fc2ブログ

プロフィール

FC2Lucas199115LJR

Author:FC2Lucas199115LJR
海外・移住を目指し、取り敢えずロングステイアドバイザー資格をとりました。 おもしろ、おかしく情報を綴っていきます。♪
ゆっくり、ゆったり、楽しくがテーマ !
Viva la Vida ! (人生ばんざい~♪)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

さ~いくぞ海外・移住へ

カレンダー

10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

さ~いくぞ海外・移住へ

おもしろかったらポッチットをお願いします。

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

黄色って何の色だ~?

最近、金柑、銀杏を食べていて
「はた!」と膝を叩きました

秋は黄色が一杯なんだ・・・ということを

太陽、焚火、紅葉、稲妻
キンカン、ぎんなん(イチョウ)、レモン、卵
花でいえば
akashia_mimoza2_convert_20150416133045.jpg
菊、ひまわり、そうだミモザの黄色もステキです
http://lucasan.blog.fc2.com/blog-entry-274.html
(以前ここでミモザについてかきましたよ)

最初、黄色って「白日夢」の色かと勘違いしてました

国で黄色のイメージってどこかな・・・
まずブラジル、そしてアフリカの砂漠か・・・

明るい、温かい、陽気なイメージに変わりましたよ
「黄色い声援」なんて言葉もあるしね

飲物でいえば
まずウィスキー、ビールそしてスクリュードライバー
mimoza2.jpeg

あ、イタリア・カプリ島にはレモンで作ったリキュールがあったっけ

そして「夢一夜」という名前のレモン・カクテルがあるそうです
(呑んだことないけど・・・)
あ、誰かの唄で「あ~夢一夜・・♪」って歌があったっけ
なんとも夢一杯で少し妖しげな響きだね~

隣にいた女房殿に「黄色」ってなんの色だ~?って
聞いたら

「イエローでしょ! バカじゃない!」
と一瞬で切り捨てられた・・・

へこんでます。 応援のポチットをおねがいします~

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
スポンサーサイト



銀杏(ぎんなん)・・秋味も一苦労

銀杏の味を思い出したので農協で買ってきました
PB250794.jpg
これだけあって200円  安い~~~よね
問題はここからいかに上手に殻を外すかで~す

いつものように紙封筒に20粒ほど放り込み
電子レンジで「チン!」をして

殻が割れたら、薄皮を爪を立てて剥いて
粗塩あたりをチョイトつけて
お酒のあてに最高です
うま~い・・から
美味しいものを食べるためには面倒をいといません

と、結果によだれを垂らしながら
レンジでチン! した・・・

ところが、今回の銀杏・・・虫の居所が悪かったのか
レンジの中で「パン、パン、ボン、ボン!!!」と大爆発です
レンジの中はまるで関西ヤクザの抗争が勃発したみたい

紙封筒どころかレンジの入口(ガラス蓋)を突き破るほどの勢い
取りあえず、レンジをいったん止め  も、一度チンしてみた
やはり、神戸あたりの抗争はおさまらない

とりだしてみたら、半分くらい割れていたけど、残り半分は
殻のついたままです レンジの天井に銀杏の実がへばりついた
どうスンネ~ン!

チクチョ~め!

やむをえずペンチを倉庫からとりだし、「やっとこさ~!」とばかり割ってみた
割れたけど、グチャグチャに割れた  
でも、薄皮がへばりついてむけない・・簡単じゃないんだ、これが~


銀杏の味の誘惑に勝てず、そのまま粗塩をつけて食べた

うま~い・・・今回はウィスキーのつまみで・・・
季節の秋味を楽しむのも一苦労の夕方でした・・・

応援のポチットをおねがいします~

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

岩谷堂のもみじの揺らぎ(2)

昨日の続です
PB200939.jpg
幽玄・無限の世界です
(今回、圧縮率をまちがえました。 ごめんちゃい!)

PB200950.jpg
社にはキツネさんが祭られていた・・・日本の民話の世界です
(右半分きれました)

コーン♪の謡が聞こえてきそう・・・
PB200951.jpg
PB200955.jpg
吸い込まれそうなもみじの揺らぎ  風を感じていました

PB200918.jpg
幸運のタヌキさんです   手を合わせてきました
(本当は夫婦のタヌさん達なんです)

お店では
おでん 100~150円  みたらし団子 100円
熱燗、甘酒はやってない・・・残念・無念!(なぜじゃ=)
ビールはあるそうですが、  この冷気のなかではチョット!
トイレも近くなりそうだし~~~!

応援のポチットをおねがいします~

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

岩谷堂のもみじの揺らぎ

岩谷堂のもみじの揺らぎ
PB200839.jpg
名古屋の近郊・瀬戸の岩谷堂の入口です
もみじの揺らぎを見にいってきました
車で45分くらいです(名東区から)
PB200896.jpg
写真(へたくそ)では表現できないもみじの揺らぎ
PB200888.jpg
岩谷堂の大滝(冬で水量は少ないか)
2年前は熊らしき動物がでた・・との立て看板あり
本当に野生の息遣いを感じますよ
PB200910.jpg
何とも色っぽい 朱赤の和傘が橋の上に
PB200920.jpg
もみじじゃないけど対照的な白が美しい
PB200953.jpg
夢ん中の・・・ような・・・もみじです
PB200957.jpg
木漏れ陽がもみじを後ろから照らし出す・・・
温度が都会よりグッと低いだけじゃないね
空気が違う・・透明感がまったく違ってました

明日も岩谷堂をもう一度ハイライトです
(カナダの紅葉に負けない瀬戸の岩谷堂!)

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

20秒早く出発した列車が話題に

20秒早く出発してしまった電車が話題に

11月17日東京~筑波を走る「つくばエキスプレス」が20秒早く
駅を出発して、公式にお詫びをしたことが国内外で大きな話題になってる

日本の若者からは「今時大したことじゃない」との反応もあったが
やはり年配の経営陣からは古くからの慣習があったのだろうか?

驚いたのは海外からの反応でした これ新聞のタイトル
Tokyo train company apologizes for 20-second-early departure
(東京の列車運行会社が20秒早く出発したことにお詫びをした)
New York の住人は「謝る意味が解らない!」「何故?」
「どれほどの差があるのか」と驚愕の声が殆どだった。  
この国民性の差はなんなんなんだろう~?

単に日本の国民性を象徴しているだけではないのかも?
大都市のラッシュアワーの地下鉄は3分間隔で運行してしるし~
一本電車のがしても大したかわりないよね~

これはやはり、古くからの日本の職人気質があるからだろうか?
神社仏閣の建築をみても、釘を一切使わない木と木を繋ぎ
あわせる技術のような。  金箔張りの100分の1ミリに
目をこらすような・・・かな(素晴らしい技術なんですが)

地下鉄のドアには「次の駅でドアが開く方向」を表示したり、
市役所へは後ろの階段が便利ですとか・・・
海外のコミュターでは常識外れのアナウンス・サービスです

こんな言葉もあります
日本では「そなえあれば憂いなし
これを英語圏では:
Chance favors the prepared mind」 といいます
日本では憂いを残さぬように準備を怠るな・・・という発想ですが
英語圏は
心の準備さえあれば、幸運の女神が微笑むといった感覚です
この「憂いを残さぬように」と考えるか「女神が微笑む」と
少々楽観的に考えるかの違いかもね~

例えはチト違うけど
Masuzake.jpg
酒飲みは最初の一杯を「口を盃に近づけて」呑みにいく
いわゆるお酒を「お迎えに」いきます
決して盃を口にもっていきませんよ~
居酒屋で枡にコップを入れて呑むシーンで
酒呑みは「おっとっと♪」とコップから酒が枡にこぼれるのを
迷惑がるどころか、満面笑みでみています たとえが悪いかも~

どうもいつもお酒のたとえ話になってスミマセン~

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

暗闇フィットネス・・・って?

暗闇フィットネスって・・・?

こんなフィットネスが流行っているそうですよ

すげ~ね、知らなかった 
よく新しいこと考えますね~

なんでも暗~いフィットネスルームで
自転車をガンガンこいだり
トランポリンでバンバン飛び上がったり
サンドバッグを蹴飛ばしたり
インストラクターが大声で「もっとモット早く!」・・・と
  激をとばしていました
暗闇でBGMがガンガンに鳴っているらしいよ
  あるフィットネスではドラムスティックを両手にもって
  床をバチバチ叩いたり、スティックをクロスして
  打ち鳴らしたりしていましたよ

どうして暗闇なのか?が不思議でしたが
セッションを終わって明るいロビーに出てこられた人の
インタビューを聞いていたら

暗闇だから自分一人の感覚になって集中できる
周りの人に見られないから「恥ずかしさ」がない・・とのことでした
band.jpeg

僕は学生時代ロックバンドをやっていたことがあるんだけど
薄暗いダンスフロア―でガンガンにロックを演奏して♪
(僕はドラマーだったんでドラムスティックを振り回してた)
天井からはミラーボールがキラキラ回って光っていましたよ
僕の時代はディスコです。 今時はクラブですかね~
それでバイト代を稼いでいました   

なんかどっかがよく似てるし~でも違う部分もあるかもね~

単なる独り言です・・・でも楽しければイイネ
応援のポチをお願いしますよ~

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

下町・円頓寺でパリ祭とは・・・?


下町・円頓寺でパリ祭とは?

円頓寺は名古屋の下町です
学生時代に遊びにいって以来です(100年ぶりでした)
そこで「パリ祭?」をやるとのことなので遊びに・・・
PB120810.jpg
懐かしい年輪を感じさせるアーケード
PB120813.jpg
フランスパンでもお土産にと思ったら
   30メートルもの行列で・・あきらめました
     スゲ~!
PB120806.jpg
じゃ、お好み焼きでもと思ったら
   イカ・玉で130円 スゲ~スゲ~ 
凄い行列で近寄れない
PB120816.jpg
女性のチンドン屋♪さんまで練り歩き大賑わい
    いい雰囲気ですね~
PB120828.jpg
アコーディオンとくれば、シャンソンか・・・
PB120831.jpg
なぜパリ祭にこの人がいるの~? おもしれ~

PB120824.jpg
本当はこの人に出会いたかった(BB・・・懐かしいぜ~)

結局何も食べれず、呑めずで  帰りましたよ!
  でも、Refresh感十分でしたね~
祭は世界中どこでも同じですね・・・

応援のポチットをおねがいします~

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

焼酎とキンカン

焼酎とキンカン

昨日の続きです

キンカン+砂糖(ハチミツ)+焼酎を10分ほど
  煮詰めてみました
PB100801.jpg
どう~お、この綺麗な黄色

ここまで出来てからここからどうしたらいいのか解らない

そこでショットグラスにキンカンスライスをチョコットいれ
   焼酎をドバっと入れて呑んでみました

PB100805.jpg
香りがよい  黄色がもっときれいな濃い黄色に
ミモザの黄色を思い起こさせる
雰囲気抜群です

キンカンと焼酎だから「キンチュウ」カクテルと名付けました 

呑んだあとのキンカンスライスをそのまま
   食べる   素晴らしく  うま~い

声は美声になるし、フワ~っと気分がよくなるし
   うまいカクテルを発見しました

女房殿「あんたはただ焼酎呑みたいだけでしょ~♪」
・・・シ~マセン・・・です

オヤジに応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

キンカン 秋の色

キンカン(金柑)

PB100800.jpg
今年初めてのキンカン買いました
   この小粒と黄色に惹かれて

     秋の色です

風邪、咳止めにいいらしいね・・・♪
   生でかじってもいいらしいよ・・・

でも、今年は
 焼酎+砂糖で煮てみよう
 やったことないけど・・・
  結果は後日レポートです

応援ポチットをよろしくお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

ID,PASSどうしたらいいんだ~?


ID,PASS どうしたらいいんだ~?

あるサイトに新規登録しようと思い、ID,PASS登録をしようと思ったら
IDにメールアドレスを使用している場合、PASSはその一部を
利用しないで登録してくれとの「アラート」がでました。
    面倒なんで、登録をやめた。

key.jpeg
ネットは20年近く利用しています。
Net shopping,ホテルの予約、クレディットなどの利用明細
ブログ、SNSなどなど
30以上のサイト登録をしているけどID,PASSは同じものを
利用してます。(でないと、ボケで忘れてしまうので)

でも、最近は何か月に一度PASSを変更してくれ・・・とか
メールの一部をPASSに利用しないでくれ・・・
他のサイトと同じものを登録しないでくれとか
10桁以上で、大文字、小文字、数字の組み合わせでとか
ID,PASS入力後、さらにセキュリティ番号(生年月日)を
入力せよとか ややこしくて困っちゃうよ~ナ

今までと違ったPASSを作ってたら、訳わからなくなっちゃうし
ましてや、以前のサイトを再登録なんて不可能だし~
まさかメモをPC画面に張り付けておく訳にもいかないし
(ネット開始時の笑い話に逆戻りだし)

登録サイトが50~60と増えていって、今後新しいPASSを
その都度つくらされていったら、
一体どうなっちゃうの~???

自転車盗難防止にロックは2つつけようなんて云われてるし
高級自動車にメモライザー取り付けても、ロックを破られるし
代わりに振動感知アラームを取り付けたら
台風で車が揺れるたび、アラームが鳴りだすらしいし~

結論:この世にセキュリティは存在しないってことかな~
   どなたか、よいsuggestionありませんかね~

応援のポチットをよろしくお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ