fc2ブログ

プロフィール

FC2Lucas199115LJR

Author:FC2Lucas199115LJR
海外・移住を目指し、取り敢えずロングステイアドバイザー資格をとりました。 おもしろ、おかしく情報を綴っていきます。♪
ゆっくり、ゆったり、楽しくがテーマ !
Viva la Vida ! (人生ばんざい~♪)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

さ~いくぞ海外・移住へ

カレンダー

05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

さ~いくぞ海外・移住へ

おもしろかったらポッチットをお願いします。

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

バリ 支払い方法 まとめ

バリ島 支払い手段(現金/クレディット)まとめ

インドネシア・ルピア(IDR)
旅行前、名古屋の両替所で米ドルで$350とルピアで2万5千円分程換金した。
その時の交換レート(銀行側からみての売りレートです)
1$= 売りレート 104.46円
I00 IDR=売りレート 1.3円 1,972,000ルピア=25,636円

銀行窓口での帰国後の買取りレートは1/3になってしまうので(買取りが
無茶安いという意味です)ルピアは使い切ってしまうこと。


最後の日ホテルの精算を残りルピアで払い、不足分をクレディット決済した。
(空港での飲み物代2000円分程度を残しておいた)
Rupia+(1)_convert_20140628135647.jpg

本日旅行中のクレディット決済の明細が届いたので、換算レートをチェック。
驚いたことに、クレディット決済のほうが圧倒的に有利だった。
100 IDR=0.9円 
カード使用時は全てPIN番号(暗証番号)を打つタイプの機械
だったし、目の前で決済をしてくれていたので、全く問題ありませんでした。
(安心だった)

結論をいうと、バリ島旅行でクレディット決済ができる場所なら、
クレディット利用がお勧めです。買い物、ホテル精算、食事をクレディット精算
したので、「得した~!」って感じですね。
(注)但し、現時点での状況です。その都度、ご自身で要チェックです。

あと、ホテルのレストランなどではサービス料10%が伝票に事前に
計算されているので、この場合チップの必要はありません。
ホテルでのベッドチップとか何か特別なサービスを頼んだ場合は$1で
済ませ、タクシーはサービスがよければ10%程度でよいのでは。

皆さん、よい旅を!
参考になったらポチットお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
スポンサーサイト



ジョーク ブロンド娘の自動車事故

ある日、ブロンド娘が車をトラックにぶつけた。(訳 by Lucas)
VWblond_convert_20140628063417.jpg
http://www.ashinari.com/2013/10/04-382960.phpさんから
お借りしました

トラック運転手は彼女を近くの駐車場で車を止めさせ車から出させた。
男はチョークを取り出し歩道に○(丸)を書き
彼女を○の真ん中に立たせ、「丸から出るな!」と命令した

男は頭から湯気をだして怒っており、ブロンド娘の車のタイヤを切りつけた。
それを見ていたブロンド娘は何を思ったのか急に笑い出した。

笑われて男は逆上し、今度はフロントガラスを粉々にした
ブロンド娘はなおも声をたてて「ゲラゲラ」笑いつづけている

男は青筋たてて怒り、勘弁ならんとばかり彼女の車のウィンドウを全て叩き割った
ブロンド娘は気が狂ったように笑い続けている
男「一体全体、何がそんなにおもろいんだ~!」と彼女に問いただした

ブロンド娘はクスクス笑いながらこう答えた:
「バ~カ!あんたが見ていない間にさ~、私あんたが書いた○から
3度外に出てやったわよ~♪」 
#$%#$%???
             
Blonde Car Accident(Ahajokeより)
One day, while a blonde was out driving her car, she ran into a truck.
The truck's driver made her pull over into a parking lot and get out of the car.
He took a piece of chalk and drew a circle on the pavement.
He told her to stand in the middle and not leave the circle.
Furious, he went over to her car and slashed the tires.
The blonde started laughing.
This made the man angrier so he smashed her windshield.
This time the blonde laughed even harder.
Livid, the man broke all her windows and keyed her car. 青筋たてて
The blonde is now laughing hysterically, so the truck driver asks her what's so funny.
The blonde giggles and replies, "When you weren't looking, I stepped out of the circle three times!"

一日一つのジョークが人生を楽しくします
(金髪は美の象徴です。 僕は金髪ファン。 誤解なきよう)
面白かったらポチットをお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

頭がこわれてる?

ねむり眼をこすりながら朝一病院へ
生涯初めての胃カメラ検査
Stomach_convert_20140626181333.jpg

初診なので、問診票と体温計を受付でもらう
待合で体温計を脇の下へ
ボ~ットしながら暫く目をつむる・・・

中々「ピッツ」と体温計が鳴らない
挟み方が悪いのか?
Tシャツの下から手を突っ込み、も一度脇の下へ挟みなおす
・・・・・・
やはり「ピッツ」が鳴らない・・・???

おかしい! 体温計こわれてるのかな?

体温計を引っ張り出してみて、ビックリ驚いた
なんと、ボールペンを脇に挟んでいた

手元をみると、左手に体温計と問診票が・・・

ということは、問診票用のボールペンを脇に挟んでいたことになる・・・

周りに気づかれないように、そっとボールペンと体温計を入れ替え
体温を測りなおした


壊れていたのは体温計じゃなく、頭のほうだった
胃カメラより、頭のCT検査やったほうが正解かも???

しっかりしろよ~と応援おねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

あれ? 駐輪OKだっけ?

街中のよくある風景
蜀咏悄+(2)_convert_20140625104452
あれ? ここ駐輪OKだっけ?
BikeNO_convert_20140625103858.jpg
う~ん、やっぱり駐輪禁止のサインが・・・
Bike2+(1)_convert_20140625104303.jpg
「赤信号なんとか・・・」なのかな~? それとも善意の誤解?
市のトラックが時々駐輪片づけにくるんだけど・・・
大丈夫かな~

大丈夫じゃないよ~と思ったらポチット応援お願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

名古屋地下鉄終電延長

7月4日から名古屋地下鉄の一部で終電45分延長。
subway_convert_20140623082333.jpg
呑ベイ諸子にはうれしいサービスかな・・・

繁華街への後押しの一策?
反面タクシー業界への影響はでるかも?

何をしてもあっち立てれば、こちら立たずだな~

今日は早く帰宅して、一杯やろ~っと♪
応援のポチットをお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

ジョーク 尼さんにしてやられる

尼さんにしてやられる
(訳 by Lucas)
男が地元のバーの外に座って、ビールを飲みながら平和なひと時を
楽しんでいた。 その時、一人の尼さんが彼のテーブルにやってきて
お酒の罪悪」について説教を始めた。

尼さん「恥ずかしくありませんか? アルコールを飲むことは罪です。
    お酒は悪魔の血と思い知りなさい!」

男はこう諭されたが反論をした。
男「どうしてそんなことがお前さんに分かるんだい?」
尼さん「もちろん、聖母マリア様の教えですよ!」
男「でもさ~、尼さん、貴方お酒飲んだことないの~?
  試したこともないのに、どうしてお酒は罪と云えるんだい?」

尼さん「バカおっしゃい! 飲んだことなんかあるわけないじゃないの。」 
男「じゃ、俺が一杯奢るよ! 飲んでみてそれでも酒が罪悪だというんなら
  俺も酒を止めるよ!」
尼さん「私がお酒をバーの外に座って飲めるとでもいうの・・・?」
Teacup_convert_20140620161512.jpeg

男「じゃ、俺がバーテンに頼んで酒をティーカップについでもらうよ。
  そうすりゃ、誰にも分らないだろ~?」
尼さんは渋々同意し、男はバーの中に入っていった。

男はバーテンに向かって:
「俺にビールをもう一杯!それからウォッカのトリプルをロックで一杯
 頼むよ。」それから男は声を落としてこう頼んだ:
「悪いけど、ウォッカはティーカップに入れて欲しいんだけど~」

バーテン
えっ、まさかあんたも例の尼さんに引っかかったんじゃないだろ~な~!」
      
まるで、「天使にラブソングを♪」のウーピー・ゴールドバーグを思い出させるね
一日一つのジョークが人生を楽しくするよね~♪
面白かったら、ポチットの応援をお願いします
(Ahajokeより)
A nun arrives at the local bar
John was sitting outside his local pub one day, enjoying a quiet pint and generally feeling good about himself, when a nun suddenly appears at his table and starts decrying the evils of drink.

"You should be ashamed of yourself young man! Drinking is a Sin! Alcohol is the blood of the devil!"
Now John gets pretty annoyed about this, and goes on the offensive.
"How do you know this, Sister?"
"My Mother Superior told me so."
"But have you ever had a drink yourself? How can you be sure that what you are saying is right?"
"Don't be ridiculous--of course I have never taken alcohol myself"
"Then let me buy you a drink - if you still believe afterwards that it is evil I will give up drink for life"
"How could I, a Nun, sit outside this public house drinking?!"
"I'll get the barman to put it in a teacup for you, then no one will ever know."
The Nun reluctantly agrees, so John goes inside to the bar.

"Another pint for me, and a triple vodka on the rocks", then he lowers his voice and says to the barman "and could you put the vodka in a teacup?"

"Oh no! It's not that Nun again is it?"
ポチットはこちら・・・

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

バリ島 その9 ホテルのアンケート

ホテルのアンケート・印象メモ

ホテルの部屋にチェックアウト時に提出する「アンケート」カードが
置いてあった。 

そこで、
奥方シャワー事件、奥方が毒虫(多分蟻んこ)に数か所噛まれ事件、
ホテルがでかすぎ迷子(奥方)になるから部屋への案内サインを増やす、
朝のブッフェのメニューが毎朝同じで退屈モードになるし、魚が無い(奥方)
などをリストアップし、
Conrad_convert_20140619110133.jpg
最後にホテルスタッフの
素晴らしい宿泊客への心遣いに感謝する旨を綴り、
バリ再訪問するなら、是非このホテルに戻ってきたいと書いて、
マネージャーに手渡しした。

事実、このホテルは建物は20年以上だが、良くメンテナンス
されており、スタッフの対応は素早く、いつも、いつも笑顔で
ゲストを迎えてくれ、心やすまる滞在ができた。本音です

マネージャーと話しの中で、最終日の今日はホテルチェックアウトは
12時で旅行社のピックアップが午後5時。 朝からプールでのんびり
楽しみたいが、プール~チェックアウト~又プール~
シャワー・化粧・着替えする場所もないし大変だ~と話していたら
マネージャーが「特別に午後4時まで今の部屋を使用していいですよ」
いってくれた。 ホテル内を荷物を持ってウロウロする必要もなく、
シャワーも着替えも自室でできて大助かりだった。

帰国後、今回の旅行社から旅の感想の電話があり、その時この話をしたら
ありえません!不可能。通常は半日分請求されます」と驚いていた。

旅は事件です! 旅はふれあい。 
Viva la Bali !!!でした

帰宅したら、ベランダのサボテンとミニ・トマトが満開になっていた
cactus_convert_20140620080643.jpg
蕾が6つも咲いていた
tomato_convert_20140620080704.jpg
初めてのミニトマト そのままかぶりついた!

Home, My sweet home !
家に帰ると落ち着くね~って方は応援のポチットをお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

バリ島 その8 毒虫事件

毒虫事件

バリ旅行前、水対策として抗生物質を持っていくことにしていた。
僕の旅の三種の神器はメンソレ、目薬、征露丸のMMS
 以前の記事はここ<---

バリ2日目にして、奥方が
足を毒虫に噛まれた~」と云ってきた
Insect+bite_convert_20140619093235.jpg
確かに、足の2か所が赤く腫れ、噛まれた跡もあった

翌3日目には「噛まれた~」が4か所になっていた

ホテルでもらったアルコール消毒布できれいにして
メンタム塗って、抗生物質飲ませて適当に対応してた
(お腹用の抗生物質だったはずだけど、ま~いいかっ~
 多分、蟻んこじゃないかと思うけど・・・)

奥方曰く「私はおいしいから毒虫が食べに来るんだ~。
     貴方はまずいから食べられない」らしい・・・?


ちぇ、オレだって実は一か所足を噛まれていた
一か所だから、負けたって感じて、黙っていた

お酒のみながら、毒虫に噛まれた数を競い合っていた
お酒で身体の中からも消毒した
(なんのこっちゃ~♪)

事件も旅の楽しみだって思われたらポチットお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

バリ島 その7 車・人・タクシー

バリ島は躍動してる(車、人、タクシー)

バリの車運転も台湾、韓国に負けていないヨ~♪

Intersection_convert_20140616165548.jpg
街中でも信号機はほとんど無い! 
でも5年前より車、タクシーは圧倒的に多くなっていた
Bali+bikes_convert_20140616165620.jpg
当然スクーター、バイクは「うじゃうじゃ」状態
こんな感じ。 まるで、映画の撮影シーン
Bike+crowd_convert_20140616165653.jpg
2人乗り、3人乗りは当たり前
Familybike_convert_20140616170719.jpg
中には4人乗りも多く見かけた(夫婦+子供+赤ちゃん)

街中に限らず、郊外でも車間距離は1~2メートル
単車線でも追い越すときには、40センチ位に近づき
危・な・い~!」ってな距離で追い越す。
 
それでもバイクはハエのように右左から割り込んでくる。
やめてくれ~!」って乗り始めは後部座席で右足が架空のブレーキを
踏みっぱなし状態だった。ジェットコースター顔負けのスリルです

その割に、走ってる車には事故の痕跡がない
ガイドの運転手さん(ブランキーさん)に聞いてみたが
ブランキー、大・丈・夫!」の一言で
かたずけられた!!! 「#$%?」

教訓:バリで車に乗ったら、前方を見ない。
   横あるいは遠景を見て、あとは気にしない!


そんな中、素晴らしいものも発見
Tollgate_convert_20140616170003.jpg
郊外へ向かう高速料金所 バリらしい料金所のデザイン
Bike+Road_convert_20140616170110.jpg
そして、高・速にはバイク専用道路が車専用道路に平行して走っていた

日本でも見習ってほしいネ!

バリは確実に「躍動している」感じです

かたや、海岸は観光客用のホテル群が立ち並び
Truck_convert_20140616170203.jpg
一方で街中はトラック、バイクと人がすごいスピードで
埃まみれで動いている

次回行くときは、どんな姿を見せてくれるのだろ~?
Bali+Culture_convert_20140616170235.jpg
バリ島の民族文化と経済が融合してくれることを祈ります

参考:ガソリン代 レギュラー 70円程/1リッター
   プレミアム 100円/リッター 何故こんなに安い?

   土地:クタ中心 7億ルピア=700万円/100平米
      郊外でも 3-4億ルピア=3~400万円/平米
      信じられないスピードで上昇中とのこと

   バリ島はバリヒンズーで豚肉しか食べない(鳥OK)
   故にマックは不人気(ジャワ人のみいく)ケンタッキーは
   まあまあの人気らしい(おもしれ~!)
             
おもしれ~って感じられたら応援のポチットをお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

バリの旅 その6 タコの怪

バリ探訪の旅 その6  凧の怪?

バリ島の人達は凧好き?
Kite+above+F_convert_20140616083711.jpg
市内を走っていると、いたるところで凧が上がっている
(花の上あたり。 車内からの写真で不鮮明)

それも半端な数じゃない
種類もイロイロ
Dragon+Kite_convert_20140616083808.jpg
その高さたるや数百メートルの上空で
(木の上あたり。 まるで竜のよう)
Kite+on+Wire_convert_20140616083856.jpg
高圧線にも凧が たまにはこんなこともあるね

何故だろう? ガイドさんに聞いてみた
「バリでは8月に凧上げの全国大会があるんだよ」だった・・・

僕も小さい頃はよく凧上げをやった記憶・・・
今はビール片手にタコ焼きかタコのから揚げだ・・・
時間とともに「凧」と「蛸」が変わる タコの怪

BeachKite1_convert_20140616083927.jpg
これはホテルのビーチで現地のオジサンが凧を上げながら
売っていた

「いくら?」って聞いてみた
「1500円」だよ・・・「でも、あんたなら1000円にする」
2つ買えば「もっと値引きする」・・・
どうやら、半額ぐらいまでは値引き交渉ができるみたい・・・
雰囲気のあるオジサンだった
バリの空、海のようなの~びりの風景だった

応援のポチットをお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ