fc2ブログ

プロフィール

FC2Lucas199115LJR

Author:FC2Lucas199115LJR
海外・移住を目指し、取り敢えずロングステイアドバイザー資格をとりました。 おもしろ、おかしく情報を綴っていきます。♪
ゆっくり、ゆったり、楽しくがテーマ !
Viva la Vida ! (人生ばんざい~♪)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

さ~いくぞ海外・移住へ

カレンダー

02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

さ~いくぞ海外・移住へ

おもしろかったらポッチットをお願いします。

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

K ターン?

K ターン

昨日のUターンで思い出したNY駐在時代の
ユダヤ人マネージャーのお話

ユダヤの方は頭が賢く、計算も早くそれでいて
どこか日本人と似ているというか親しみを感じる方々です

Times+Square(1)_convert_20150331094822.jpeg
このマネージャーも極めてユニークな男だった
NYマンハッタンでUターンをやり、警察に捕まり
違反切符を切られそうになった時

とっさに彼は:
「自分はUターンはしていない。 これはKターンで
Kターンは交通違反ではない・・・」と言い張ったらしい
Kターンって・・・一体どんなターンだろう???

警察もこれには困ったらしい
Kターンなんて交通違反規則に載っていないし・・・
載っていないものを違反とすることもできない・・・

結局このマナージャーは交通違反を逃れられたそうです

素晴らしい発想だね~ 皆さんも事前に何か変わったUターンを
考えておきましょう!!!

賛成って方は応援のポチットを

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
スポンサーサイト



U ターンはダメ

U ターンはダメ

久しぶりに親戚の結婚式に出席しました。
Rose_convert_20150330085144.jpeg
(写真はhttp://www.ashinari.com/さんからお借りしました)

雨の中、式場までタクシーで向かう
式場は一方通行の20メートル程先だったので、
一端Uターンして迂回しないとアプローチ前に止められなかった
雨が降っており、女房殿や娘の服装を考えると
アプローチへドン着けしてやりたかったので、
 
僕「運転手さん、Uターンして玄関にドン着けしてください!」

そしたら運転手さんにこう切り返された

運転手さん「結婚式にご参列されるならUターンは止めておきましょう」
・・・と云って道路を迂回して玄関前に止めてくれた

う~ん、まいったね。 とても素晴らしい運転手さんだった 

そうだそうだって賛成の方は応援のポチットを

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ

本当かな・・・?

Saipan Tribune誌(3月26日からの要約)
参考サイト
http://www.saipantribune.com/index.php/japanese-tourists-to-benefit-from-a-pre-clearance-pact/

サイパンへの日本人旅行者へ朗報?
passport2_convert_20140208052924.jpg
米国政府(及び北マリアナ政府)と日本政府はサイパン向け日本人旅行者の
便宜を図る為、日本出発時に米国入国管理、税関管理などをサイパン到着前に
行う事前処理システム(Pre-clearance) を検討中とのこと。  
つまり、真夜中便でサイパンに到着しても、従来のような長い列をつくって
入国を待たされることなくスムーズにサイパン入国が可能になるというもの。

この交渉(Pre-Clearance Pact)にはまだ時間がかかりそうだが、実現すれば
他国からの旅行者数に比べ減少しつつある日本人旅行者にとって大変
便利になり、従来のように日本人観光客をサイパンに呼び戻すことが
できると期待を寄せている。
-----------------------------
実現するかどうかはまだ?マークだと思いますが、サイパンの観光客市場の
90%を占めていた日本人観光客が近年減少傾向にある現状を北マリアナ
としても真剣にてこ入れをしたい現れと思います。
さ~どうなりますか?    本当だといいね~!

いいね~って感じた方は応援のポチットをお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ

一日一つジョークを 金髪娘

久しぶりにマリリン・モンローの「7年目の浮気」をテレビでみました。
とても「可愛い金髪のマリリン」でした。 地下鉄からの風邪が下から
吹き上がり、マリリンのスカートが吹き上がる有名なシーンの映画ですよ、
そこで金髪娘のジョークです。
              
(Aha Jokesより 訳by Lucas)
車のオドメーター(走行メーター)巻き戻し
金髪娘が車を売ろうとしていたが、走行距離が340,000マイルもあったので
なかなか買い手が見つからなかった。 どうしたらいいのかと同僚のブルネット娘
に相談を持ち掛けた。
oldauto_convert_20150326080942.jpeg

ブルネット娘「簡単に売る方法はあるんだけどさ~、チョットばかり違法なのよ」
金髪娘「車が売れさえすればいいんだから、少々の違反ぐらいかまわないわ~」
ブルネット娘は声を潜めてこう云った「私の友達で車の修理屋さんがいるの。
これが住所よ。彼に私からの紹介と云って頂戴。 車の走行距離メーターを
40,000マイル位に巻き戻してくれるわよ。そしたら、車はすぐに売れるわよ~♪」
次の週、ブロンド娘は修理屋を訪ねた。一か月後ブルネット娘は金髪娘に
出会い、「車は売れたの~?」と尋ねた

金髪娘はこう言った
「40,000マイルになったんだから、新品同様でしょ?
どうして慌てて売らなきゃならないの~?」
   #$%#$%
Turn back your car odometer
A blonde made several attempts to sell her old car. She was having a lot of problems finding a buyer because the car had 340,000 miles on it. She discussed her problem with a brunette that she worked with at
a bar.
The brunette suggested, "There may be a chance to sell that car easier, but it's not going to be legal."
"That doesn't matter at all," replied the blonde. "All that matters it that I am able to sell this car."
"Alright," replied the brunette. In a quiet voice, she told the blonde: "Here is the address of a friend of mine. He owns a car repair shop around here. Tell him I sent you, and he will turn the counter back on your car to 40,000 miles. Then it shouldn't be a problem to sell your car."
The following weekend, the blonde took a trip to the mechanic on the brunette's advice.
About one month after that, the brunette saw the blonde and asked, "Did you sell your car?"No!" replied the blonde. "Why should I? It only has 40,000 miles on it."

この大らかさが素晴らしいね~♪
僕は金髪ファンです。 誤解のないように!
楽しいね~って思われたら応援のポチットをお願いします


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ

Guamと同じ景色

Guamと同じ景色

Guamと同じ景色を名古屋・栄の中心地で見つけた!!!
パンケーキ屋さんのお昼時間・・・ランチを待つ行列
P3210001_convert_20150323062845.jpg
一体いつまでこの景色は続くのかな~???

流行とは王様と奴隷の関係によく似ている・・・とは誰かの言葉です
もちろん流行(はやり)が王様で流行を追いかけ回す一般の方が奴隷です

でも、極端にこの関係で違ってくるのは・・・いつかどこかの時点で
主従関係が逆転して、奴隷が王様を見捨てること・・・らしい

わかっちゃいるけど・・・止められない・・・XxX海老煎!!!

わかっちゃいる・・・って方は応援のポチットを!

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ

さらば HafaDai

SaipanのHafadai Beach Hotel の名称が来る4月1日より
グランヴィリオホテル リゾート・サイパンに変わるそうです。
Hafa.jpeg

長年親しんできたものとしては寂しいね
何度も宿泊経験もあるし・・・サイパンの知り合いが一人
少なくなったような気持ちにさせられるね・・・

HafaAdaiはチョモロ語で「こんにちは!」だったと思う・・・
そのチョモロ語が消えるのもさみしい
Hawaiiの「アロハ~」とか「マハロ~」と同じ意味だったと記憶してるけど

ま、時間の経過とともに馴れていくんだろうな~
Grandvrio Resort Saipan・・・ さらば・・・Hafa Adai !!!

今後も旅の良い思い出を残してくれるホテルでいてくれるよう
お願いしたいですね~
グランヴィリオ」はイタリア語でgrand(壮大な)、brio(生き生きと輝く)を語源として、brioの
合成語らしい。 
参考サイト: 
http://www.hafadaisaipan.com/information.html

サイパンへは80年代から何度も旅行、仕事で訪問をしてきたんだけど
発展スピードが遅いね。日本からは最短最適の海外リゾートなのにね・・・
直行便がほとんど無い。物価がハワイと変わらない。
島のインフラ整備が米国の援助があるにもかかわらず進まない。
サイパンファンとしても残念な現状ですね・・・

サイパン応援!って方はここで応援のポチットをお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ

1.5時間のサイクリング

P3180002_convert_20150318150852.jpg
春一番の朝陽 春~!!!って感じ♪ 色の温かさが・・・違うネ!

陽気に誘われ1時間半サイクリングをしてみた♪
犬も歩けば・・・なんとか
僕はイノシシなんで、猪突猛進スタイル
気分最高なれど、太ももが痛く足がピクピクしてきたので
Uターン(真っすぐ東に走るけど、帰れなくなる♪)

車で走っていては通り過ぎたり、気づかないことが
イロイロ見えてくる

川沿いを走ったら
こんな銅像を見つけた
P3170012_convert_20150317083245.jpg
少女とキツネ

帰る途中のいつものパン屋さんで
クルミ入りのフランスパン?をお土産に買った
当然今日はワインだね~♪ 

気温摂氏21度

応援のポチットをお願いします
 
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ

春の第一声

今日、春の第一声を聞きました
「ホーホケキョ~♪」
P3160001_convert_20150317083110.jpg
この木で鳥がさえずってたら絵になったかな・・・
鳥の声はすれど、姿は見えずでした
P3170014_convert_20150317083153.jpg
別の鳥が建物の空気取りの穴で子育て中
P3170019_convert_20150317083216.jpg
虫を取って来ては、空気穴にもぐっていた

春は皆忙しいんだね~~~
そうだそうだって思った方は応援のポチットをお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ

一日一つジョークを 金髪娘

(AHA Jokesより 訳by Lucas)
     あれを買いたいの~♪
金髪娘がお店にいき店員にあの角に展示してあるテレビを買いたいと云った
店員はチラと彼女をみて「僕は金髪さんのお相手はしないんでね」と云った

そこで金髪娘は自宅に帰り毛を黒髪に染めた。
翌日彼女は同じ店に戻り同じテレビを買いたいと云ったが、
同じ店員は金髪さんのお相手はしないんでね・・・と断った。

頭にきた金髪娘は今度は毛を赤毛に染めた
今度こそ店員はテレビを私に売らざるをえないわ~♪・・・と
自信満々で店に戻り別の店員に声をかけた

驚いたことにその店員も金髪さんのお相手はしないと断った
金髪娘「どうして私が金髪だって解るのよ~???」

店員はうんざり・・・といった顔でこう答えた
「お嬢さん、ありゃテレビじゃないよ。電子レンジなんでネ・・・」
             

Microwave_convert_20150316073340.jpg
I Want to Buy That
A blonde goes into a nearby store and asks a clerk if she can buy the TV in the corner.
The clerk looks at her and says that he doesn't serve blondes, so she goes back home and dyes her hair black.
The next day she returns to the store and asks the same thing, and again, the clerk said he doesn't serve blondes.
Frustrated, the blonde goes home and dyes her hair yet again, to a shade of red.
Sure that a clerk would sell her the TV this time, she returns and asks a different clerk this time.
To her astonishment, this clerk also says that she doesn't serve blondes.
The blonde asks the clerk, "How in the world do you know I am a blonde?"
The clerk looks at her disgustedly and says,"That's not a TV -- it's a microwave!"
僕は金髪ファンです。 誤解のないように!

楽しいねって方はポチット応援をおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
追記:熱帯低気圧Baviは大きな被害もなく無事Guamを通過したようです。
よかったね! Pacific Daily News より

ミクロネシアに熱帯低気圧接近中(2)

3月15日(日)のPacific Daily Newsより抜粋

熱帯低気圧Baviは昨日午後7時現在
Guamの東500マイルにあって
時速21マイルで西北西に進行中とのこと
sora_convert_20150314130055.jpeg

風速は50mphと若干弱まっているものの
Guam に近づくにつれ65~75mphに強まる恐れが
あるので住民に警戒を呼び掛けている

熱帯低気圧Baviの進路予想図<----こちら

南太平洋のバヌアツでも大きな台風被害がでていると新聞が報道してる
地球の気象がどこかおかしくなりつつありそうな気がしますね~

ポチットをお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ