fc2ブログ

プロフィール

FC2Lucas199115LJR

Author:FC2Lucas199115LJR
海外・移住を目指し、取り敢えずロングステイアドバイザー資格をとりました。 おもしろ、おかしく情報を綴っていきます。♪
ゆっくり、ゆったり、楽しくがテーマ !
Viva la Vida ! (人生ばんざい~♪)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

さ~いくぞ海外・移住へ

カレンダー

11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

さ~いくぞ海外・移住へ

おもしろかったらポッチットをお願いします。

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

オジンバンド♪の応援にでかけました

IMG_0321.jpg
友達のオールド・ボーイズバンド(別名オジンバンド)が
3周年記念コンサートをやるというので、今池まで
応援に駆け付けました

IMG_0323.jpg
曲目は60年代Ventures♪とグループサウンドです
Pipe Line, Walk don’t run, Bull dog,十番街の殺人などなど
なつかしくてさ~ 僕も学生バンドで熱狂したもんです
思わず身体がリズムに合わせて動き、足は床を踏み鳴らしていました

多少のミスは気にしない、気にしない

時間が50年程止まったような・・・巻き戻したような・・
P1011608.jpg

IMG_0318.jpg

帰りに近くの居酒屋「南知多」で「ほっけ」を肴に
 一杯乾杯の夜でした ♪

うれしい年末イベント参加となりました

応援のポチをお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
スポンサーサイト



日本の三大珍味・カラスミ

カラスミを友達からいただきました
日本の三大珍味の一つで・・・
(ボラの卵巣を塩漬けにして乾燥させた珍味)

めったに食べる機会もありませんし(高価)、家でどう処理して
食べたらいいのかわからないので、ネットで調査

1. まず、そのまま薄切りにしてビールで摘まんでみました
    ねっとりで芳醇な香り。 ただし薄皮が口に残りました


2. そこで一部切り取り、水に3分程浸し、薄皮を手で取り除き
    薄切りにし、冷や酒で摘まんでみた
    そのままより、やや薄味になり、
    口当たりもよい感じになりました
Karasumi.jpg
3. 次に一部を切り取り、日本酒に3分程浸し、薄皮を
    取り除き摘まんでみた
    う~ん、良い感じです。 この方法が一番の様子です
    明日の夜は「鈍燗」で試してみよう 
    (キノコ・スパゲッティもいいらしいよ♪)

年末の楽しみが増えた増えたよ~♪ ウキウキ(^-^)/

応援のポチをお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

たまにゃ、インド・ネパール料理

IMG_0165.jpg
大須商店街を昼時ぶらぶらしてたら目に入ったのがこの店
「よっしゃ~」とばかり衝動的にお昼ごはんにしました

IMG_0163.jpg
カレーは「野菜」と「チキン」
 香辛料がよくきいていて美味しいですよ!
ナンは30cmを超えるモチもちナンでした
ナンは一枚無料追加できます)
ソフトドリンク付きで1000円
300円追加すれば、ソフトドリンクをビールに変更できます
当然ビールに変更です

IMG_0164.jpg
おにいちゃん達も愛想よく
  もう一度挑戦したい昼ごはんでした

いつもはトンカツ系に目がいきますが、
  たまには目新しい昼ごはんもいいネ~

応援のポチットをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

秋葉山の火祭り

IMG_0216.jpg
今宵・・12月16日は熱田・秋葉山の火祭りです
IMG_0181.jpg
火渡りをする前のお祓いの神事

今から1800年程前、大和武尊を火難から救い、平和を守り
秋葉大権現を祀ったのが「秋葉山」の始まりとのことです 
熱田神宮に草薙の剣が祭られているのはご存知のとおり
IMG_0215.jpg

古来より人は「火」を恐れるとともに魅了しとりつかれる
太陽をはじめ信仰の対象ですね 
IMG_0212.jpg

このあと「火渡り」の神事がおこなわれました

すべては「火」の中から生まれ「火」の中に消える
すべてを焼き尽くすが、同時に「生」のエネルギーがうまれる

「火」の神・・バンザイです

応援のポチをお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

京都の漬物に負けない赤カブ、白カブ

天童温泉の道の駅へ散歩がてらでかけました
P1011656.jpg
産直のでっかいカブが2個で130円が入口にあった
女房殿、お土産に買うといいだした

名古屋からフェリーで21時間、高速バスを乗り継いで1.5時間
の天童のお土産に「カブ2個130円」を買うか~???
1キロ以上あるんじゃないの~
P1011663.jpg
その隣には赤カブが鎮座していた・・悪い予感
やはり「買う!」そうだ・・・

ま~一つも二つも同じだし~

帰宅後の「手作りカブの漬物」が頭をよぎるので
黙っていましたよ(帰宅後買ってもいいと男は思うんだが)
(このあたりが男人種と女人種の頭の構造の違いか??)
  IMG_6743.jpg
これが帰宅後の「手作りカブのお漬物」

ホテルに帰り、部屋のベランダにカブを置きました
P1011665.jpg
これ何かわかりますか?
荷造りするときカブを忘れないようにとの覚書
なんと、桜の床柱にメモを爪楊枝で突き刺したところ
(なんと残酷な風景だ オーナーさん、ごめんよ)
P1011692.jpg
こうなれば、カブの漬物にあう出羽の酒をお土産に
買い足しました
P1011654.jpg
道の駅にはリンゴの箱売りもありました
一箱20個ほどでなんと1000円 安い~
しかし、さすがにこれは買いませんでした
P1011659.jpg
こんにゃくの専門店が新規オープンしてたので、
こんにゃくおでんを試食 108円 
P1011657.jpg
さすがに味がちがうよ!

なんだか天童温泉のファンになりました

応援のポチをお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

山形県 天童のホテル一楽は何者だ!

山形県 天童市 ホテル一楽は何者だ・・・
P1011646.jpg
山形県は日本で面積で1,2位だが人口はわずか100万人
そんな山形の天童市にホテル一楽がはありました

野球なら「トリプル3」「功、走、守」
「ホテル一楽」はそんなホテルでした

食事は量、質とも大満足 温泉も温度も露天、メンテすべてよし
スタッフは何をたのんでも笑顔、笑顔 そして若者が多い
ほめすぎ? いいや、最近でこんなホテルは初めてでした
名古屋から21時間フェリーに乗り、仙台から高速道路1.5時間
かけてやってきた人口わずか100万人の山形県の山にあるホテルです
P1011675.jpg
女房殿は肉類が苦手なので、事前に海鮮系に変更をお願いしています
すき焼きは海鮮鍋、ステーキは魚のお刺身と云った具合です
夕食時に茶碗蒸しがだされていました
通常茶碗蒸しには鶏肉が多少入っていますよね・・・
ところが、僕の茶碗蒸しには鶏肉が入っていたが女房殿の
茶碗蒸しには鶏肉のかけらも入っていませんでした・・・

これには驚いた、感心、感激しました

朝、夜とはず東北のお漬物が8種類ほど準備されています
赤カブ、白カブだけで、ご飯3杯はいけました
お米も「つや姫」「ひとべぼれ」など4種のご飯が準備されていました
酒豪・女房殿は飲み放題1時間2時間2000円で超ご機嫌
生ビール、出羽桜のお酒など自分で好きなグラスで飲めました
(出羽桜の大虎は特に超辛口でよしでした!)
グイグイやっていると、レストランの若い女性スタッフが
「お好きなようですので、表には出していないソバのビールは
 いかがですか・・?」と誘ってくれました

ソバのビールは初めてでした 普通はだしてはいないそうです
普通と違い、少し濁った感じでグラスの下の方が滞って
いると云ったビールの顔です(嬉しすぎで写真忘れた~)
黒ビールじゃないけど、ギネスに似たチョコットくせのある
普通と違うビールでした。 しかし、おいし~♪ 
裏メニューの蕎麦のビールを二人で何杯もいただきましたよ♪
夜食の芋汁は反則気味のうまさ・・・
止めようと思っても箸がとまらない、やめられない・・・♪
(かっぱ海老せんか~)
そして箸休めにたまらないお漬物陣!

もう食べられない~と思って見回すと、デザートが
おいで、おいでをやっている・・・

3kg太りました 大げさじゃ無くマジです Gパンがはけない

体重アップ旅行が気にならなければ、天童のホテル一楽お勧めですよ~♪
https://itiraku.com/
P1011687.jpg

爪楊枝がこんな形で準備されてました。 若い女の従業員さんが
「時間のあるとき私たちが手作りしてます」と笑顔で答えてくれました
こんな心配りのあるホテルなら他のサービスも推して知るべしだよね

ゆ~ゆ~ゆったり、こころ温まる旅行でした~~~

一楽とともに応援のポチをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

フェリー「きそ」でみちのく船旅

太平洋フェリーで みちのく船旅
P1011638.jpg
4泊5日太平洋フェリー「きそ」で初冬のみちのくへ
P1011678.jpg
フェリーでみちのく仙台~天童へ・・初めての旅でした
夜名古屋を19時出発 翌日16時ごろ仙台着
ともかくこの船旅で大いに驚いたことがあります

・船内には大浴場があるんですよ
 朝7時起床して大浴場にいくとまだ誰も入っていませんでした
 大浴場には2つ大きなお風呂、3つの寝風呂、サウナまであります
 朝陽をあびながら風呂場で真っ裸で(あたりまえ)
窓からの大海原を観る 波がくだけ、白波の穂が飛び散る
う~ん、いい感じ! 
P1011640.jpg
航行時は千葉、銚子沖の犬吠埼あたりです
まるで戦国武将が戦勝後の帰還風景です 「酒をもて~!」

「きそ」は全長200m程、15,700ton 30~40km/時速ではしる
あまり大きな船ではないので、風呂で身体をまかせると
pic_kiso_shisetsu04.jpg
船の揺れに応じて70cm程身体が湯のなかで右にゆら~り、
左にゆらーりと
まるでティーカップの中のゆれるティーバッグのごとしです

船内では一日3本映画が上映してます。 ミュージックエンタも
あります。 「きそ」では津軽三味線パフォーマンスでした
フェリーがこんなに素晴らしいとは思わなかった。驚きました!!!
スタッフの笑顔対応(若い従業員が多い)も素晴らしかった

ただ食事はお勧めじゃないかな・・・
事前に好みの弁当とかサンドウィッチを買い込み、ビール
飲みながらラウンジでの食事がお勧めです(持ち込み自由、冷蔵庫あり)

馴れた旅人はカップヌードル、おにぎりで談笑している
フェリーの旅を一気に気に入りました

明日は天童市で最高にすばらしいホテルに巡り合えたので実況です

応援のポチをおねがいします~

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

初めてのみちのくフェリー旅

初めてのみちのくフェリーの旅にでます
ferry.jpg
名古屋~仙台~天童温泉 
なんせ天童温泉も初めてなんです
酒蔵が2軒あるそうなので、楽しみ・・・smiles

なぜかこの時期になると、東北への旅にあこがれがあります
寒いの嫌いな自分が何故か寒いみちのくへ・・・
そういえば、去年は青森からストーブ列車で五能線をチョコット
雪降る中走ったっけ 吉幾三の雪国を唄いながら・・♪ 

名古屋港のフェリー乗り場への行き方がわからない
・・でチョイト調べました

一番簡単な方法は
名鉄のバスセンターから直行バスがありました
(フェリー運航時のみです)40分程で片道500円
これは便利! 17時20分バスセンター発です
フェリーが19時発だから丁度いい時間です

ブランデーとワインを買い込み
夜の海をゆ~らゆ~らと揺られ
星を追いかけいってきますよ~

旅は未知との遭遇を期待して!

応援のポチをおねがいします~

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

| ホーム |


 ホーム