fc2ブログ

プロフィール

FC2Lucas199115LJR

Author:FC2Lucas199115LJR
海外・移住を目指し、取り敢えずロングステイアドバイザー資格をとりました。 おもしろ、おかしく情報を綴っていきます。♪
ゆっくり、ゆったり、楽しくがテーマ !
Viva la Vida ! (人生ばんざい~♪)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

さ~いくぞ海外・移住へ

カレンダー

06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

さ~いくぞ海外・移住へ

おもしろかったらポッチットをお願いします。

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

なんでも金色のバー

なんでも金色のバー  (訳by lucas)
2012_0924地中海1209150060
深夜、男が酔っ払って帰宅した。 
女房殿:「あんた、いったいどこにいってたのさ~?」  
旦那:「ゴールデン・バーだよ。 そこは
なんでも金色なんだぜ~ 椅子もグラスもビールも金色さ。 
なんとトイレまで金色なんだぜ~」 
信じられないと、女房殿はそのバーに電話をした。
「ね~あんたんとこのバーはさ、椅子もグラスもビールも金色なの??
お店:「はい、そうですよ」
トイレも金色だって聞いたんだけどさ~?」
お店:「ちょっとお待ちください」電話口からこんな会話が聞こえてきた

「誰かしらね~けど、お前さんのサキソフォン♪にしょんべんしたって
バカが電話してきてるぜ~~」 ちゃんちゃん!

(Unijokeより)
A man comes home late one night, drunk. "Where have you been?" asks his wife. "In the Golden Bar! They have golden chairs, golden glasses, golden beer, and a golden urinal!" This sounds awfully suspicious to the wife, who calls the Golden Bar. "Do you have golden chairs?" "Yes." "Do you have golden glasses?" "Yes." "Do you have golden beer?" "Yes." "Do you have a golden urinal?" "Hold on." On the other end, she hears "I think we have a line on the guy who pissed in your saxophone."

応援のポチットをおねがいします~

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
スポンサーサイト



熱中症対策で・・・

猛暑がつづいていますネ~
 熱中症は全国に拡散中 おさまりそうもありません

テレビは不要の外出を控えるように連呼していました
てやんで~♪
P1011281.jpg
そこで、逆療法とばかり知多半島一周ドライブにでかけてみました

まずは碧南市にある あおいパークで2週間分の産地野菜と
マイナスイオンがでるという緑の鉢植えを買い込み
http://www.city.hekinan.aichi.jp/aoi/

美浜の「魚太郎」で佃煮だのシラスのサンプリングをしこたまやり
(てへっ!!)
でもおにぎり用のノリを買い
お隣のエビ煎餅専門店でお土産を買い

師崎まで足を伸ばし、海鮮料理「ちなみ」で海鮮丼+海鮮茶碗蒸し
をランチし、(海鮮丼1,700円、茶碗蒸し650円 両方ともうまし!
  プラス インチキbeer )

師崎の魚市場で「タコのはんぺん」を晩ご飯用に買い込み

P1011268.jpg
野間の美浜で「美浜の塩」を買い
(今夜のオニギリは買った海苔と塩できまり)

P1011274.jpg
あとは海岸線のきままなドライブをの~んびり楽しみ
緑あふれる知多の田舎風景のなかを楽しみ
  多少ぬるめのマイナスイオンの風につつまれ

帰宅しました

キンキンに冷やした本物のビールのうまいこと、美味いこと
しばし熱中症を忘れました

応援のポチットをおねがいします~

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

お坊さんの読経とかき氷

気温36℃の猛暑の中
 買い物にでかけました
P1011240.jpg
3時間後、お坊さんは まだ同じ場所で読経をされていました

P1011263.jpg

魔~訶 般若♪・・波羅蜜多心経・・・

彼の声は地の底から
お腹に響いてきた・・・

この暑さの中でも彼の読経は止まることはなかった
 
でも凡人の僕は
   カキ氷・食いて~~~♪
kouri.jpeg


応援のポチットをおねがいします~

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

におい消しとして備長炭を買いました


土用の丑の日が来週に迫ってます

テレビでも「鰻屋さん」特集をやっていて、どの店も
真っ赤に燃える備長炭を使ってウナギを焼いていました
(匂いが鼻先に侵入してきます!)

でも、女房殿は備長炭を「におい消し」として使用してます
P1011253.jpg

冷蔵庫、クロゼット、食器棚、靴箱、廊下などなどアチコチに備長炭を置いています
なんでも備長炭にはマイナスイオンも発生していて身体にもいいそうです

最近のホームセンターではタイ産、中国産しかおいていません
そこで、ネットで紀州備長炭を買いました
P1011258.jpg

焼き物用じゃないのに、3Kgかいましたよ(焼き物用もあります)
色も真っ黒だし、音♪もいいし、炭の割れ口も石のようです・・・
(でもにおいはしません・・・臭い消しなのに)
大体2500~/Kg位です (3~4カ月使用したら、天日干しすれば又使えるそうです)

変な臭いが消えて・・・いい感じです
この連休は38℃で外は猛暑ですが・・・
備長炭をみてると、なんだか自然の中にいる感じでGooood~です

応援のポチットをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

七里の渡し 風景

P1011227.jpg
毎日の散歩道にみえる「七里の渡し」の風景
P1011228.jpg

弥次さん喜多さん時代の東海道53次の42番目の
  宿場跡です 名古屋・熱田から桑名までの七里を
  船で渡っていた船着き場です
P1011229.jpg
昔はこんな感じだったんだろ~ナ
P1011231.jpg
風情があるね~♪ 
その昔は縁台にでも腰掛けて、煙草をふかし一杯やりながら
   船を待っていたんだろうか?
P1011233.jpg
今は週末の釣舟の港になっていました・・・

応援のポチットをおねがいします~

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

犬も歩けば棒にあたった!

名古屋港・ガーデンふ頭の公園にやってきました
足が痛いからヒハビリをかねて ブラブラ♪です

公園には緑多く、台風前の素晴らしい涼風が吹いていました
本当に素晴らしい南国を思わせるそよ風だった
名古屋港・ポートビルの白い展望も港らしい
名古屋の港も貿易港としてだけでなく観光の港にもなりそう・・・
(輸出高は東京を上回り全国一らしいよ)

ブラブラ歩いていたら

こんな像を発見!! 予期せぬ未知との遭遇です
P1011243.jpg

なんとタロとジロの銅像です
この二匹の樺太犬にこんな所、この時間に遭遇できるとは

1958年第二次南極越冬隊は猛吹雪にはばまれ、やむなく
15頭の雪ぞり犬基地に放置して帰国した(見殺しにした)
1年後日本の越冬隊は2頭の樺太犬が生き延びていたのを
発見する。  この事実に「言葉がありません!」
tarojiro3.jpg
タロとジロはここでもまだ生きていた
すがりつきたい程の衝動にたえてずっと二匹をみていました

公園の小高い芝生の上から妙なオヤジが帽子をかぶって
P1011245.jpg
海を見ているのがみえたよ  誰だ~ありゃ?
パイプでもふかしてたら「見知らぬ国のセーラーだね」

近づいてみると 
P1011250.jpg
なんとモヤイ像でした
地球の反対側のチリ・イースター島の海岸から
西を向いているモヤイが名古屋の港公園から東を向いて
立っていました (うん、テレパシー交信してんだな~)

見てるとなんだか僕も遠くを見透かせるような気がしてきたよ

犬も歩けば棒に当たったよい日でした

応援のポチットをおねがいします~

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

炎天下をチャリンコで2時間旅

昨日の朝 7時32℃だった 太陽はすでに登っていました
思い立って、街の中心までチャリンコ挑戦をしてみることに

たぶん片道1時間 行けば帰るのは必然なので2時間+アルファ―
を覚悟  でも久しぶりのMacDonaldのソーセージ・マフィン
を途中休憩に予定してたのでペットボトル一本もって
でかけました

なんだ坂、こんな坂・・・♪と・よちよち・やッと栄中心まで
辿りつきました。
P1011235.jpg
道すがら「あんな店、こんなお店」を発見できて、結構飽きない
道中でした
P1011236.jpg 
そしてMacDonalldで定番の「ソーセージ・マフィン」
でエネルギー補給をしました。(冷房がきいてて助かったね)
(僕の場合、マックで食べるのはこのソーセージ・マフィンのみです
 ソーセージ・エッグ・マフィンじゃダメなんです。エッグでソーセージの
味が濁ってしまうからです/自分勝手な言い分ですが・・・ )

ところがマックのお店の筋向いのうどん屋さんの玄関に
なにやら白い張り紙があるのをみつけました。「え!なんだあれは?」
P1011239.jpg
40年以上かよったうどんの「河庄」さんの玄関入口です。
   どきっ・・・としました

自転車を道路の反対側まで引きずっていきその白い張り紙の
中身をみにいきました。
P1011238.jpg

   「都合により暫く休業します」の案内でした

どうしたんだろう・・・? おばちゃん熱射病かな? 
お年でチョット休憩?
オヤジさんが亡くなってから、奥さんひとりで味を守り
頑張っていたのにな~ラーメンつくってたキッチンは
湯気でムンムンだったし、おばちゃんは白いほっかぶりと
白い前掛けでニコニコしながらラーメン作ってくれてました
katunose_convert_20170208123122.jpg
ここの名物は「カツのせ小ライスと中華ソバ」
30年も前は650円ぐらいでした。 今は750円
ソースをトンカツにダバーっとかけ、そのソースがごはんに
滲みるほどかけてたべるのです。  中華ソバは
昭和初期の正統派醤油中華ソバです。 
夜泣きソバで昔、屋台で売りにきてたものと同じ味の中華です
なつかしくて、嬉しくてチョクチョクこの大好きなお店にきていました。

昔の味が消えるのは淋しいし、残念です
一週間、10日したらもう一度様子をみにこようとおもってます。
おばちゃん、元気でいてほしい・・・

こんな素敵なお店はみなさんで応援したいですね
ポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

| ホーム |


 ホーム