母の日の大事件
夕方買い物から帰宅した女房殿、母の日だし部屋の掃除をしようと
ちょっと前に買った強力「サイクロン掃除機」をかけ始めたらしい。
子供共からはこの時点で「母の日」のお祝いメッセージは届いていない
から、ぶつぶついいながら洗面所をが~が~掃除してたらしい

その瞬間、聞きなれない音が「バス~ン♪」と聞こえた瞬間
最新型サイクロン掃除機が「うぃ~ん、ぶお~ン」と唸り出したらしい
掃除機を止め、原因を探ったが、まったく分からい
そこでまだ保証期間内と思い、量販店に電話したらしい
店員さんは購入者名簿で調べてまだ保証期間内を確認したらしい
そこで女房殿は掃除機の断末魔の音を携帯経由で店員さんに聞かせて
「どこがおかしいの~? 悪いところを診断して!」とばかり
原因究明をもとめたらしい・・・
すげ~ネ・・普通こんなこと思いつかないね
店員さんもさぞ驚いたろ~な
携帯経由で故障音を聞いた店員さん「掃除機が壊れているかもしれません。
保証期間内ですが、お客様の使用方法のミスの場合は保証外なので、
たぶん1万円+ぐらいかかるかもしれません」と云われたらしい
頭にきた女房殿、電話をぶち切り再度自分で原因究明と修理を試みたらしい
掃除機のゴミがたまる透明の入れ物部分には何も異物は入っていない
次にパイプ内をみたが、真っ暗で見えない 吸い込み口を窓の光に
かざしてみたが、何も見えない。 LEDの懐中電灯を持ちだし
パイプ内を覗いた・・・そしたらなにかしら白い塊がパイプのなかに
見えたらしい
ただし、白い塊はパイプの中間に詰まっていて、当然指は届かない、
定規(30cm)を持ち出したけれど定規の幅がパイプに入らない。
ま、しかしどうせ30cmじゃ届かない。 そこで思いついたのが、
ベランダの鉢植えの細い金属製の棒、これトマト菜園などで枝を
まっすぐ這わせるためのグリーン色の棒です(60cmくらい)
女房殿はいつもは洗濯物を干すまえに、この棒を使って蜘蛛の巣が
そこらにはってないかベランダを掃除をしている。 (極端な虫嫌い)
蜘蛛も毎日、やっと張った巣を取り払われて気の毒だけど・・・
(蜘蛛もつかれるだろし、同情しちゃう) (^-^)/
この棒を持ち出し、パイプ内の白い塊を引きずりだそうとしたらしい
しかり、詰まったものに触ると、さらに奥に押し込んでしまう
ここでどうしたらいいか悩みに悩んだそうです
そこで、詰まっているパイプはそのままに、サイクロン掃除機を
最大パワーにしてパイプ上部に引きずり出す作戦にでたらしい
しかし、なかなか予想に反しでてこない、
でも、100回ぐらい吸い込みを繰り返しやっと親指と人差し指で
引っかかるところまで引き寄せ、白い塊を引っ張り出したそうです
結果白い塊はタオルだったそうです
この間、1時間半!
僕はこの様子を電話で聞いて、大笑い。 ご本人は汗だくで
ヘロヘロ状態。 全く一人で上手に遊んでるね~っていったら
怒られた。 でもよく考えれば、サイクロンでタオルを吸い込むか~?
「ビールでも呑んでゆっくりしておいで」といったら、ビールは
「冷えていない!」とまたもや怒られた。 (我が家はビールは必ず冷蔵庫
に入っているけど、飲み頃にするためには飲む前に30分ほど
冷凍庫に入れないと、飲まない習慣があるので・・・
やれやれ、とんだ母の日の事件でした
応援よろしくお願いします

