fc2ブログ

プロフィール

FC2Lucas199115LJR

Author:FC2Lucas199115LJR
海外・移住を目指し、取り敢えずロングステイアドバイザー資格をとりました。 おもしろ、おかしく情報を綴っていきます。♪
ゆっくり、ゆったり、楽しくがテーマ !
Viva la Vida ! (人生ばんざい~♪)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

さ~いくぞ海外・移住へ

カレンダー

02 | 2019/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

さ~いくぞ海外・移住へ

おもしろかったらポッチットをお願いします。

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

花冷えの鶴舞公園

寒かったけど花見にでかけました

ワンカップ♪を手にそぞら歩き
IMG_0995.jpg
名古屋の定番・鶴舞公園は五分咲きといったところ

IMG_0991.jpg
ビヤガーデンも営業してました
最近ビヤガーデンは「夏!」のイメージがなくなったね

IMG_1009.jpg
射的にもチャレンジ
IMG_1022.jpg
隣でやっていた見知らぬオヤジさんのアドバイスで
首尾よく「景品」ゲット!

寒び~~
身体が冷えてガタガタしてきたので、金山の坂の下の
居酒屋(大安)に道草してみました

フィリピン系のアルバイトさんがいて
「ゴボウのから揚げ」を注文したら
「ほうぼう」の魚がでてきた・・・

なんか「ほんのり」する勘違いだね(そのまま食べたけど)

明日の夜は一段と「花冷え」とのことです
みなさん、熱燗のご準備を怠らないように

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
スポンサーサイト



早朝サイクリングと花と横丁

ただ今サイクリング訓練中!

今朝も自宅から名古屋城まで朝走ってきました
多分片道10km位か? つまり往復20km+α

足がパンパンにふくれるのはわかるけど
ケツが痛くなるのは 予想外でした
お尻が痛て~ 3時間ほど自転車を漕いでいると
Oketuがいたくなる~ (^∇^)ノ

5月に「しまなみ海道」を走る計画なので・・・
片道80kmくらいを2泊3日で
一日40km+α を走らないと届かない・・・
つまり現在の訓練コースの二倍を朝と午後で走るということ

できるだろうか? 市内の練習コースはやや平坦ロード
だけど、しまなみ海道は80kmで結構アップダウンの
坂道がありそうなんです・・・
sakura.jpg
名古屋城の桜はまだ咲き始め、
IMG_0990.jpg
金シャチ横丁は朝なので閑散
IMG_0988.jpg
この時期にもうビヤガーデン? 呑み・食い放題5000円とか?

高校以来サイクリングなどしていないんだよ・・
   でも途中棄権はしないぞと決めてる

今朝もママチャリ自転車に追い抜かれた~
それも前と後ろに子供をのせたママちゃんにだよ・・
  落ち込むな~~♪ 凹むな~

取りあえず市内で一日40kmを目標だ~!

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

「己書」ってなんだろ~?

IMG_0968.jpg
街をぶらついていたら公園で「己書」というデモ・イベントを
していたよ。  面白そうだったので、覗いてみました
IMG_0973.jpg
これが「己書」らしい
まずお地蔵さんを6体描いて、それから己書を書き足す
IMG_0971.jpg
どうも・・・字体とか書き順とか上手下手にこだわらず
自由に落書きでも書くように自由に文字表現をしよう・・・と
いうもののようでした
IMG_0976.jpg
おもしろく自由に表現するため、漢字なら学校でならったストロークを
反対側から書いたり、行も列も型にとらわれないで自由に書いていました

これなら誰でもとっかかれそう!
たのしそうでよかったですよ

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

北帰行(5) ニッカ・余市 無料試飲もあった!


IMG_0913.jpg
ニッカ会館です
IMG_0910.jpg

ここでは無料試飲をたのしめました
IMG_0905 (2)

IMG_0906.jpg
スーパーニッカ、アップルワインなど3種類だよ

隣に座っていたカップルが:
「よければ私たちの分もどうぞ!」と横から試飲セットが滑り込んできました。 
IMG_0908.jpg
よろんでご厚意に甘えました。 Another big thanks !

IMG_0903.jpg
「本当に楽しい余市ツアーでした」

シングルモルト余市の余韻を北の風の中に感じながら
  余市蒸留所をあとにしました  
IMG_0899.jpg

当分ニッカを追いかけそうです・・・

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

北帰行 (4)  ニッカ余市での30万円試飲

ニッカウィスキー生誕の聖地 余市
IMG_0896.jpg
このためだけの恋焦がれた北帰行の旅です
(学生時代から髭のニッカファンだった)
IMG_0840.jpg
余市蒸留所への入口 雰囲気あるな~ロマンが一杯
IMG_0841.jpg

IMG_0842.jpg
中世ヨーロッパの世界に迷い込んだような・・・
IMG_0855.jpg

IMG_0902.jpg
ワクワク、ドキドキの瞬間です 
まだ見ぬ世界への期待がここから広がります・・・

IMG_0864.jpg

IMG_0865.jpg
ウィスキーはここで長い眠りについているんだな~
肌が泡立ち、感動で声をうしなった
とてもとても荘厳な雰囲気です 

ニッカ博物館で:
IMG_0885.jpg
小手調べでまずこれを試飲(有料)・余市シングルモルト 一杯1000円
(ショットグラスの底にほんのすこしです)
一口でグイッとのど越しを楽しむ うまい! まろやか! いいね!
まるでブランデーです この芳醇な香りと・・のど越し!
これだけで、余市を訪問できた価値があります Big Thanks!!!

一杯1000円なんです~ 簡単に何杯も呑めません  

そしていよいよ余市記念ボトル300,000円の試飲があるか
おそるおそる聞いてみました

   ある! だって!

IMG_0891.jpg
これがその記念ボトルで 300,000円だそうです・・
ところが試飲はショットグラスに2.3cm  僅か2センチと3ミリで
7000円!・・・7000円! なんと一息7000円
IMG_0889.jpg

ゴクリと喉をならし、目は点状態で
  30万円の記念ボトルを穴のあくほど神聖な気持ちで眺める
よくも半世紀も樽の中で生きていたな~

しかし、試飲一杯7000円!! 呑めないよな~
Hennessy一本買える・・・
一息2cmと3mmの液体を7000円じゃ・・・観るだけで満足しよう・・
う、う、う それにしても2cm 3mm 7000円 600本限定とか
匂いだけでもかがせていただけないか・・と・・聞いてみた
結果はわかっていたけど・・・怖い顔でにらまれました はは!(^-^)/

写真だけは撮らせていただいた 撮らせてくれた・・・う・れ・し・や
今日はここで泊まりたい!!! 1 blogではこの感動とても語りつくせない
IMG_0852.jpg
ニッカの名前由来はここからだったんだね
「大日本果汁株式会社」―――「日果」=ニッカ
IMG_0860.jpg
NHKドラマ「まっさん」のお家

明日は無料試飲コーナーのご紹介です(無料試飲もあるんだよ!)

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

北帰行 (3)函館朝市と函館山夜景はえらいこちゃ!

北帰行(3)函館朝市と函館山夜景はえらいこっちゃでした!

朝市はいいね~ 活気があって海鮮がその場で食べられる
食べ歩きは楽しいね
IMG_0780.jpg
生牡蠣の 1000円/3個 空のザルが我々が食べた分です
当然2度おかわりしました さすがに「うめ~!」でした
IMG_0771.jpg
どの朝市路地裏を覗いてもこの混雑 
IMG_0770.jpg
ホテルで朝のバイキングを食べてからの朝市だったので
IMG_0786.jpg
函館ラーメンは断念しました・・・ムムム無念なり

函館山の夜景
みなさんお馴染みの函館山の夜景です・・・が
IMG_0821.jpg
僕たちがロープウェイで上がったのは平日の17時頃だったんですが
IMG_0826.jpg
(日没時までただひたすらに頂上で寒風にさらされ待ち続けます)

その混雑ぶりは
IMG_0837.jpg
東京の平日、ラッシュアワーの山手線以上の混雑です
ロープウェイは120人乗りの大型で、5分間隔で運行していても
IMG_0838.jpg
押し合い圧し合いで歩くことも身動きすらできません。
地上から120人が次々登ってきても、頂上展望台は日没待つ
観光客で超満員。 展望台が壊れちゃうんじゃ・・と思うほど
入場制限をしなくちゃナ~~

やっと地上に降りた旅行客さん達の口から出た言葉は:
「たまらないネ~! 一度でいいよね=!」

さて、明日はこの北帰行最大の目的の・・・
ニッカ余市蒸留所・記念シングルモルトウィスキー30万円の試飲です

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

北帰行の旅 飲み放題 無料!

寒びぃ~ 吹雪に震っちゃったけど・・・ホテルについた途端
「アルコール飲み放題・無料」との温か~いアナウンスが流れたヨ

すげ~ね、パッケージ旅行の夕食で無料呑み放題付いてくるなんて・・・
旅は未知との遭遇です 旅は驚きじゃなくっちゃね!

日本酒、ビール、ウィスキー、焼酎、ワイン 全部飲み放だよ
こんなの聞いたことがありませんでした 
やはり、出発前のおみくじ3番、「吉」がきいているのかも~
たぶん温泉より温かいおもてなしかも~
IMG_0745.jpg
これ・・これが日本酒の飲み放題
取りあえず全ての銘柄を制覇し、最も気に入ったのが
IMG_0742.jpg
これ! 「なまら超辛」3杯呑んでも 美味しかったので、
当然おみやげで買ってきました(そこらで売っていないので
酒屋さんを探しに探しました)

ついでに「旅のみやげ」として日本酒にあいそうな
「おちょこ」をおまけで買い込みました
IMG_0954.jpg

IMG_0949.jpg
これ本来は「おちょこ」じゃなく、多分醤油をつける入れ物だと
思いますが、形がよかったので「おちょこ!」にします!
IMG_0744.jpg
ウィスキー、焼酎群です ビールはサーバーから
IMG_0747.jpg
そしてワインも ちゃんぽんで目が回り、温泉抜きで
翌朝までバタンキュウ~♪で夢の中でした
その昔、社員旅行で温泉旅行にいき着くなり朝まで麻雀をやり、
そのまま翌日バスに乗り帰ったバカな思いでがありました
(病気はなかなか治らない!)
IMG_0761.jpg

IMG_0762.jpg
突然ですが、大沼国定公園には「千の風」日本語バージョンの
生誕の地だそうです 旅は発見!ですね~

明日は函館「朝市」ですよ~

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

北帰行の旅

北帰行の旅(1)

凍えて寒~い時期は北帰行がよく似合うと思い立ち
函館~ニセコ~小樽~札幌(ニッカ余市蒸留所)へ・・・
寒さの中に温かさを求めて そして・・・

冬景色とニッカ余市の50周年記念ボトル30万円の試飲に魅せられて!

小林明の「北帰行」を口ずさみ♪ 髭のBlack Nikka
をポケットに忍ばせ・・・吹雪く函館に足を踏み入れました
IMG_0739.jpg
これは洞爺湖 吹雪いていました 
IMG_0740.jpg
その後みぞれに変わり 雰囲気万点
寒み~~~かった!  ダウン着て行って・・・よかった~
IMG_0749.jpg
ホテルから覗いた 曇天に沈む駒ヶ岳

IMG_0751.jpg
朝日に光る 駒ヶ岳

IMG_0758.jpg

大沼国立公園から遠望する駒ヶ岳
(昨日の景色の反対側です 同じ駒ヶ岳ですが景色が
まったく違って見えました  馬の背に見えるとの
ことですが見えましょうか? 左の尖ったところが
馬の耳、真ん中が馬の背、右がしっぽ・・らしいけど) 馬の姿だから駒ヶ岳
・・・観る人の思い込みかも・・小さな声で・・思い込みかも(笑い) 

明日は人肌の暖を求めて ホテルの夕食・飲み放題付をハイライトです

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

おみくじの疑問?

北の旅を前に 無事を祈願し熱田神宮へ 

3番で吉とでました! よしよし、幸先よし!
そこで女房殿がとんでもない「御神籤の疑問」をいいだした
IMG_0703.jpg

「ね~、毎週お参りにきて毎回おみくじをひいて
 同じ番号を毎回ひいたら同じおみくじの内容なんだろうか?」

う~ん、そんなこと考えたこともなかったナ・・・すげ~疑問だ

「毎週巫女さんがおみくじを入れ替えているんだろうか~?
 もし同じ内容ならインチキじゃない・・?
 だったら、御神籤代かえしてもらえるんだろうか?
 今度巫女さんにきいてみよ~~」・・だと

巫女さんも困るだろうな~ かわいそうに!

IMG_0698.jpg

IMG_0702.jpg
これは楊貴妃の石塔の一部の石が清水の中央に置いてあって
3度水をかけて願掛けをする神聖な「お清水」です

IMG_0709.jpg
早咲きの桜!と思ったら
IMG_0714.jpg
ならずの梅」という奇木だそうです
実を一度もつけないから「ならずの梅」らしい
それにつけても一本の梅に紅白の花をつけるとは「おめでたい!」

待てよ、ひょっとしたら毎朝神主さんが境内巡回するとき
参観者のために紅白の色付けしてるんじゃなかろ~か
なんて無邪気なジョークを飛ばしながら散歩してきたよ・・・
IMG_0696.jpg

良い旅になりそうな予感
旅は未知との遭遇です

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

ミモザは愛の花

イタリアでは3月8日は「ミモザの日」 
akashia_mimoza2_convert_20150416133045.jpg

黄色の花 春の花 これほど木にたくさんの花をつける木は
少ないようです イタリアでは「愛の花」愛情表現としても
ミモザを女性に贈ることをするそうですよ・・・この黄色、イタリア人の
陽気さにも通じる感じですね~♪

日本で春の黄色といえば「菜の花」といったところでしょうか・・・
先日「菜の花」はお浸しで食べましたが、これも風情、季節感が
あふれていて「食に感謝」でした

も、一つ「ミモザ」にはカクテルもあるそうです
シャンパン+オレンジジュース=ミモザです
今夜はこれで乾杯♪と思いましたが、
シャンパンが手許にありません  見回したらテキーラがあったので

テキーラ+オレンジジュースを作ってみました
つまり「テキーラ・サンライズ」になっちゃいました

ミモザはどんな理由につけて「感謝」の日ですね

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ