fc2ブログ

プロフィール

FC2Lucas199115LJR

Author:FC2Lucas199115LJR
海外・移住を目指し、取り敢えずロングステイアドバイザー資格をとりました。 おもしろ、おかしく情報を綴っていきます。♪
ゆっくり、ゆったり、楽しくがテーマ !
Viva la Vida ! (人生ばんざい~♪)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

さ~いくぞ海外・移住へ

カレンダー

06 | 2015/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

さ~いくぞ海外・移住へ

おもしろかったらポッチットをお願いします。

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

うなぎのご利益?

夏風邪も結構きつかった~
ブログランキングと共にダウンブローをくらいました
そこで快気祝いにお馴染みの「うなぎ」屋さんで気勢をあげてきました。
unagi_convert_20150730182829.jpeg

(肝吸い物付で3,000円/た・高くなったな~

病院から戻ると娘がバリ島に行くとのことで、
IDR(インドネシア・ルピア)のレートを調べてと頼まれた
(親の病状よりルピアに関心があるらしい・・・ニャロメ!)

外貨センターレート:100 IDR=1.35円 でした。
僕が1.5年前にバリに旅した時は100 IDR=1.3円でしたから
円とルピアでは交換レートは対して変わっていないことになります
(この間、円vs $では25%程円安です)
クレディットカード決済が有利なので出来るだけクレディットを推奨

また、バリの観光ビザ(バリ空港で発行していたもの)は$35でしたが
これも廃止されていました。

女友達二人での「貧乏旅行」とのことで、パッケージにたよらないで
航空券、ホテルを自分でネット手配していた。 
結果5泊6日+航空券(大韓航空)=100,000円弱/一人

夜中の午前1時半にデンバサール着。当初、最初の一泊はそのままディスコで
踊り明かし、寝ないからから節約の為ホテルの予約入れないといっていた・・・

頼むから、それだけは止めてくれと泣きを入れ、ホテル代一部を
もたされるはめになっちゃった。

バリ用の水着をネットで購入し、試着してみせられた。
娘「どう~、可愛いでしょう?」
僕「うん、ま~ナ」と生返事。

グラビア写真は大歓迎だけど、娘のビキニ姿を見せられてもナ~
目のやりばに困るし、返事のしようが・・・これが本音だよ 

時の移ろいと共にオヤジは病院通いのジジイになり、娘はネット世界
でサーフィン、海外の旅へとうってでる・・・

歴史は繰り返す・・・なんて解ったようなこと云ってる
          場合じゃないよネ~   
今日食べた「うなぎ」のご利益はくるんだろうか~♪

応援をおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
スポンサーサイト



一日一つジョークを・・・安全で安い駐車代

安全で安い駐車代(Unijokesより 訳 by Lucas)

ヨーロッパ出張を前にしたあるビジネスマンがニューヨークの銀行にいき、$5,000
をすぐ借りたいとローンを申し込んだ。 銀行の担当者は型どおり担保を求めた。
ビジネスマン:
「わかった。 じゃ、これ僕のロールスロイスの鍵だが、これで いいかい?」
RR_convert_20150723140213.jpeg
担当者は銀行の地下駐車場で安全に保管するためロールスをもっていかせた。
2週間後、ビジネスマンは銀行を訪れローン返済をするから車を返してほしいと
申し出てきた。
担当者:「ローン元金は$5,000でしたね。 では金利が$15.40になります」
ビジネスマンは小切手で支払いを済ませ帰ろうとした。
そしたら、銀行担当者はこう云った:
「お宅様がお出かけの間にお調べをさせていただいたのですが、大そうなお金持ち
 であることがわかっております。 そんな方が何故$5,000ぽっちのローン借り入れを
 なさったのでしょうか?」

するとビジネスマンはニヤリとしてこう答えた:
「そりゃね、君、ニューヨークのマンハッタンで2週間も
ロールスロイスを安全に保管できるのは銀行の地下駐車場以外にあるかね? 
それも、たった$15.40の駐車代だけでだよ!」・・・・・・

Before going to Europe on business, a man drove his Rolls Royce to a downtown NY City bank and went in to ask for an immediate loan of $5,000. The loan officer was quite taken a back, and requested collateral. "Well, then, here are the keys to my Rolls-Royce", the man said. The loan officer promptly had the car driven into the bank's underground parking for safekeeping, and gave him $5,000. Two weeks later, the man walked through the bank's doors, and asked to settle up his loan and get his car back. The loan officer checked the records and told him, "That will be $5,000 in principal, and $15.40 in interest." The man wrote out a check, thanked the loan officer, and started to walk away. "Wait sir," the loan officer said, "while you were gone, I found out you are a millionaire. Why in the world would you need to borrow?" The man smiled. "Where else could I securely park my Rolls-Royce in Manhattan for two weeks and pay only $15.40?"
楽しいね~って感じられたら応援のポチットをおねがいです~

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

台風VS若さ

台風VS若さ

先週のことだけど、台風11号が関西上陸というその日に
娘が名古屋から神戸/有馬温泉へ旅行に行くという・・・

それも雨と暴風を押して名神高速を車で友達と出かけるという
(まるで台風の追っかけだ)

危ないから順延したらとの忠告むなしく・・・
前からの約束(娘の誕生日)だから・・・行く・・・という

有馬温泉宿泊日は台風が頭の上を通過していたはず・・・
「大丈夫か~?」に対し「楽しんでるよ~」のメールの返事
事件もなく無事帰ってきたので
ブログの題材にはならないんだけど

どうしても「お土産」の写真を載せろとうるさいので
P7200064_convert_20150721180939.jpg
これが「お土産」の神戸限定の地ビール
「神戸づくり・一番搾り」
(台風を押しての缶ビール土産。簡単には飲めないので
  冷蔵庫で休眠中です)

追伸:アメリカにハリケーンを追いかけるTornado Hunter
なる軍団がいたと思うけど、この根性と若さがあれば
  メンバーにはなれそうか?

旅は挑戦だ!・・・に賛成って方は
    応援のポチットをおねがいします~ネ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

空港隣の映画館

空港となりの映画館
airportbldg.jpeg
昨日20日名古屋空港隣の映画館にいってきました
(大駐車場があるので、駐車はいつも楽々!)
朝10:40の映画スタート(Terminator)にあわせ家を出発。
ところが空港の駐車場手前で大渋滞となっていた。
え?どうして?」
映画スタートに間に合わなくなりそうでイライラ・・・
なんとか映画スタート5分前に駐車をし、チケット売り場に猛ダッシュ!
と、また「え、エッ!!!」チケット売り場は人ひとで溢れかえっていた。
今日2度目の「え!」だった!

結局映画を観ることをあきらめ、すごすごと帰宅
家を出る前、ネットで座席の込み具合を調べたときは
「余裕」の2重◎だったが・・・よ~く考えてみたら

20日は3連休の最後の日で、学校はその前に夏休みに突入
していた。 どうりで子供さん連れが多かった。

空振りで帰宅後釈然とせず、「カラオケ」に行くことに決定し
出かけなおした。  呑み直しみたいな感じです。
久しぶりだったこともあり、なんと3時間女房殿とキッチリ
Non-stopで喉がカラカラになるまで歌いまくった
お昼のニンニクら~めんが効いたのだろうか?
一人づつソロで20曲、Duet 10曲ほど 我乍ら呆れたね  
 
ま~後で喉のアルコール消毒をしたので、気分爽快にはなったけど~♪

教訓:休日、特にこれからの夏休み期間中はショッピングモール
   とか映画館には近づかないこと・・・

賛成って方は応援のポチットをおねがいします~

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

キャンセル料

キャンセル料

和歌山県の高野山に旅してみたいと以前から
一泊2日のバス旅行を予約していた

ところがバス会社から連絡で突然キャンセルになった
なんでも人数が集まらなかったようす
初めての高野山でバスも初めて・・・楽しみにしてたのに
写真
バス会社からはキャンセル案内の紙切れ一枚が届いた
バス会社に電話をしてみた
そしたら人数が集まらない場合はバス旅行は
キャンセルとなる規約があるらしい。 知らなかった!

じゃ「旅行会社がキャンセルしたらキャンセル料は発生しないの?」
・・・とは聞かなかった・・・当然規約があるんだろう

以前熱海に旅した時も
旅行前日になって熱海観光協会から電話がはいり
「ご予約のホテルが昨晩火事になりキャンセルをさせて
  いただきます。ホテルがてんやわんやで代わりにご連絡を」
と云われたことがあります  

当然、旅館側のキャンセル料は発生してませんでした
旅行者が宿泊前日にキャンセルした場合、100%のキャンセル料
を払わせられるとおもうんだけど~~~

旅行者って結構弱い立場なんだ・・・

こちらの予定は一体どうしてくれるんだ~~~!!!」

解るわかるっていう経験者は・・・応援のポチットをおねがいします~

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

ミクロネシア諸島通信障害

サイパン通信災害

在サイパンの友人が横浜からメールをくれた。
それによると、先の2つの台風でサイパン、テニアン島と
グアム間の海底ケーブルが切断され、サイパン帰国を
数日遅らせるとの知らせだった。
NotePC.jpeg
Pacific Daily Newsによると、当初インターネット回線だけ
でなく、銀行、クレディット回線、航空機手配などすべて
の通信回線がダウンし、麻痺状態だったそうだが、
今日のニュースでは、徐々にではあるが回線は復旧しつつあるようだ。

ただ、完全復旧にはまだしばらく時間が必要とのことで、
この地区への旅行者は多少現金携帯が必要かもしれませんね~

台風11号は今夜にも西日本に上陸の可能性あり。
国内外へ今日から旅に出かける方もいると思いますが
大過ない旅ができるように

応援のポチットをおねがいします~

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

一日一つジョークを ブロンド娘

Unijokesより (訳 by Lucas)
submarine.jpeg
乗組員が全員ブロンド娘の潜水艦は
どうやったら沈没させられるか?

ただ、ドアをノックすればいいだけさ~

How do you drown a submarine full of blondes?
Knock on the door.

コメディ映画みたいです。 僕は金髪娘の大ファンです。
この無邪気さが可愛いし、たまらない・・・

応援のポチットをお願いします~~~!!!

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

夏の第一声

夏の第一声

今日7月10日、蝉の第一声を聞きました。
Hayasi.jpeg
「しゃ~しゃ~♪」と鳴いていた・・・クマゼミだ! 
羽が透明で大型の蝉です。子供のころはその泣き声に
ちなんで「シャーシャー」と呼んで追っかけていたっけ。

いつも木の高いところにいて、鳴きやむと必ず
飛んでいってしまうので・・・難しい相手だった

アブラゼミはこの後、2週間ほどで土から這い出でてくる。

夏が近い!

7年ほどまえ、公園でアブラゼミの大発生をみた・・・
あちこちの木の幹の地面から5~6メートル上まで蝉・せみ・セミ
都電のラッシュアワーをみたようだった  

何年かに一度こんなことがあるとどっかで読んだ記憶があった

7年に一度の良いことがある
       夏でありますように・・・

応援のポチットをお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

七夕の夜

7月7日

今夜は七夕
Tanabata.jpeg
地上は毎年この日は雨・・・
でも天空ではおり姫、ひこ星の年に一度の天の川デートに違いない
15光年離れた超距離恋愛だから、なんともスケールがでかいね♪

地上ではこの時期「慈雨」とも云う地域もあるそうです
七夕にあやかり平日でも結婚式が多いそうです

織姫、ひこ星伝説は元々は中国が発祥とおもい
ネットを調べてみました そしたら、
フィンランドをはじめ世界各地に似た伝説があることが
わかりました。  中でもギリシャ神話の
オルフェスとエウリデケ(妖精)の恋愛伝説が最も古そう

このギリシャ神話を現代版に焼き直した映画で半世紀も昔、
「オルフェ」というフランス映画を観た記憶がよみがえってきた。 
詩人で芸術家のジャン・コクトー監督で俳優ジャン・マレー主演の
映画だった。(二人は同性の恋人同士)

物語は覚えていないけど、主人公(ジャン・マレー)が鏡の
中に入り、死んだ奥さんを連れて帰るが、途中後ろを振り向くな
との死の世界の忠告を守らず振り返り、奥さんは消えてしまう
・・・といったうろ覚えの映画です。  でも、鏡の中に
入り込んで死の世界に迷い込む不思議な映像が忘れられなかった。
耽美で妖しいストーリーと奇抜な映像表現で50年以上たった今でも
そのシーンを少し覚えていた・・・

その後「黒いオルフェ」としてフランス・ブラジル映画でリメイクされ
カンヌ映画グランプリ、アカデミー外国語賞を受賞したと聞いています。
(これはまだ見たことがない、知らなかった、是非見たい!!!)

雨の七夕・・・好きなDVDでも観て、夢幻の世界を探るのも
一興かもしれませんね~~~ロマンティックな夜に乾杯 

Find first, seek later. ジャン・コクトーの名言の一つ
(まず本能に従って何かを探せ、そして時間をかけて
    その真実を探せ・・・って位の意味だろうか?) よくわかんないけど・・・

応援よろしく~ポチット!

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

刺青

刺青

休みの日の午前、久しぶりに街中のサウナにいってきました
梅雨のジメジメ払い
結構泊まりのお客さんがくつろいでいた
でも刺青の人は一人もいなかったネ
furooke.jpeg
(写真はhttp://www.ashinari.com/さんからお借りしました)

昨日の新聞で「外国人観光客」が日本の温泉など温浴施設に
「刺青」が原因で入泉できない実情を書いていた
アンケートによると、60%の一般日本人の方が「刺青」温泉入場に
反対とのことでした。

皆さんはどう思われますか?

僕は外国人に限らず「刺青」反対派ではありません。

海外では刺青はファッション化してきているように感じるし
映画をみても、特別な人種、職業の人達が刺青をシンボリックに
しているように思えない。 メジャーリークなどのスポーツ選手
をみても、皆普通に刺青がユニフォーム下からみえます。
顔に「リス」でも載せているような「髭づら」とかわりませんね・・・
(文化は土地柄だけでなく、時代とともに変化すると思うね)

ニューヨーク駐在時代、僕がいた会社でも軍隊帰りなどの
人などは普通に刺青をしていましたよ。 それでも、刺青で
会社勤務を拒否されるという話はなかったと思います

日本でも僕が子供のころ、銭湯で鳶職など我慢職のおっさんが
よく熱い風呂に入っているのをみかけました。他の入泉客も
別に嫌がる風潮は感じなかったネ!

「刺青」の人達が温泉、サウナ、銭湯で入場ができなくなる
以前でも暴れたなんて話は聞いたことがありませんね~。
(日本の任侠映画以外では・・・)

別に「刺青」を擁護してませんが、モヒカン刈りと大差ないと
思うけど・・・僕は40年以上髭面です

応援のポチットをお願いします~~~

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ