女房殿が突然・・写経をする!・・といいだした
TVでどこかのお寺での写経シーンをみたらしい・・・
小さいころから字だけは上手と先生から褒められていたそうだ
すぐ写経やる!・・というので
ネットで写経セットを注文し、テーブルにひく台と筆ペンを買ってきた
3日でセットが届き、昼ごはんもそこそこにその日のうちに写経騒動がはじまった・・・

(これはセットの原本サンプル)
雨が降りそうな曇天の午後
窓際で空模様を眺めてたら「
暗い! どいて! 手暗がり!」と怒鳴られた
そして「ラクみえモードで照明をつけて!」とうるさい
観てると気が散る!らしいので、テレビをつけたら
「
ダメ! 集中できないでしょう~」とまくしたてられた
そのくせ、
集中するため、
「コップ酒一杯!」なんていうから
「そりゃ、チト違うだろう!」と切り返した
262文字の般若心経・・・半日はかかるだろうと高を食っていたら
2時間もしないうちに第一回目の写経が終わっていたヨ
そして一言「空」という字が難しかった・・とおっしゃる
すげ~ね、般若心経って「空」を説いたお経と聞いてたけど
本人は「空」の漢字を書くのが難しいと感じたようだが、お経の本質を
たった1回の写経で感じ取ったのかいな・・・ひょっとしたら天才かもしれん?
そして「無」の字が百回もでてきて「うざかった」らしい・・・
目が疲れた~頭が疲れた~手が固まったと2時間の格闘をわめき散らしている
これから毎日一回写経をするそうだ・・・
買った写経セットは和紙50枚
本当に50枚、50日書けるのだろうか???
「明日から私が般若心経を
教えてあげる」らしいけど、
僕は無責任な評論家のままでいいんだけど・・・
応援のポチをおねがいします


スポンサーサイト