fc2ブログ

プロフィール

FC2Lucas199115LJR

Author:FC2Lucas199115LJR
海外・移住を目指し、取り敢えずロングステイアドバイザー資格をとりました。 おもしろ、おかしく情報を綴っていきます。♪
ゆっくり、ゆったり、楽しくがテーマ !
Viva la Vida ! (人生ばんざい~♪)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

さ~いくぞ海外・移住へ

カレンダー

06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

さ~いくぞ海外・移住へ

おもしろかったらポッチットをお願いします。

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

蓮の花

来週には梅雨明けが期待できるとのこと
 待ち遠しい !

そこで今は最盛期の蓮(はす)の花を探しに出かけた
IMG_2441.jpg
清楚、無垢を連想させます 
IMG_2446.jpg
仏教では極楽浄土に咲く花とのこと
IMG_2438.jpg
誰が撮っても「美しく」撮れる素晴らしい花です
IMG_2436.jpg
花の中に迷い込んだハチはじぶんかも・・・(^∇^)ノ

「蓮」と「睡蓮」は似てるけど、違うんだそうですね~
同じだと思ってた 

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
スポンサーサイト



ストレス100%解消できるか?

梅雨はまだあけないのかな~ 家の中もジメジメ、ム~ンム~ン
(被災地のみなさん、贅沢な悩みでごめんなさい)
天気予報も「今年はインド洋の海水温度が高いから低気圧が停滞」
なんて「訳わからないこと」いってるし
気象分析しても明日の雨はかわらないんだろうし??

Go to Travelも「高齢者と若者は自粛しろ、どんチャン騒ぎはやめろ」なんて
 旅行にいっても楽しくやるなよ~なんて意味不明だし

術後の自慢の低音もいまだ回復せず、
  カラオケにもいけずイラつくし
20200720_130058.jpg
よって、ストレス解消のため、これを買ってきました
いま冷蔵庫で冷やしてます よ~く冷やします
菊正宗の「樽酒」冷酒です 樽の香りがすがすがしい

IMG_0954.jpg
この冷酒をこのぐい呑みでチョコットやる
・・ストレス100%解消です
20200720_125535.jpg
と、思っていたら横からこのドーナツが
「食べてごらん!」と突然鼻先にでてきた

条件反射でつい、パクリとやってしまった
やってしまって、しまった・・・と猛反省
金魚の鼻先に餌を落とすと、何も考えずパクッとやるでしょ
あれと同じ
パクリとやって、「オレ、いったい何やってんだ~」と
ハタと気が付いた  冷酒はどうなる?? 頭がぼけてる  

冷酒とドーナツだなんて、ありえない!
蒸し蒸し、ムンムンでストレスだらけだと
バカやって後でハタと気がつくことありませんか~ご同輩がたよ!!

恥ずかしや・・・な一日でした

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

近くのお寺さんで笹の短冊をみつけた

近くのお寺さんで笹の短冊をみつけました

「家内安全」「健康祈願」「合格祈願」あたりはありきたりだけど
チョット面白いものがあったのでパチリしてみました

IMG_2413.jpg

IMG_2414.jpg

IMG_2415.jpg


IMG_2417.jpg

IMG_2415.jpg

IMG_2416.jpg

今の歴では7月7日が七夕ですが
 旧暦では今年は8月25日とのことです
 七夕も「ひちせき」ともいったようです 
なにか平安の風情が増す感じ・・

毎年、7月7日は雨の日がほとんどですが、
8月25日ならば、
天空によこたう天の川の彦星(アルタイル)と織姫(ベガ)の
デートもみられそうです

ワクワク・・・何か得した感じ・・・

応援のポチをおねがいします


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

友人が「しろ」君を連れて遊びに来た

友人が「しろ」君を連れて遊びにきた
なんでも「Corn SnakeのBlizard Snow」とかのペットで
1.5メートルあまり
IMG_2395.jpg
白い蛇は神社の守り神とか昔から聞いていたので違和感はないね
コロナで外へで歩けないし、長雨はつづいているし・・・
チョイトしたハプニングでした
IMG_2409.jpg

IMG_2405.jpg

IMG_2406.jpg
身体は「しろ」いけれど、目と舌は赤かった

以前、マンションのEV前にヤモリの子供がいたので
家でペットとして飼ったことがあったのを思い出した

餌が大変で、ペットショップで小さいコウロギを毎週
買ってきていました。 ところが餌はすぐ死んでしまうので
ペットショップに「どうしたらいいの~?」って聞いたら
お客さ~ん! そりゃ、餌にも餌をやらなくっちゃ~」と
笑われたっけ。 食物連鎖の原則!
(それにこのヤモリの子供、生きている餌でないと、
食べてくれなかったし、黒いコウロギにしか興味を
しめさなかったよ)

ペットを飼うのはいつでも大変なんだ・・・

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

南国のフルーツはにがてだよ!

「大人の塗り絵」に「はまっている」女房殿
知恵熱がでてしまい「フルーツしか食べられない」・・と
うわごとを呟いているので買い物にでた 
最近の買い物にはいつも不安な予感があるんだ・・

昔パパイアが好きだったんだが、フィリピンで
大当たりの腹痛、下痢になり、深夜ホテルのお医者を呼び
一晩中点滴してた 
翌朝の飛行機にはお尻を押さえて関空まで長いフライとだった
そこから名古屋まで死の行軍だった

よって、パパイアは天敵なので
マンゴーを買うことにした 赤い楕円形のやつだ!
こいつ、見たことあるんだが、食べたことない・・
でも、赤くうれていて、「うまいぞ~!」って言ってるようで
買ってきてしまった

冷やして、満を持して食べさせることにした
食べたことないし、切ったことない
ま~しかし パパイヤみたいなもんだろ~と、高をくくり
ど真ん中に包丁を入れてみた 
む!真ん中まできたところで、ガチンと刃があたった

うむ、アボカドみたいな構造で真ん中にタネがはいっているんだな
と一人合点・・て、ことで、刃でマンゴをぐるっとまわし
アボカドのように、パカッと割る作戦にでた

ところが刃をまわしても、パカっと割れない
三度刃をまわしたが、くっついてて割れない
うれすぎているんだろうか?
力任せに親指をたてて割ろうとしたら、マンゴの皮が
破れ始めた 力自慢だから再度親指たてて
えいやっ!とばかりマンゴの野郎を割ろうと
力まかせで割りにでた
あかい綺麗なマンゴの皮がジュクジュク捲れ始めたぜ
うむ、こいつ熟れすぎなのか~?
困った~ 
そうだ、皮さえむいてしまえば、包丁で実をそいだらいいと
合点してびりびり皮をむいたら、
無残にムリュムリュに残酷な状態で剥けてしまった
日焼けしすぎて翌日皮が無残に赤剥けたようになった

しょうが、「ね~な」とそのまま皮をはぎ取り(まるでアパッチ)
実を包丁で切り分けようと刃を押し付けたが
スパットいかずボロボロ、モロモロで小山のようになっちゃった
残酷すぎてとても写真にたえられない(ので写真なし)
(手はどうせベトベトだし)
 恐っそろしい状態に・・・恐ろしくて表現できない
マンゴ~嫌いだ!

ま~それでも残った実らしきマンゴの残骸を
お皿に積み上げ 女房殿に差し出した・・

女房殿「これ、なに???」だと
ごまかすため、レモンを絞って「マンゴはマンゴだよ」と

どうもにもこうにも南国のフルーツは苦手だよ

日本人はやっぱり「いちぢく」だ!
mange3.jpg
これが知恵熱の発生源の塗り絵(カラーバランスがいいね~)

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

神宮で刀剣奉納会にでくわした!

早朝の神前で刀剣奉納会にでくわした
(毎年7月7日に近い週末におこなわれるそうです)
IMG_2375.jpg
ご存知、熱田神宮は草薙剣が奉納されています
IMG_2389.jpg

IMG_2388.jpg

IMG_2390.jpg

IMG_2386.jpg

IMG_2390.jpg

一瞬、後ろから斬りつけられたような緊張感だった
IMG_2383.jpg
刀は本来「切る」ための道具なんだけど
 日本刀にはなぜか「精神的極み」の神聖さを感じさせるね
IMG_2381.jpg

今日はよい一日のスタートでした

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

Plastic Bag Free Day プラスティックバッグをやめよう記念日

テレビで7月3日は国際的にプラスティック袋やめよう記念日
だってことをしったよ・・て、いうことで
初めて一日2回のブログ更新だや
Dolphin.jpg
環境汚染、海の生き物の環境破壊はひどいらしいよ
死んだ亀さんの胃袋からプラスティック袋がでてくる
あの美しいバリ島の海がプラスティックゴミでうようよしてる
プラスティックが自然崩壊するには何百年もかかるんだって
(なんだ、原子炉事故とかわらないじゃないか)

日本は7月から一枚3~5円程度らしいが、
フランスじゃプラ袋を使用したら罰金ですよ!

それで思い出したよ 昔を
お袋に連れられ、公設市場(スーパーは無かった)に
買い物にいったとき魚でも野菜でもすべて新聞紙に
包まれて買って帰った記憶だよ 
もちろんプラスティック・トレーとかバッグ
なんてものはなく、買い物カゴ持参だった
(マイバッグじゃなく藁らしいもので編み込んだ買い物カゴ)
肉なんてほとんど無く、クジラのベーコンで育った感じ!

冷蔵庫も氷を毎日買って冷やすタイプ
(でも、今じゃ銀座の超有名寿司店は氷タイプに
  逆戻りしてるらしいけどね)
そのかわり、正月用に「数の子」は瓶につけるほどあって
 好きな時につまんで食べられた
エアコンなんて当然どの家にもない時代でしたね~

それでも今、無事な自分があることに感謝ですね・・

Less is More (足りないくらいの方が豊かだ・・位の意味)

今日はLess is More を想いだして、Stress freeで早く寝るべ~・・・


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

名古屋中央卸売市場の定食屋


早朝、久しぶりに日比野・卸市場にある定食屋で
「鯛のあら煮」を食べにいきました
IMG_2360.jpg
魚では刺身より「あら煮」が好物なんで・・
定食で800円
IMG_2361.jpg
今度は「金目」を狙ってみよう

IMG_2363.jpg

IMG_2364.jpg
食堂はこちらです

食は生なりを実感します
旅にでると、まずその町の市場をまっさきに見に行きます

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

深夜の「おちょぼさん」初参拝

深夜の「おちょぼさん」の月並祭にいってきた
おちょぼ稲荷は日本三大稲荷の一つで
岐阜県海津市で岐阜羽島ICより車で15分程度です
IMG_2338.jpg

IMG_2346.jpg

IMG_2350.jpg

昨晩は月末最後の夜から翌日朝方に開催される縁日で
年間200万人の参拝客で賑わうそうです
参道はお伊勢さんの「おかげ横丁」に負けない賑わい!
(昨晩は生憎の雨で人出はいつもの三分の一以下です
逆にラッキーで駐車場はガラガラ、参道をふらふら歩くことができたよ)

昔の仕事仲間が誘ってくれ、車で送ってくれました
初めての「おちょぼさん」なので「なんと、うれしや!!!」
IMG_2343.jpg
(引き当てた御神籤)

「おちょぼ稲荷」には参拝のお社がたくさんあり
小銭をたくさん準備しておいたほうがいいかも・・・
IMG_2352.jpg
参道にある八百屋さんで初めて「かんぴょう」とご対面
え~、これが例の巻き寿司に入っている「かんぴょう」かいな~?
ふつーに食べていたのに現物とイメージがあわず、びっくり 
{かんぴょう」は干瓢と書くらしく、これも初めてしったよ 

「初物」だらけの深夜の「おちょぼさん」での「健康祈願」
良いことがあるかも~~ネ!

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

| ホーム |


 ホーム