fc2ブログ

プロフィール

FC2Lucas199115LJR

Author:FC2Lucas199115LJR
海外・移住を目指し、取り敢えずロングステイアドバイザー資格をとりました。 おもしろ、おかしく情報を綴っていきます。♪
ゆっくり、ゆったり、楽しくがテーマ !
Viva la Vida ! (人生ばんざい~♪)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

さ~いくぞ海外・移住へ

カレンダー

11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

さ~いくぞ海外・移住へ

おもしろかったらポッチットをお願いします。

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

一日一つジョークを 「ビールの中のハエ」

ビールに入ったハエ (訳 by Lucas)
guiness_convert_20141228192922.jpeg
アイルランド人、イギリス人とスコットランド人が一緒にパブにいき、皆
同じようにギネスビールを注文した。 バーテンがビールを手渡そうと
した時、3匹のハエがそれぞれのビールグラスに飛び込んでしまった。
               
イギリス人は不快な顔をしてビールグラスを押しやり新しいビールを
注文した。
スコットランド人はハエを摘まみだし、軽く肩をすぼめただけでビールを
グイットばかりに飲み干した。
アイルランド人はグラスに指を突っ込み、ハエを摘まみだし
ハエをブルブルゆすりながら大声でこう言ったとさ:
「この野郎、俺のビールを吐き出さんかい! 吐き出せこの野郎!!!」
------------------------------------------------------------
国民性を揶揄したジョークですが、
皆さんだったらどう反応しますか???

Flies in the Beer (Joke factory より)
An Irishman, an Englishman and a Scotsman go into a pub and each order a pint of Guinness. Just as the bartender hands them over, three flies buzz down, and one lands in each of the pints.
The Englishman looks disgusted, pushes his pint away and demands another pint.
The Scotsman picks out the fly, shrugs and takes a long swallow.
The Irishman reaches into the glass, pinches the fly between his fingers and shakes him while yelling, "Spit it out, ya bastard! Spit it out!"

面白かったら応援のポチットをお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
スポンサーサイト



この自然を来年も!

PC250015_convert_20141225172325.jpg
毎度の散歩道にある釣堀 Catch & Release !
夏・冬関係なく天国の風景だ!!!
PC250013_convert_20141225172410.jpg
70cmクラスの鯉、鮒がゴロゴロいて
足元にこぼれた餌を食べにやってくる
でもどの釣り人も気にも留める様子はなく
釣り糸を垂れている
PC250012_convert_20141225172452.jpg
親の魚がいれば、その子供の魚を狙いに
当然ながらイロイロな鳥がやってくる
PC250014_convert_20141225172527.jpg
代表格は鴨のたぐい
PC250021_convert_20141225172559.jpg
木の上にはシロサギが朝飯前で待機中
他にもカイツブリ、大型の鷺、カワセミもやってくる
PC230022_convert_20141225172652.jpg
釣堀のすぐ近くの川にも70cmクラスの鯉、鮒が・・・
500~600Mあまりの間に1000匹以上はいる・・・信じられない
人が歩くと餌を求めてついてくる・・・
PC250009_convert_20141225172727.jpg
当然カモの家族も団体で
黒い羽根を川幅一杯に広げて川鵜までも飛んでくる
都会であってもこの豊穣なる自然
この自然を来年も見たいものだな~♪

応援のポチットをお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ

2014名古屋のX'mas風景を求めて

名古屋のクリスマス風景を求めて
PC240036_convert_20141225071223.jpg
何故かコウノトリ?
PC240033_convert_20141225071430.jpg
気温が寒いから露店もお寒~い状況
PC240039_convert_20141225071555.jpg
女子高のクリスマスキャロル 初々しくて自然と笑みがもれるね♪
   Silent night~Holy night~♪
PC240043_convert_20141225071353.jpg
名古屋のテレビ塔 デジタル放送になってお役目御免
PC240050_convert_20141225071627.jpg
オアシス21
PC240053_convert_20141225071724.jpg
何故か人通りもまばらでクリスマスソングも流れていない
まさにSilent night~
片手落ちのアベノミックス・・・だからかな???
PC240048_convert_20141225071805.jpg
最後は「お気に入り」の名古屋一の「どて焼きや」をご紹介
(ここはいつも満席でワイワイガヤガヤ元気一杯)
軽~るくビールを一杯やりながら、来年の羊年を占ってみよう♪
「ワッツハッツハ」♪と笑いが一杯の新らしい年になるように!!!

そうだそうだって賛成の方は応援のポチットをお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ

身中の虫 13 よかった!

よかった!

本日最終検査(CTと内視鏡)の結果、虫君(ガン細胞)は完全撤退を
してくれていました。 よかった! 

治療5か月で体重10Kg減になりましたが、現在5Kg程戻しています。
今後は3か月に一度の検査となりますが、その間、薬も一切なしです。
IMG_0951_convert_20141216142010.jpg

さ~何をやろうか??? げんきんなものでやる気満々だ~♪
新しい旅の始まりだ~!!!

新しい旅に期待してみようと思われたらポチットを!

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ

ブロンド娘の氷上魚釣り

ブロンド娘が氷上で魚釣り(訳by Lucas)

ブロンド娘が氷上での魚釣りについてイロイロ本を読み、道具もしっかり揃え
近くの凍った湖に出かけた
WakasagiTuri_convert_20141213191019.jpeg

まず腰掛を準備して、氷に丸い穴を開けはじめた
その時、空から大きな声がした「氷の下に魚はいないよ~

ブロンド娘は驚いて氷上の位置を変え、カプチーノを飲みながら
心を落ち着けもう一度氷に穴を開けはじめた
すると、またしても天国から大きな声がこだました「氷の下に魚はいないよ~

ブロンド娘は心配になりながら氷の湖の反対側に移動し、腰掛を準備し
もう一度氷に穴を開けはじめた
すると、またもや例の声が響き渡った「氷の下に魚はいないよ~!
彼女は動きを止め、空を見上げこうつぶやいた「神様あなたですか???」
空からの声の主はこう答えた「なにふざけてるんじゃ、わしゃスケートリンクの
管理人じゃわい!」 

誤解なきように・・・僕は金髪ファンです・・・

A blonde wanted to go ice fishing. (Joke factoryより)
She'd seen many books on the subject, and finally, after getting all the necessary "tools" together,
she made for the nearest frozen lake.
After positioning her comfy stool, she started to make a circular cut in the ice.
Suddenly, from the sky, a voice boomed, "THERE ARE NO FISH UNDER THE ICE." Startled the blonde
moved further down the ice, poured a Thermos of cappuccino and began to cut another.
Again from the heavens, the voice bellowed, "THERE ARE NO FISH UNDER THE ICE."
The blonde, now quite worried, moved down to the opposite end of the ice, set up her stool,
and tried again to cut her hole. The voice came once more, "THERE ARE NO FISH UNDER THE ICE."

She stopped, looked skyward and said, "Is that you Lord?"

The voice replied, "No ... this is the Ice-Rink Manager...."

一日一つジョークを!
楽しいジョークだったらポチット応援を!!!

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ

夕焼け小焼け♪

朝焼けと夕焼け
Sunrise_convert_20141212174531.jpeg
皆さんはどちらが好きでしょう? 
あるいはどちらにより感動、共鳴をしますか?

夕焼け
「夕焼け小焼け」の唄が日本人の浄土思想、仏教感を表していると
聞いたことがあります。
「夕焼け小焼けで日が暮れて、山のお寺の鐘がなる・・・」♪
この山が日本の山岳思想を象徴しているとのこと・・・らしい
西に極楽浄土がある よって夕焼けに感傷的、ロマンティックな感情に包まれる
暇なときに口ずさんでみてください、成程と頷かせるものがあります・・・

これに対し、朝焼けに何を感じ、どう共感するんだろう・・・?
僕は朝焼け人間です
朝焼けに一日の始まり、宇宙の始まりを感じたりするから
日昇を見ると何故か・・・手を合わせたくなります
太陽信仰のせいでしょうか? 何か良いことが起きそうな予感があります。

温泉に入る時、夕焼けを見ながらより、朝焼けを体に受けながらが好きです
夕焼け風呂の後の夕食より、朝焼け風呂の後の「アジの干物」の朝飯がいい。

僕は日中は太陽電池で動いています。
日没後の夜はネオンの灯とアルコール燃料で動いていた 

日中は自分の影を常に見られる。
夕陽を浴びると、影は後ろをみないと見れない
夕陽は幻想的世界に人をいざなう 夢の世界へ
かたや、日昇は人を現実世界に目覚めさせる♪

この世の生きとし生けるものはすべて太陽の光の恵を受け
生き、生かされている

夕焼けと朝焼け・・・どっちがどうと云う訳じゃありませんが、
僕は断然「朝焼け派」ですね 
温泉に行って、アジの干物の朝飯くいたし~ビール一杯つけて・・・

どっちも好きという方は応援のポチットをお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ

ひれ酒

「ふぐ」の季節です。
ある居酒屋で「ふぐ」をたべましたよ。 冬の定番だもんな~!
Tessa_convert_20141210202827.jpeg
女房殿はビール3杯を軽く飲んだ後、当然「ひれ酒」をご注文。
僕はといえば、「冷水」でお付き合い(まだ、ひれ酒は飲まない方がよさそうなので・・・
呑めば「ふぐ」のように膨らんだお医者のお顔が浮かんでくるし・・・)

一杯目は女房殿、ひれ酒の蓋をとって、たまたま上手にアルコールにマッチの火を
つけておいしそうに呑んだよ。
「香りがいい、香ばしい」とばかりに上機嫌!

二杯目はひれ酒の蓋を取り、マッチを擦って「ジュッ」とばかりにお酒のなかに
マッチを突っ込んだ。(僕はこの景色を見ていなかったが変な音がした・・・)
女房殿、再度マッチを擦りまた「ジュッ」とばかりに酒にマッチの火を突っ込み
消した・・・! 
女房殿「おかしいよ? マッチの火が消えちゃう・・・」
僕「エ~!灰皿じゃないんだから、お酒の中にマッチを突っ込んじゃダメだよ~♪
  アルコールを飛ばすだけだから、お酒の上で火をかざすんだよ~」
女房殿「マッチがおかしい。蓋がおかしい。」と責任逃れを必死でする
結局火のついたマッチを3本、お酒に突っ込み
「味がおかしい・・・お酒がおかしい・・・」と不満タラタラで「ふぐ」の
ように膨らむ・・・
fugu_convert_20141210202750.jpeg
そりゃ、味はおかしいはずだよ。 でも、文句をいいながら2杯目を呑む。

三杯目は僕がひれ酒に火をつけてやり、女房殿はおいしそうに呑みほした。
ひれ酒なら5~6杯位平気の酒豪の女房殿、ひれ酒の火のつけ方は無頓着だったようす

本人の言い訳:「私はひれ酒つくってもらって呑むのが好きなの~♪
        火のつけ方なんか知らなくてもいいの~~~♪」だそうです・・・

は~♪

ひれ酒すき~って人は応援のポチットを

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ

旅行相談料???

旅行相談料って何???

快気祝いとして来年1月に香港旅行を計画中です。
(本当のところは香港の1月はバーゲン最盛期で、女房殿に押し切れられた形です)
hongkongcity_convert_20141208162059.jpeg
まずは近場で身体馴らし。ついでに中華グルメにも色気がでてきたしナ~~~!
syouronpou_convert_20141208162134.jpeg
HIS(旅行エージェント)に電話で申し込みをし、料金をクレディットカード
で決済しようとしたら「旅行相談料」として2,160円/一人がかかると云われました。

「旅行相談料」?って何? なぜ、一般のクレディットカード決済をすると
相談料?がかかるの? HISに電話申し込みした時点ではなんの説明もありません。
電話応対した係員はHIS指定のクレディットカードであれば、費用が掛からないとしか
説明がなかった。(例:Pay-easy, ゆうちょダイレクト、ジャパンネット銀行など)

その後、アチコチ調べていて、友人からHISのホームページから旅行をネットで
申し込みをすれば(電話申し込みではない)、一般的な
クレディットカードが決済手段として利用もでき、手数料?としての
「旅行相談料?」もかからないことが解りました。
つまり、ネット申し込みと電話申し込みでは担当部署もシステムも違うということです。

結局、電話での旅行予約を一端キャンセルし、再度ネット経由で一般
クレディットカード決済で「旅行相談料無し」で旅行の予約をすることができました。

納得いかないことは調べてみるといいね・・・!!! 
よかった、4,320円助かったよ!

応援のポチットをお願いします・・・

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ

| ホーム |


 ホーム