バリ島は躍動してる(車、人、タクシー)バリの車運転も台湾、韓国に負けていないヨ~♪

街中でも信号機はほとんど無い!
でも5年前より車、タクシーは圧倒的に多くなっていた

当然スクーター、バイクは「うじゃうじゃ」状態
こんな感じ。 まるで、映画の撮影シーン

2人乗り、3人乗りは当たり前

中には4人乗りも多く見かけた(夫婦+子供+赤ちゃん)
街中に限らず、郊外でも車間距離は1~2メートル
単車線でも追い越すときには、40センチ位に近づき
「
危・な・い~!」ってな距離で追い越す。
それでもバイクはハエのように右左から割り込んでくる。
「
やめてくれ~!」って乗り始めは後部座席で右足が架空のブレーキを
踏みっぱなし状態だった。ジェットコースター顔負けのスリルです
その割に、走ってる車には事故の痕跡がない
ガイドの運転手さん(ブランキーさん)に聞いてみたが
「
ブランキー、大・丈・夫!」の一言で
かたずけられた!!! 「#$%?」
教訓:
バリで車に乗ったら、前方を見ない。
横あるいは遠景を見て、あとは気にしない!そんな中、素晴らしいものも発見

郊外へ向かう高速料金所 バリらしい料金所のデザイン

そして、高・速にはバイク専用道路が車専用道路に平行して走っていた
日本でも見習ってほしいネ!
バリは確実に「
躍動している」感じです
かたや、海岸は観光客用のホテル群が立ち並び

一方で街中はトラック、バイクと人がすごいスピードで
埃まみれで動いている
次回行くときは、どんな姿を見せてくれるのだろ~?

(
バリ島の民族文化と経済が融合してくれることを祈ります)
参考:ガソリン代 レギュラー 70円程/1リッター
プレミアム 100円/リッター 何故こんなに安い?
土地:クタ中心 7億ルピア=700万円/100平米
郊外でも 3-4億ルピア=3~400万円/平米
信じられないスピードで上昇中とのこと
バリ島はバリヒンズーで豚肉しか食べない(鳥OK)
故にマックは不人気(ジャワ人のみいく)ケンタッキーは
まあまあの人気らしい(おもしれ~!)

おもしれ~って感じられたら応援のポチットをお願いします


スポンサーサイト