病気治療のため、喫煙をやめて7か月あまりになります。
く~よく止まったもんだ。
でも、一日に2~3度まだタバコが欲しくなる時があります。
特に考え事するときに(あまりしないんだけど???)
左手が煙草を吸う仕草をして勝手に動いています
喫茶店などで、隣から煙が漂ってくると
その煙の出どころに向けて体が無意識に傾きすり寄っているときもあります

なんせ、50年近くも喫煙してきて、仕事をしてるときは
3箱/一日のときもありました。だから中々身体から抜けないのかな~
身体のついたシミみたいなもんだね~
煙草の紫煙 vs タバコの煙(tobacco smoke)
どう考えても「煙草の紫煙」と書いた方が雰囲気も余韻も感じられますね~
「タバコの煙」ではなんかちんけな感じ。
ビルの外でつましくタバコ吸ってる感じ。
英語じゃtobacco smoke とかblue smokeとかいうようですが、
「紫煙」の漢字の方がずっと雰囲気がありますよね~

薄暗いスナックのカウンターに座って、どうやってかっこよく煙草を吸うか・・・
座り方だって、7:3の射めに座り足を組んで座ったっけ・・・
どの指に煙草を挟むのか・・・
若いころはマッチの擦り方も勉強したっけ
(指でマッチを弾いて火をつけたり、片手でかっこつけて擦ったり)
ハードボイルドだ~~~なんてね!(刑事コジャックをイメージしてさ)
ライターの時代がきて、火をつけた後でライターを閉じる音に
みな競って「粋」を感じてた(単なるそして大いなる誤解なんだけど)
DupontとかDunhill・・・
イロイロ試行錯誤して飲み屋のKingを気取った経験は誰にでもありますよね~
いま時、高級ライターを持ってる人、使ってる人いるかな~?
みな百円ライターだもんな~!
古き良き時代が風化し始めてる・・・なんて遠くを見つめて呟いていたら
左手がモゾモゾ動いて勝手に煙草をすう仕草をしていました
「わかるわかる」って人は応援のポチットをおねがいします
