エンジェルス大谷選手のサイクルヒットで
ブログの話題が飛んじゃった
エンジェルスvs.レイズのMLB中継をTVでみていて
バックネットに以下のビルボードが貼ってあり

面白い表現とおもいご紹介の一言をアップしようと原稿を書いていた

日本語訳にしたら
「運転はしらふで・・さもないと警察につかまるよ・・」
だと思いますが
バックネットにこんな標語をだすのもアメリカ的だし
一番日本と違うところは
「表現の言葉が短く、直接的でわかりやすい」と思うことだね
日本人は親切、丁寧すぎて、持って回り過ぎるところがありそうです
日本語の標語の英訳をそのままできない・・もっといえば
「理解できない」ところまでいってしまうこと
例えばカナダのホテルで床が濡れていると
「Slippery floor」とだけ書かれていますが(あとは自己責任だと)
日本だと
「掃除して床がぬれています。 足元にお気を付けください」
地下鉄のドアでは
外国では単に「Do not lean」(ドアによりかかるな)だけど
日本では「ドア開閉時に指が挟まれないようにお気をつけください」
外国と日本の頭の構造の違いを一言ご紹介と思いながら
エンジェルスの試合をみていたんだけれど
なんと、大谷選手が
「日本人でMLB初めてのサイクルヒット」を
達成してしまいました。 うれしや~!! 興奮状態になってしまった
初打席ホームラン、2打席目2塁打、3打席目3塁打 そして
四打席目シングルヒットでサイクルヒット達成となるんだけれど
センター前にボールが飛んだ時、大谷が一塁を回りそうになったので思わず
「大谷! 2塁に走るな~~!」と叫んでいました
予期せぬこと(うれしいこと)がおきるもんですね~
応援のポチをおねがいします

