fc2ブログ

プロフィール

FC2Lucas199115LJR

Author:FC2Lucas199115LJR
海外・移住を目指し、取り敢えずロングステイアドバイザー資格をとりました。 おもしろ、おかしく情報を綴っていきます。♪
ゆっくり、ゆったり、楽しくがテーマ !
Viva la Vida ! (人生ばんざい~♪)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

さ~いくぞ海外・移住へ

カレンダー

12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

さ~いくぞ海外・移住へ

おもしろかったらポッチットをお願いします。

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

ピザの配達をたのんだが、配達員さんが消えた

久しぶりに「ピザ」で「ワイン」にしようっゼっつてことに
 なり、ネット注文が良く分からないので(面倒だし)
 娘に代わりに注文をたのんだ
pizza.jpg
暫くして、玄関の「ピンポーン!」が鳴ったので
 私がピザ受け取りにでた
(コロナ禍で危険な作業は了解事項のように僕がやらされてる)

そこで、ドアを開けたが、誰もいない・・・???
廊下をみまわしたが、誰もいない・・・
「ピザ」はドア横の廊下に置いてあった
(直接廊下ではなく、小さな箱の上にピザの箱があった)

じゃ、支払いはどうすんだ~~~???

「お~い! お金どうすんだ~!」と誰もいない廊下に
声をかけた

すると・・・か細い声がどこからかした(何を言ってるかわからない)
でも、どこにも姿が見えない (僕の耳がもうろくしたのか?)

もう一度、「お~い、お金どうすんだ~~~!!」って、
大き目の声をかけた

すると、廊下の階段の下からマスクのおっちゃんがやっと顔をだした
おっちゃんは今まで階段下に隠れていた・・・らしい? 

なぜ?

おっちゃん「お支払いは済んでるんじゃないかと?」とブツブツ云いながら
おっちゃん、配送伝票を恐る恐る確認しに寄ってきた

あ、スミマセン、現金払いになっていますね~ってことで
型どうり支払いを済ませ・・・
私「次回の割引券はもらえないの??」と聞いた
(女房殿から毎回次回割引をもらっているときいていたので、確認のため)

おっちゃん、一瞬ひるんだような目でこちらを伺うように覗き込み
ウェストポーチの中をガサガサまさぐり
「1.5リッツターの炭酸飲料」の割引券を「これで!」とくれました

部屋にもどり、この「不可思議」な経緯を皆に説明すると、
娘「そりゃ~、配達員が何か危険を感じたときに
   渡す割引券だよ~」と話した

これを聞いた女房殿、なぜかツボにはまったらしく
 次の10分間、大笑いを始めた・・・トイレにいっても
 まだ中で爆笑してた・・・

娘はしらん顔でスマホいじっていて説明はしないし
私はなにが「危険」だったのか一向にわからないし・・??
女房殿は死ぬくらい笑い転げていて、話にならないし

よくわからない今夜のピザ注文でした・・・いまもわからない!

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
スポンサーサイト



昨日のつづき(キムチ)

昨日行った駅裏「赤豚屋」さんのすぐ前に
 韓国物産の「成田屋」さんを発見!
 チョイト顔をだしてみた たしか有名な韓国のお店のはず

「ゴマの生の葉っぱ」を10枚160円で売っていたが
豊橋産の表示があったので買うのを断念 無念!
(コロナの影響で航空便が飛んでいないからだそうです
  なんとコロナでゴマの葉まで食べ損ねるとは・・)
kimuti.jpg
この色をみただけで、頭の中で「リンリン♪」と鈴の音が聞こえる
IMG_3086 (2)
どうしたって「オイキムチ」と
IMG_3073.jpg
「カクテキ」は外せない

ここまできて、買わない手はありえないよね~
このエキスをワクチン注射してほしいくらい
 今夜は「キムチ・ナイト」だ

早くゴマの葉が食べられる、普通の世に戻ってほしいね~

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

赤豚屋のグラグラ海鮮チゲ

本日北風ピューヒューで風邪引きそう(最高気温5度C)

こんな日は鍋、なべ、鍋・・とばかり名古屋駅西すぐの
 赤豚屋さんへ一目散しました
IMG_3060.jpg
(12:40で店内ガラガラ貸し切り状態)
IMG_3064.jpg
海鮮豆腐チゲ 850円
コンロでグラグラやる! エビ、アサリ、豆腐入りであっちっち
まずスープから・・・辛れ~ けど 熱つうま~
ご飯にスープをひたひたに入れて韓国雑炊にしてから
食べるのがルール?
IMG_0509.jpg
女房殿は5種のお惣菜ランチセット 1050円
へへ、時々お惣菜を横から盗み食い
キンパも魚肉ソーセージ入りだったので、肉アレルギーの
女房殿もご満悦 
スープはランチ後半に豆腐チゲスープに混入して
 再度グラグラやった いわゆる味変 これも又よし!

今時は鍋こそ命 ロマンより食欲だ・・? (^∇^)ノ

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

太陽柱がみえた

夕方窓から外をみたら・・太陽柱がみえた
 大慌てでカメラを探しに・・・ドアにぶつかった!
 ほんの一瞬だったのでうまく撮りそこねたぜ~ 残念 
IMG_3048.jpg

 陽はあっというまに沈んでしまう

条件が整わないとみられないので、ご紹介です
IMG_3049.jpg
英語でSun Pillar というそうです・・・

なんと「月柱」もまれにみられるそうです
(見たことないけど・・もし観えたらなにかしら妖しの風景で
  かぐや姫さんの笑顔が月面に・・・)

もっと稀にしかみられないものに
 Green Flashなるものがあります 
日没寸前、太陽が水平線に沈みゆくほんの一瞬「グリーン色」
 の光をはなつというものですよ~あっという間しかみえない!

サイパン、グアムなどでのGreen Flash を動画でみたことが
あるけど、一瞬の自然の神秘といった感じです・・・自然に
触れると気分がよくなるね~♪

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

これぞ街中華だね~

前回、酸辣湯麵で「街中華の味」を堪能したけど、
 今回はランチで裏をかえしにお邪魔し直しました
前回はここ
http://lucasan.blog.fc2.com/blog-entry-917.html
IMG_3055.jpg
これがランチ なんと700円
五目炒め+かに玉+餃子+スープ 食欲がバンバンになります
幸せ~!を感じさせるランチでしたね~~
隣の予備校生らしき二人組もモリモリ食べて・・
礼儀正しく「ありがとう! おいしかった!」と店を出て行った
店がいいとお客さんも右へならえするんだろうか ホットしたね!

80才くらいのおっちゃんと娘さんらしき方とで
昔ながらの暖簾を守っている感じでした
IMG_3057.jpg
昭和の匂いがする! 映画「寅さん」のワンシーンに
 でてきそうな街中華です (富士)
次回は「バリそば」をたのんでみよう~♪

IMG_3058.jpg
名古屋駅裏、駅西銀座通り 西に100メートルほどです

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

キンチュウハイ by 金柑

IMG_3031 (2)
冬がくればキンカンを買ってきます
 ミカンもいいけど、金柑もいいよ~季節の定番
IMG_3038.jpg
どうです、旬の自然の色は実に美しい
 陽のひかりの一粒のような・・・キラキラしてる

キンカンを適当にスライスして
 焼酎とハチミツと一緒に鍋でゴトゴト煮込むだけ・・・
 適当に煮込むだけで終わりだよ 適当、アバウトが一番!

こんな感じ!
IMG_3042.jpg
焼酎にこの煮込んだキンカンスライスをいれれば
 ぼく特製の「キンチュウハイ」のできあがり、できあがり!
IMG_3041.jpg

喉にいいし、唄はうまくなるし、気分は晴れやかに・・・
 きっと身体にもいいとおもうよ~~♪

暇だし、料理というほどのもんじゃ無いし
 手軽にStay home fun を味わえちゃいます

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

霊峰・御嶽さん


今朝窓から御嶽がのぞめた
 雲間から一瞬 空気が澄んでいないとみえない
(ラッキーだけど・・・寒む~♪・・・慌ててシャッターを押した)
IMG_3026-3 (2)jpeg

 さすが霊峰とよばれる独立峰の姿だ・・・

山は富士、嶽(みたけ)は御嶽といわれるそうだ・・・

良き年が巡るように・・・

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

箱根駅伝を支えるサポーター(外伝)

IMG_2947.jpg

サポーターあっての箱根です
 今回は外伝としてチョコットご紹介です
IMG_2970.jpg
先導の白バイ かっこいいね~!
IMG_2965.jpg
バイクの中継車 
この寒風の中、このスタイルで約6時間中継
トイレしたくなったらどうすんだ~?(年寄の一番の心配)
IMG_3008.jpg
中継地点のTVカメラ
 ランナーに蹴飛ばされないようにナイスショットを狙う
 TV観戦者をよろこばせてくれる

CMのサポーター群
IMG_2976.jpg
 出会いの数だけ乾杯がある・・とか ♪
IMG_2998.jpg

IMG_2982.jpg
走り終へたランナーが走り終わった道に
 感謝の頭を下げる このシーンが大好きだ!

IMG_2984.jpg
学生連合 予選落ちした学生連合でオープン参加
 来年への夢を繋ぐ(順位は記録に残らず。記憶に残る)
IMG_2989.jpg
室内応援を盛り上げるTV観戦熱燗セット
IMG_3001.jpg
湘南の海岸(今年の幸先を予感させる明るい景色・・と切に願います)
 富士山が右上でVサイン?
IMG_3014.jpg
伴走する給水スタッフ
 この冷気のなか脱水症対策で水分補給はマスト!
IMG_3016.jpg
今年はホーム観戦が多い中、大熱狂する応援団
この声援さえあれば、箱根の840メートル標高差もなんのその~♪
なんだ坂、こんな坂~
IMG_3018.jpg
警備の方々(箱根の今日を守る)
IMG_3020.jpg
さて往路は創価大が初優勝 予想的中させたのは誰もいなかった
 2位に2分14秒離して明日の復路&総合優勝を目指す

明日も6時起きで
 応援するぞ~~

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

第97回箱根駅伝のはじまり、はじまり~

今年も箱根が始まった 一年の計は箱根にあり!
IMG_2943.jpg
朝8時東京・大手町~箱根・芦ノ湖までの107.5Kmの戦い

IMG_2947.jpg
1人で走るマラソンと違い、駅伝は107.5Kmを往路・復路と
5人づつ、10人で各大学が覇を競う 一人が新記録をだしても意味がない
他区間で一人でも故障で棄権したり、襷がつながらなければ
そこで4年間の学生競技人生が終わってしまう・・・
ここのところが駅伝の歴史に残る感動をうむ 涙を誘う!
たまらない 僕の新年は30年以上箱根で始まっていますよ~
IMG_2949.jpg
キーワードは「絆」らしい 学生の人生の「花」だ!
つなぐ襷にのせて「風」を運ぶ

箱根・芦ノ湖ゴールは今、気温 -3度 湖には毛嵐がでたらしい
雪がふればいい・・・不謹慎ながら
僕の観戦歴も30年をゆうにこえている
スタートは朝8時。僕も6時には飛び起きる
スタートまでに朝風呂にはいり、気分を引き締め
おせち料理とぬる燗を炬燵に用意し 
今年はなぜかもうミカンが無くなったぜ
午後2時過ぎ戦い終了までトイレ以外
 無駄な動きをしないでテレビ観戦で一緒に応援の戦いをする

あ、走り始めた~~
みんな頑張れ~ 応援してるぜ~ アッせちゃうぜ~~♪

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

| ホーム |


 ホーム