現地の人たちの生活ぶり
3. 現地でWifiを借り、スマホでブログ
更新ができるか?
こんなコンセプトでやってみるつもりです。

よって、今日の更新はスマホアプリからのテスト更新です。

上手く出来るか? エイ、、、ヤ~
どうだ~❗️

アレッ、バナーどうやって貼り付けるのかなー?

速報 面白いもの!

今日は真夏日。 最高気温33度

この暑さの中、街の真ん中で面白いもの見っけ!

Fool2_convert_20140601125848.jpg
後姿:今時、虚無僧? この暑いのに!

近くに寄って違うことが判明

蜀咏悄Fool3_convert_20140601125935

段ボール箱を二つ重ねて頭にかぶり
黒装束
腰にはガンベルト
手にはおもちゃの拳銃


どこに、何をしにいくんだろう? ホコテンの仮装?

多分、聞いても理解不能だとおもう 

お気をつけて・・・~~~

ポチットしていだだけると、この方以上に頑張れます

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

| ホーム |


前のページ «  ホーム  » 次のページ