fc2ブログ

プロフィール

FC2Lucas199115LJR

Author:FC2Lucas199115LJR
海外・移住を目指し、取り敢えずロングステイアドバイザー資格をとりました。 おもしろ、おかしく情報を綴っていきます。♪
ゆっくり、ゆったり、楽しくがテーマ !
Viva la Vida ! (人生ばんざい~♪)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

さ~いくぞ海外・移住へ

カレンダー

02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

さ~いくぞ海外・移住へ

おもしろかったらポッチットをお願いします。

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

物産展 熊本ラーメン

またまた、市内デパート物産展の熊本ラーメンに行ってきました(丸栄)
P3310026_convert_20160331182529.jpg

ラーメン好きにはたまらないイベントです

以前の鹿児島ラーメンはこちらです<------

P3310027_convert_20160331182929.jpg
さすが、火の国のラーメンです
   とんこつコッテリでした
(やや硬めの中太、ストレート麺でした)
普通のラーメン 780円  チャーシュウ麺 880円

P3310029_convert_20160331183341.jpg

あげニンニクを振りかけると、味がぐ~~~っと引き立ちます   (^∇^)ノ

ラーメン好きって方はラーメン食べた気持ちになって
応援のポチットをおねがいします
   ▽

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
スポンサーサイト



小型家電のリサイクル

名古屋市では小型家電のリサイクルを実施していて
各市役所などで無料回収活動をしています
P3290011_convert_20160329100428.jpg
知らなかったな~  
写真はたまたま訪れた名東区区役所です
P3290014_convert_20160329100458.jpg
区役所入口に設置されている回収ボックス
おおむね、
縦 15cm x 横 40cm x 奥行 25cm 以下の小型家電が対象で
大型のエアコン、テレビ、洗濯機、乾電池などは
対象外のようです(これらは不燃ごみ、粗大ごみ扱いです)

古いノートパソコンを始末しようとしていたところだったので
大助かり!!!   サンキュ~!!!

海外では現状、どうなんだろ~な~?

応援のポチットをよろしくお願いします
   ▽

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

一日一つジョークを  あんたで八人目!

立派な身なりの紳士が居酒屋の前の水たまりで
魚釣りらしき真似をしている年寄りをみかけ「可哀そうなやつ」
と呟いた。
 
そこで紳士は年寄りに一杯どうかね・・・と誘った

二人してカウンターでウィスキーを飲みながら
紳士は悪戯ごろろでこう尋ねた「で、今日は何匹魚は釣れたのかね?」
2smiley-face-winking_convert_20140312223943.jpg

すると年寄りはニヤリとしてこう答えた:

「そうさナ~、今日はあんたで八人目だよ・・・!」   (^∇^)ノ
“Poor Old fool,” thought the well-dressed gentleman as he watched an old man fish in a puddle outside a pub. So he invited the old man inside for a drink. As they sipped their whiskeys, the gentleman thought he’d humor the old man and asked, “So how many have you caught today?”
The old man replied, “You’re the eighth.”

たのしいねって感じたら応援のポチットを!
   ▽

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

ニンニク・ステーキでリベンジだ~

ニンニク・ステーキでリベンジだ~

春めいて来たので
朝、自転車で足慣らし とばかりに
公園に出かけた

1時間程ドタバタやって 調子がでてきたので
「よっしゃ~」とばかり、その勢いで自転車で近くの
スーパーを目指した

途中、坂があるので、頑張らないと 自転車を降りないで
登り切ることができません。 エッサ、オイサ~と頑張った!

と、高校生らしき若者がスイスイと風に吹かれるように
吾輩を追い抜いて坂をあっという間に走り去った  
それも、ギヤ無しの自転車だよ~
ま~高校生だもんな~ しゃ~ないよね

と、又、今度は買い物に向かうおばちゃんが
ママチャリで追い抜いていった・・・
うそ~だろ~って呟きながら
でも、相手は買い物のプロだから・・・しゃ~ないよね!
坂の角を曲がったら、 おばちゃんはもういなかった
夢か幻か・・・?

なんとも言えない敗北感を味わいながら
スーパーで200gのステーキを奮発して買って帰った
steak1.jpeg

ニンニク・ステーキで今度はリベンジだ~
(ちなみに僕の自転車は7段ギヤ―なのに・・・)

応援お願いしますよ~!!!
   ▽

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

これは・・・なんだろう?

   これは・・・なんだろう~?

P3180032_convert_20160321132522.jpg
丘の上の水道塔の上に
   黒い物体がフ~ワ・フワ~リ

どこからみても母船から飛び出した葉巻型UFO? 

でも縦にフラフラしてるし
   黒だから・・・大きいゴミ袋か?

でも・・・

正体がわからない方が   たまには楽しいかも!  (^∇^)ノ


応援ポチットおねがいします
   ▽

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

紙を食べる男 30年の付き合い

紙を食べる男 30年の付き合いです
smiley1.jpg
麻雀に興味がない方にはこの紙面上では
その面白さ、奥深さはなかなか伝わらないだろ~けど
昨日久しぶりの麻雀だったので チトご紹介

40年やってても同じ手が二度とくることはないし・・・
ボケ防止には最適なゲームと思うんだけどな~

以前、目の病気を患った友人がいて
お医者が治療のあとに「出来るだけ目の運動をするように」と
忠告されて、その友人
「パチンコ屋に駆け込んだ」そうだけど、賢いし面白いよね!

麻雀も痴呆症予防には最適じゃないかと~~~思ってます

そんな麻雀仲間にこんな友人がいるんです
この人の面白さが半端ない、天然物です
おかしくておかしくて涙がでて腹がよじれるほど

麻雀も毎回1ゲームが終わるたびに、点数票を所定の紙に記入し
最終ゲームが終わったら、点数を集計し精算をします

例によって精算の段階になり集計用紙をまとめようとしたら
最初の1枚目集計用紙がどこを探しても無い、見当たらない
ゴミ箱も探したが見つからない

そういえば最初の一枚目の結果でこの友人はベタベタに負けていたはず
その友人の口がわずかにモグモグ動いていた

え~!!! 集計用紙食べちゃったの???? ありえない!
って云ったら・・・
本人は真顔で否定していた・・・でも、ありえるかも~?
(事の真相は今もって不明なんだけど)

このあと、30分程腹を抱えて皆で笑い転げたものです
本当に涙が止まらなかった
負けた集計用紙を食べちゃうんだから

ところがこの友人の場合
責めることができない人物で愛すべきキャラクターなんです
稀有な人間なんです   こんな人間が世の中にはいるんです
彼とは30年以上の付き合いで・・・今もってよい友人関係を
続づけています  人生を楽しくしてくれる友人です!

こんな友人を持てたことに大感謝です
おもしろいねって感じたら、ポチの応援を
   ▽

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

彗星接近中 !

   彗星接近中 !

3月19日付Guam Pacific Daily Newsによれば
記事は===こちらです
stars.jpeg

http://www.guampdn.com/story/news/2016/03/18/comets-brush-earth/81974318/
エメラルド・グリーンの彗星が3月21日(月)地球に接近中との
ことです。 それも同時に2つ。  一日遅れで二つ目も地球近くを通過する
そうです。

南半球では肉眼でも観られるところがありそうです。

地球からの距離は300万マイルでこれは地球から月までの
距離より遠いが、ここ250年で一番地球に接近する距離だそうです。

この地球が存在する太陽系での一大天体ショウが観られるとのことで
天文学者は大興奮のようですよ。

ワクワクって方は応援のポチットを

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

春うらら

P3180017_convert_20160318085122.jpg
朝の定期コースのぶらつき・・・

P3180022_convert_20160318085146.jpg
♪ ホーホケキョ ♪ の第一声が聞こえてきた

P3180021_convert_20160318085218.jpg
こんなところからもサボテンくんが顔をだして・・・春だね~!

P3180019_convert_20160318085250.jpg
おばちゃんがカラスのパンくずをやっていた
カラスはその場で食べないで、口一杯にほうばり
山に飛んでいった・・・子育て中だろうか

P3180028_convert_20160318085316.jpg
沈丁花の花 
花の中でもその香りが一番すきかな
征露丸と沈丁花を鼻に突っ込んでいたいぐらい「その匂い」が好きです 

桜まで・・・あと1週間だ  花の下で一杯が楽しみだ~♪

ポチをお願いします
   ▽

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

大震災から5年がたった

東日本大震災から5年がたった(3月11日)

TV番組スーパーJチャンネルの特集番組をみました

未曽有の巨大地震・津波災害の当時と5年後の今日を
ライブ中継でレポートしていた

いままでマスコミで被害の深刻さを目と頭で理解をしていたつもりが、
番組をみて改めて「あまりの理解不足」をおもいしらされた

・原発炉の廃炉作業に今も毎日4000人余りの人が従事している
 その為、サッカー場がその為の作業員の宿舎に充てられている
 放射能汚染物質が地下から海に流れ出ないように地面を凍土化しようと
 しているが、効果が不明とのこと
・汚染物質、土などは依然仮置き場に放置状態 いく先がない!
・汚染された街の住民の方々は依然家に戻れず、街は「無人」がつづいている
    ここは時が止まったままだった 
5年たってもここはまだ震災当時の現実のままだった
   何年たったら人はここ故郷へ戻れるのだろうか・・・?
    30年、50年・・・あるいは100年?

 商店街入口に掲げられていた   
「原子力・明るい未来のエネルギー」の看板が無人の街にむなしく映る

・行方不明者は依然2500人以上をこえるそうです
  5年経っても家族は行方不明者を探している、帰りを待っている

今日、3月11日午後2時46分全国で追悼式が行われた


テレビでは阿部首相が追悼式典で哀悼の原稿を読み上げている・・・
   「震災の教訓を生かし、力強い国造りを進める」・・・といっているが
     何故か言葉が伝わってこなかった

原子力は人間が扱える代物ではないとおもう
事故が起こると「想定外」の一言でかたづけてはならない
人にとってこれは「ダモクレスの剣」とおもう

「原子力・明るい未来のエネルギー」のお題目がむなしく聞こえては消える

電気料金が高くなる、安くなるという問題を遥かに超える

人類存続の究極命題だと・・・思うが 皆さん、どう思われますか?

震災復興に応援を!!!


宮城、石巻氏の十成浜(くずなりはま)ではボランティアによる
1,800本のアーモンドの植樹活動が進行中と聞きました
アーモンドの花言葉は偶然にも「希望」だった・・・とのことです

震災の教訓をどう繋ぎ伝えていくか考える1日にしたいですね~
   1人1人で・・・もっと何か出来ることを・・・
Portrait_convert_20140328081718.jpg

震災復興に応援を!
   

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

Love Me Do ♪

Love Me Do ♪
P3100005_convert_20160310214613.jpg
ジョージ・マーティン氏が亡くなった。(3月9日)

ビートルズの生みの親、5人目のビートルズと言われた音楽プロデューサー。
ファンならずとも彼の名前は記憶にあるとおもいます

   Beatlesは僕の青春だった

高校三年のとき映画 「Yeah! Yeah! Yeah! A Hard Day’s Night」がやってきた。
夜のプレミアショーを友達と駅前の映画館でみた記憶が蘇ります
半世紀も前のことです

以来、Beatlesのレコードは全て買いそろえ、歌詞もすべて
諳んじて歌えた(音程があわないので、調子っぱずれだったけど)  ( ̄^ ̄)ゞ

Beatlesが解散後はJohnの歌に傾倒したっけ

Martinが1962年最初にプロデュースした「Love me do」♪です

♪Love, love me do
You know I love you
I’ll always be true
So please, love me do
Whoa, love me do

東京六本木にはBeatles のコピーバンド(Parrots)がいます
上京すると必ず一杯やりながら、ここの音楽を聴きによります・・・
一杯呑んで、音楽に聞き惚れて3500円/一人~程度です
お店の名前は「Abbey Road」 <------こちらです
http://www.abbeyroad.ne.jp/
日本一のBeatles コピーバンドでうまいですよ・・・♪

ポチットの応援を!!!

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ