fc2ブログ

プロフィール

FC2Lucas199115LJR

Author:FC2Lucas199115LJR
海外・移住を目指し、取り敢えずロングステイアドバイザー資格をとりました。 おもしろ、おかしく情報を綴っていきます。♪
ゆっくり、ゆったり、楽しくがテーマ !
Viva la Vida ! (人生ばんざい~♪)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

さ~いくぞ海外・移住へ

カレンダー

08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

さ~いくぞ海外・移住へ

おもしろかったらポッチットをお願いします。

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

身中の虫 8 中間報告

身中の虫 8

オデキ虫の本格治療を初めて3ヶ月程が立ちました。 治療はあと2か月続き
ますので、丁度中間です。 その現状を書いておきたいと思います。
MikaeriAmida.jpg
(見返り阿弥陀仏さん)

お医者さんから2度目の治療後、体調が最悪になると事前に聞いていたので
ある程度は予測していましたが、これ程ひどいとは予想外でした。

・放射線治療の跡(食道、喉、胃)周辺が焼けるように痛く、
 水を飲んでも痛い。
・胃にパンチをもらった時のように重く、鈍痛があり食欲はゼロが続いている。
・抗がん剤は一端体に点滴で入れると、1か月は体内作用があるらしく、
 ひどい便秘、食欲不振の元凶となる。
結論:
・体重はこの2か月ほどで8Kg減した。
・用事で外出をしようとするが、2時間も外にでると、頭痛、体調不良になる。
・当然、集中力がなく運転が危ない。

 よって、体力、集中力不足では麻雀をやっても必ずまけそうなので、
やらない。(笑い)

10月から3度目の1週間入院治療が始まる。 
5日間の連続臨床抗がん剤投入。放射線は終了しているので、火傷は無し。
多少楽になるのかな・・・と期待。

これで多少なりとも成果がなければ、お医者の頭でっかちを
ぺちゃぺちゃ叩いてやりたい気分だよ・・・?
見返り阿弥陀仏さん・・・どう思う?

わかるわかるって方はポチットお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
スポンサーサイト



一日一つジョークを ビール祭り

北アメリカビール祭り (訳 by Lucas)

北アメリカビール祭りも終わり、ビールメーカーの社長たちがビールで
乾杯しようということになった。
コロナビールの社長は座るなりこう言い放った「世界最高のビール・コロナ
を一杯たのむよ~♪」バーテンは棚から埃をかぶったボトルを拭きふきして
コロナをだした。
Coors_convert_20140922101628.jpeg
バドワイザーの男はこう言った「ビールの王様のバド」をたのむぜ~と。

コロラドの水で有名な「クア~ズ」の男は胸を張ってこう云った
「アメリカで唯一ロッキー山脈の水で作ったクア~ズ」をたのむよ~と。

モルソンビールの社長も皆と座ったと同時に、「俺にはコーラをくれよ~」と
云った。 バーテンは驚いたが、コーラを注いでだした。
他の皆は「エッ!!!???」と驚きどうしてモルソンビールを
注文しないんだい・・・と聞いた。

モルソンの社長はニヤリとしてこう答えたとさ・・・
「な~に、君たち皆ビールを飲まないようだから、俺もビールを飲むのを
 止めただけさ~」・・・ジャンジャン!

最近ビールが飲めないので、ついビールのジョークを!!

(ComedyFunny Jokesより)
After the North American Beer Festival, all the brewery presidents decided to go out for a beer.The guy from Corona sits down and says, “Hey Señor, I would like the world’s best beer, a Corona.”The bartender dusts off a bottle from the shelf and gives it to him.
The guy from Budweiser says, “I’d like the best beer in the world, give me ‘The King of Beers,‘ a Budweiser.“The bartender gives him one.??The guy from Coors says, “I’d like the only beer made with Rocky Mountain spring water, give me a Coors.” He gets it.The guy from Molson sits down and says, “Give me a Coke.” The bartender is a little taken aback, but gives him what he ordered.The other brewery presidents look over at him and ask, “Why aren’t you drinking a Molson’s?”The Molson president replies, “Well, I figured if you guys aren’t drinking beer, neither would I.”

応援のポチットをお願いね~

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ

身中の虫 7 自慢話

自慢話 2

オデキ虫の患者さんはよく温泉治療をします。
特に有名なのが、青森の玉川温泉・岐阜恵那のローソク温泉そして
僕が時々通ってる名古屋近郊の猿投温泉です。
KinsenSign+(2)_convert_20140701112521.jpg
猿投温泉は自宅から30分程度で、入泉1000円程度で、一回の入泉で
10リットルの温泉水を飲料用に持ち帰り無料です。特にラドン含有量が
豊富で有名です。

ここでもやはり歴戦の強者の経験談を無料(笑い)で聞けます。

歴戦の強者の体には大体、手術跡とか放射線治療のためのインチキの入れ墨
(黒いマーキング)があります。

みんなが入ってる露天風呂でのお話:
「玉川温泉に3~4日泊まり込んで自慢しているのがいるらしいけど、オレ
 なんざ~玉川行くときは2~3週間泊まり込みだわさ~!」 「それも、
 何度いったか忘れたぐらいだよ」「昔は道のりが遠くて大変だったけど、
 今は新幹線の割引があるから、あっと云う間だよ。」

僕「え! オデキ虫患者用に青森・玉川温泉にいく人には新幹線の割引切符
  があるんか~??? 知らなかった! メモっておこう!」
こんな調子です。

でも皆さん同病相哀れむ・・・を無言のうちに了解しているのか、
とても親切におしえてくれますよ。

先輩ありがとう。 自慢話をサンキュ~!

ポチットをヨロシク

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ

パトカーにぶつけた

パトカーにぶつけた

僕の友人に車の修理をしているのがいて、改造車のプロです。
その彼の最近の話:嘘のような本当の話

その1
ある時、21歳ぐらいの若い兄ちゃんが彼の店でセルシオを買って、
120万ほどかけて改造をしたそうです。 車はピッカピカのセルシオ+改造で
エンジンもドドーンとばかりのド迫力だったそうです。兄ちゃん車に乗って帰って、
・・・30分後に店に電話あり。「事故った!!!至急引き取りにきてくれ~」と
悲鳴に近い声だったそうです。レッカーで行ってみると事故った相手は
パトカーで、お互いぐちゃぐちゃ状態だったそうです。
reccar_convert_20140917080200.jpeg
その2
若い奥様がトヨタの黄色のWillの板金を彼の店でやり、ピカピカに磨き上げ
ルンルン♪でお帰りになったそうです。・・・15分後、店に電話があり、
「車ぶつけちゃったの~♪ 引き取りに来て~♪」と金髪娘バリの
金切り声。 レッカーで行ってみたら事故った相手はパトカーで、
お互いぐちゃぐちゃ状態だったそうです。パトのサイレンがガンガン鳴って
いたそうです。 

本日の教訓:
♪ 車を新しくしたら、パトに近づくな!!!

納得! と思ったら、ポチットお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ

ある朝焼け

これ、9月15日の名古屋の朝焼けです
信じられないスケールと美しさ(ほんの2~3分のドラマでした)
Dawn+Nagoya1409_convert_20140916081919.jpg
ナポリで出会った船から見たあの朝焼け・・・や・・・
Gold Coastの海に上がる あの神秘的朝焼けの迫力
に負けてなかった!!!

地球ロングステイ  Hope you all have a Wonderful Day !

いい絵だな~って思われたら、ポチットヨロシク

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ

身中の虫 6 自慢話

入院してる病院は「オデキ虫」専門病院。よって、風邪とか歯痛でくる
患者さんはいない。 皆さん、オデキ虫治療できている。

休憩室でのお話
何度か手術をされた経験のある患者さんとか、何年も通っている方とかと
必ず休憩室で話す機会があり、親しくなります
Portrai_convert_20140824205306.jpg

そこでの会話はこんな感じでスタート。
「入院ですか?」「どちらから?」「どんな治療を?」
そして、話がはずんでくると

「私は2度目の手術で来ています。明日の9時です」
僕はびっくりして返事「へ~、すごいな~」
すると必ず男の患者さんは手術跡をみせてくれます。(頼んでないのに

「どお~、綺麗な手術跡でしょ。肺を片側切ったんだ。 
上手なお医者に切ってもらったんだ」・・・と得意顔になります

まるでWild Speed(映画)の自動車事故の傷跡自慢のシーンみたいに!!!

この時点で両者は確実にハッキリ位置づけされます
僕の態度は大先輩を見る態度に変わります。

イロイロな治療法、状態、経過、結果を懇切丁寧に教えてくれます。
なんか、僕の態度は「牢名主」様と話してる錯覚に陥ってきます・・・

でも、決して上から目線で経験談を話されることはなく、病院でのこと、
看護師のことなどを親切に教えてくれます。 こちらは一段下がった
畳の上で正坐をしてお話を伺う感じです。

この先輩患者さん、1年前に肺の手術をして、途中転移が
認められての再入院・手術でした。

先輩患者さんからお話を聞くと、不思議と落ち着きますね~
「なんだ~!僕なんかまだまだいいほうだな~」なんて・・・

先輩ありがとう! 自慢話サンキュ~♪

楽しかったら宜しくお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ

一日一つジョークを 金髪娘

金髪娘(訳 by Lucas)

金髪娘が髪をブルネット(茶)に染めて変装しているのを見破る簡単な方法は?
そりゃ~、彼女がコードレス電話につまづくときさ・・・!

Blonde joke (Ahajokesより)

How can you tell when a brunette is actually a blonde who dyes her hair?
When she trips over the cordless phone.

僕は金髪ファンです。 くれぐれも誤解なきように!

面白かったらポチットお願いします

身中の虫 5 コーヒーがまずい

今日はコーヒーがまずいネ
magcup(1)_convert_20140208221012.jpg
放射線+抗がん剤(臨床)の副作用は厳しい。
空腹感はあっても、食欲が全く沸いてこない。

食道を放射線で火傷治療をしているので、物を飲み込むと飛び上がるほど
の痛みを伴うこともある

そこで、担当のお医者にこの苦しさ、痛みを先生理解できる?・・・って
聞いてみた。 先生「いや~、患者さんから聞いているだけで、実感は
解らない」と下を向く。 
毎回の採血数値結果をみて臨床治療継続が可能が否かを決められる
採血の数値からは患者の真の悩み、痛みは読み取れていない・・・ようだ

患者の痛みが激しければ、その度合いに応じて何種類もの
痛み止め、吐き気止めで対処する。 中には100円/リッターの安物の
エンジンオイルのようなものもあり、とても口にできそうもない

僕のオデキ虫の治療は:
薬物療法のお医者(臨床テスト)と看護師
放射線治療のお医者(臨床テスト)
放射線技師
がチームを組んであたっていると聞いているけど、それぞれの部署は
別々の場所にあるし、それぞれの部署で対応した結果は
サーバーにアクセスすれば全てみられる近代コンピュータシステムが
構築されている。  進んでるな~と思う反面、このチーム一体
2週間に一度くらいは皆で部屋にあつまり、治療経過を話し合うなんてことが
ありそうに思えないこと。

患者はオデキ虫と戦うという構図よりオデキ虫を撃退する近代西洋治療
の副作用と戦うという図式のように思えますね~
医は任術という言葉は聞こえてこないな~♪

「自己治癒能力」とか「免疫力」というプロセスは病院の担当外の様子・・・

今日はコーヒーがまずい・・・ので愚痴っぽくなったけど
ヨロシクお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ

近くの公園の風景

近くの公園風景

おじいちゃん、おばあちゃんがゲートボール
gate1_convert_20140824204903.jpg
あれ?小学生の子供たちがその公園横でサッカーの
練習場所の順番待ち?
gate3_convert_20140824205025.jpg

そうか、夏休みもそろそろ終わりか~

こんな声が聞こえてきた

「私たちが先に来てたから、あと40分位待ってね」・・・と孫のような子供達に
おばあちゃんの一人が声をかけた
gate2_convert_20140824204956.jpg
(そーか、1ゲーム目が終わりかけていて、2ゲーム目をやる気だな・・・
 と横で見ていて理解した)

子供たちは公園横で2度目の柔軟体操(時間待ち)
掛け声はuno, dos, tres…とスペイン語だった
エッと、驚いて思わず子供たちに「すげ~な」って話しかけてしまったよ・・・♪
gate4_convert_20140824205108.jpg
そして、子供達はまたランニングで時間つぶし・・・

お年寄りは大きな笑い声とともにプレーを続けてた

僕が公園に来てから、もう1時間だ・・・

公園はみなで楽しく遊びたいね~って感じたらポチットヨロシク

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ

身中の虫 4 やってやるか~

身中の虫 4

採血の結果、白血球・腎機能・血小板も標準値に戻ってきたので、
第二回目の1週間入院治療が本日からスタート。
Portrai_convert_20140824205306.jpg
二回目の入院治療が4回の入院の中で一番身体への負担が大きいらしい

なんせ、放射線を既に毎日20回受けてきており、体調はかなり低下していて
その上、入院1週間の間、抗がん剤点滴を2本同時平行で受けることになる。
放射線は全部で28回照射。 現在体重3㎏減。 

陸上自衛隊のレンジャー訓練程じゃないと思うので「やってやるか~!」
って感じで第二回目に挑戦してみよ~♪

よろしくお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ

| ホーム |


 ホーム