fc2ブログ

プロフィール

FC2Lucas199115LJR

Author:FC2Lucas199115LJR
海外・移住を目指し、取り敢えずロングステイアドバイザー資格をとりました。 おもしろ、おかしく情報を綴っていきます。♪
ゆっくり、ゆったり、楽しくがテーマ !
Viva la Vida ! (人生ばんざい~♪)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

さ~いくぞ海外・移住へ

カレンダー

05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

さ~いくぞ海外・移住へ

おもしろかったらポッチットをお願いします。

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

「癌」という言葉

P3220281_convert_20170324103704.jpg
「癌」という言葉

自分がこの病になりながらも、今まで「癌」という言葉が
どこから由来していたのか考えたことも無かった

Wikiを引用すると
「癌」を表す「Cancer」は、かに座 (Cancer) と同じ単語であり、
乳癌の腫瘍が蟹の脚のような広がりを見せた[4]ところから、
医学の父と呼ばれるヒポクラテスが「蟹」の意味として古代ギリシア語で
「καρκίνος (Carcinos)」と名づけ、これをアウルス・ケルススが
「Cancer」とラテン語訳したものである。
漢字の「癌」は病垂と「岩」の異体字である「嵒」との会意形声文字で、
本来は「乳がん」の意味である。触診すると岩のようにこりこりしている
からで、江戸期には「岩」と書かれた文書もある。
「悪性腫瘍」は「悪性新生物」とも呼ばれることがあるが、
Malignant neoplasmの訳語として作られた言葉で、Malignant「悪性の」
Neo「新しく」、Plasm「形成されたもの」を意味する。

「癌」という言葉はなんか忌み嫌う響きをもっているきがします 暗い!
なんか別のいい言葉がないんだろうか? 癌細胞は正常細胞の突然変異で
正常細胞からエネギーを無制限に吸収し、臓器不全を引き起こす自分の
中にできた「新しく」「形成されたもの(細胞)」。オデキ虫のようなもの。
このブログでも「身中の虫」のなかで実体験を綴ってみています

なにか別の表現、言葉がないもんだろうか?
なにかもっと暗~いイメージにならない言葉とか単語はないもんだろうか?
オデキ虫? エイリアン細胞? 
突然変異だから Spontaneous mutationだからミュート異変

オデキ虫で悩む人達に応援のポチットを

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
スポンサーサイト



朝の日向ぼっこ

kame_convert_20170623125901.jpg
梅雨の間の良い天気
池の淵で 朝から 親子亀が日向ぼっこ

水面したからもう一匹が うらやましそう
のどかな一瞬でした

応援のポチットをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

ブラジル・フェスタ

P6170396_convert_20170619001046.jpg
夏はブラジル
 サンバ♪フェスタにいってきました

P6170416_convert_20170619001123.jpg
この笑顔・・・サンバ、ボサノバの世界だよナ~

P6170404_convert_20170619001315.jpg
写真いい? って聞いたら・・・この微笑み返し
イパネマの娘に違いないネ
P6170424_convert_20170619001228.jpg
まさに・・・
P6170423_convert_20170619001254.jpg
太陽の国だ

P6170418_convert_20170619001338.jpg
そういえば・・・ラモスも唄っていましたよ
P6170405_convert_20170619001513.jpg
ビール呑まなきゃいられませんでした 500円!!!

ブラジルに応援のポチットをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

近くの神社でみつけた

PC270145_convert_20170614183531.jpg
近くの神社で・・・

P6090389_convert_20170614183557.jpg
こんな石塚みつけた・・・針塚とかいてある

P6090391_convert_20170614183621.jpg
可愛かったからパチリとしてみた・・・

応援のポチットをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

一日一つジョークを  ビール

ビールの季節到来
そこで、ジョークを一つ

(訳 by Lucas)

guinness.jpeg
マーフィ爺さんはビール工場に長年働いていたが、
ある日あやまって足を滑らせ 大樽の中に落っこちて
死んじまっただ~

彼の親方は未亡人となったマーフィの奥さんに事故の報告と
お悔みをいいにマーフィさんの家を訪ねてこう云った
「旦那のマーフィがあやまってビールの大樽に落ちて
  死んじまっただよ・・・」

奥さんはエプロンに顔をうずめて、泣きながらこう尋ねた
「マーフィは苦しまなかったんだろうね?」

上司は自信をもってこう答えた
「大・丈・夫・だ~! 爺さんは溺れてしまうまで3度は這い出してきてさ
   トイレに行っただよ!!!」  (^-^)/  ジャンジャン!

Old man Murphy had worked down at the brewery for years,
but one day, he just wasn't paying attention and he tripped
on the walkway and fell over into the beer vast and drowned.

The foreman thought it should be his job to inform the widow
Murphy of her old man's death.
He showed up at the front door and rang the bell.
When she came to the door, he said,
" I'm sorry to tell you, but poor old Murphy passed away at work
today when he fell into the vast and drowned "

She wept and coverded he face with her apron ana between
sobs, she asked: " Tell me, did he suffer ?"

" No, I don't think so" said the foreman
" He got out three times to go to the men's room"

応援のポチットをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

タイ・フェスティバル

title_convert_20170604183403.jpg
名古屋・栄でタイ・フェスティバルをやってました
日曜日の晴天で歩行者天国もあり、大盛況でした

食べ物はワンコイン・・・やす~い!!!
food2_convert_20170604183441.jpg

food1_convert_20170604183423.jpg

tuktuk_convert_20170604183502.jpg
TukTukにも試乗できます  おもろいね~

beauty1_convert_20170604183521.jpg
でも、今回は「だんごよりお花」を求めて
   ふらふら散策してきました
beauty2_convert_20170604183536.jpg

さすが、微笑みの国・・・
この笑顔で微笑みかえされたら・・・行かないわけにはね~

応援のポチットをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

旅のABC Fとくれば食べ物(F)だね

旅の楽しみはローカル・フードです
旅にでたら次の方法で「おいしい」ローカル・レストランを探してます

・当然、ネットで事前チェックはします。 特に「口コミ」情報は
 チェックします。(でも、この方法は当たり前)

・次に、現地についたら
1. 旅行社のパッケージ旅行の場合なら、ローカルのガイドさんから
情報を仕入れます。 
2008_0903200807Bali0011_convert_20170602103225.jpg
バリに旅したとき、夜8時半ごろホテルに
つきましたが、ガイドさんに海岸の砂浜のオープンレストランを
紹介してもらい、満天の星空の元、波音を聞きながら、ローカル
シーフードを食べることができました。なんとマリアッチサウンド
のグループも生演奏をしていて大大満足でした。

2. 個人旅行なら
・ホテルのコンシェルジュから情報を仕入れます。ただし、ホテル
 紹介のレストランはホテルと同等か当たり障りのないお食事処
 を紹介するので、ハプニングはあまりありません。

・ホテルにバーがあれば、働いているローカルに教えてもらいます
IMG_1468_convert_20170602103248.jpg
・ロビー玄関でタクシーの手配をしているスタッフに聞いてみる
・タクシーの運転手に聞く(但しレストランからのコミッションで
  動いている運転手もいるので、すぐそのまま連れて行かせないで
  まずレストランの名前だけ聞き出し、ホテルで内容を確認して
  次回行く行かないを決める

IMG_1180_convert_20170602103309.jpg
・旅先を知るには市場が一番。 いい方法が見つからなければ
 まず市場にいってみる。 市場の中に食堂があったり、
 近隣にはかならず美味しい店があります

・おいしいレストランで食事が出来たら、その店のスタッフに
 聞いてみる おいしい競合店を教えてくれます。
・川沿い、海岸などを散策してみる
 いい音楽が流れてくるレストランで味をすべるお店はないよ

Viva la local food !!!

応援のポチットをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

| ホーム |


 ホーム