fc2ブログ

プロフィール

FC2Lucas199115LJR

Author:FC2Lucas199115LJR
海外・移住を目指し、取り敢えずロングステイアドバイザー資格をとりました。 おもしろ、おかしく情報を綴っていきます。♪
ゆっくり、ゆったり、楽しくがテーマ !
Viva la Vida ! (人生ばんざい~♪)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

さ~いくぞ海外・移住へ

カレンダー

03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

さ~いくぞ海外・移住へ

おもしろかったらポッチットをお願いします。

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

花まつりの公園にぶらり・・

花まつりの公園にぶらりきてみた
IMG_3447.jpg
 空は真っ青・・・5月の空の色
IMG_3450.jpg
 木も足をあげて踊ってるようだ

花まつり・・いい響き !
IMG_3442.jpg
 バラは満開まであと2週間か・・好きな色
IMG_3415.jpg
 紫のチューリップ・・中々こんな色ないよな~ ビーツの色みたい

公園でみたのどかな景色

1)気持ちよさそう!僕もやってもらいたいね・・・
IMG_3419.jpg
2)サンバを踊る人達・・陽気なブラジル音楽が聞こえていますか?
IMG_3425.jpg
3)この人は「カーペンターズのTop of the World♪」を弾いていた
IMG_3436.jpg
4)猫は日陰でま~るくなってた・・
IMG_3435.jpg

最後はイタリア風・ガーリックシュリンプ
 ニンニクの香ばしい匂いがしてきませんか~・・?
IMG_3417.jpg

やっぱ、の~んびりが一番だね~~♪

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
スポンサーサイト



鼻歌まじりで「げんきの郷」へ・・・

まだ梅雨には時間がありそうなのに
 毎日ジメジメ・・カタツムリ生活 
  殻にもカビがはえてきた・・・たっく、・・ブツブツ

そんな訳で「よっしゃ~!」とばかり
IMG_3395.jpg
 緑の空気を吸いに大府市の「げんきの郷」へドライブ

なんでもここ、知多半島の野菜、魚介を売っている
 道の駅のようなところ
IMG_3387.jpg
(平日ながら、人出はまあまあ)
IMG_3391.jpg
野菜は朝堀がおおく、またしても買い物ツアーに七変化
 魚介はなんと「魚太郎」も出店していて
 カツオの短冊2本で500円・・これは買い!美味、美味

お花も数多くでていて、選びがいがあった~
IMG_3132.jpg
お昼はレストランを敬遠し、露天のようなうどん・蕎麦に
 してみたが、これが正解!
 エビ天そばがなんと560円ながら、うめ~んだな、これが・・・

教訓:自由な空気さえ吸えばストレス発散 旅は発見だ !
   JAアグリタウン「元気の郷」大府市
   ここなら南知多までいかずとも買いあさりツアーOKだよ

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

ワクチン接種のお知らせが今朝とどいたんだが・・・

IMG_3382 (2)
新型コロナワクチン接種のお知らせが今朝午前の郵便で届いた
IMG_3384.jpg
接種申込みのお知らせ予診票接種券が入っていました
接種日の予約は電話、ネットで行う事・・とあったので
早速申し込みページを開いて申し込みをしてみた

お知らせが届いたのは4月21日午前
ネットから申し込みをした日:4月21日13:20
住所に一番近い接種会場の予約可能日:1カ月以上後だった
  (一番早い第一回予約可能日は5月23日のみだった)
5月の接種可能な日は毎日ではなく、限定的
ワクチンは「ファイザー」決め打ち

ネット上のページの流れも良く理解しないと、スイスイとはいかない
(65才以上対象であれば、ネット予約は少なく、電話中心となりそう)

菅総理は9月までに全国民分のワクチン確保の目途がたった・・と
いっているが、この現状では疑心暗鬼とならざるをえないよ・・・
(個人的意見だが、接種優先は働いている年代を優先すべきとおもっているんだ)

緊急事態がでているなかで、オリンピックできるんかいな??
そういえば、聖火ランナーのニュースもどうなったやら???
人のいないところを走っているのかな~~?

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

旭ポンズで自分の賞味期限を知る!

TV番組で「旭ポンズ」を紹介してたので買ってみた
関西では一家に一本はかならず常備しているらしい
IMG_3350.jpg
「ソウル・ポンズ」ということらしい
亡くなった「タカジン」が大ファンだったようで、
関西の「1ポンズ」を全国区にしたのは「タカジン」だったそうです
そう豪語してたらしいよ・・・
「昭和」っぽいラベルデザインも郷愁を誘うね
IMG_3354.jpg

ポンズを買ったら、当然サザエもセットにしようということに
サザエとくれば、自然な流れで「ひれ酒」も準備しました
昼下がり三時の三位一体っというところ・・へ、へ、

だんだん調子に乗ってきて
女房殿が韓国風「春雨サラダ」を作ってくれました
胡麻油、ゴマ、レモンを輪切りにして、旭ポンズを回しかける
だけの簡単レシピだったけど、ソウルへの旅行気分になった!
兎にも角にも「香り」がばっちグ~!!
以前の韓国旅行の写真をみかえしながら
ポンズのおかげで、思わぬバーチャル旅行ができた

ところがひれ酒が効きすぎたのか、春雨の写真を確かに撮ったんだが、
カメラに記憶されていない・・・ない、どこへ? どこにもない

う~ん! どうやら頭の海馬の記憶装置が崩壊・進行中~のようだ

旭ポンズでジジイの賞味期限を思い知らされた!・・・
落ち込むな~ smiles (^-^)/

Ps: この旭ポンズ、すだち・ゆずが大変よく利いていて
  ファンになりました 740円程でした

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

Breaking barriers (くだらない偏見を)取り除く

MLBで大谷選手のAngels vs.前田投手がいるTwins
のテレビ中継をみていた・・・
IMG_3361.jpg
全員「42番」の背番号をつけての野球でした
42番は1947年黒人として初めてメジャーリーグでプレイした
Jackie Robinsonです 彼の人種の垣根をこえて困難な環境で
野球に貢献したことが現在のMLBの国際化を支えたことを
記念しての全員42番の背番号です。 いいね~~♪

試合前の練習では、これまた全選手が「Breaking Barriers」の
ロゴをつけたユニフォームでプレイしてた・・・
(すべてのくだらない偏見をなくそう・・乗り越えよう・・という意味)

僕の大学留学時代はInternational Floor(留学生専用)に寄宿してた。
2人部屋で一人はアメリカ人の学生でもう一人は留学生と云った感じ。
イギリス人、ギリシャ人、イラン人、アフリカ人等と多彩な顔触れ
で共同生活をしてた。人種間バリアーなど微塵も感じる日がなかった。
文化の違いから多少のすれ違いはあるが、和気あいあいだった。

しかし、今は人種間偏見、ヘイト・クライムが米国ではびこってる
見えないものへの恐怖が人種への偏見、憎悪を生んでいると思う
コロナを宇宙人来襲とみれば、地球人で喧嘩してる場合じゃないよね~ったく!

そんな中、スポーツ中継をみてると楽しくなるね~♪
ルールさえ同じなら民族関係なくフェア・プレーで競争できる~♪

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

方向音痴さんに「叱られる」

方向音痴って東西南北がまったく分からない人
東西南北って何?・・と全く興味がない 10メートル横にずれたら
東西南北はどうかわるの~?って質問にどう答えたらいいやら
こんな人に道順を教えた経験ないだろうか・・・? 僕は毎日!
IMG_3101.jpg
女房殿が街の大須商店街に地下鉄で買い物にでかけた
行きは「どの駅で降りて、階段を上がったら、左、信号左に
 曲がり、目の前にみえるのが商店街入口だよ」と教え暫く
 連絡もないから無事ついたのだろうと気にしないで
 野球中継をテレビでみていた。 平和な午後だ

しかし2時間半ほどして女房殿から案の定電話があった
「これから帰るけど、地下鉄への道がわからな~い??」
僕「いまどこ?」
「コメ兵のお店の前」・・・様子からどうやら交差点のようす
僕「来た道をまっすぐ戻ればいいんだよ・・・」
それを覚えていないから電話してんだ~!!!
僕「じゃ、東に商店街をま~すぐ戻れば万松寺通り出口にでるよ」
「東ってどっち?」
僕「太陽が昇る方角だよ・・・」
だから、それがわからないから電話してんだろ~!!
 右に回るのか、左に回ればいいのか、言って!」
僕「どっちの方角に向いているかわからないのに
右とか左とかいえないだろ~


このあたりから、お互い口調がきつくなりはじめる

「じゃ、以前食べたタコ焼き屋さんはどっち?」
僕「そりゃ仁王門通りだよ」
「・・・・」女房殿が通りの名前など覚えているはずもなく
 タコ焼き屋さんを探せなどUFOを探せというのと同じ
 (何年、名古屋にすんでるんだろ~~)

大須にいくには「名城線」と「鶴舞線」があり、行きは
名城線一本で行った女房殿に乗り換えがある鶴舞線を
誘導でもしたら完全に電話バトルが始まるに決まってるし・・・
ひょっとすると犬山あたりから電話がかかってきても
おかしくないし・・環状線の右回り、左回りが依然解らない
「どうしたらいいの~?」
僕「お店の人に道を尋ねたらどうだ~~?」
「そんな恥ずかしい事できない」とキッパリ!

僕「じゃ、商店街のアーケイドがある道をどちらでもいいから
  3分あるいて、大須観音がでてこなければそのまま真っすぐ
  歩いていけば商店街出口にでるはずだし、大須観音が
  見えてきたら、道を引き返しそのまま直進すれば
  大丈夫のはずだよ・・・」

帰宅後の第一声が「あなたは道の教え方が本当に下手ね~!」と
方向音痴殿がのたまう・・・ギャフンだぜ・・まったく
家庭内平和を維持すべく、ビールを冷凍庫にいつものように
キンキンに冷やしておいたので女房殿は上機嫌を取り戻す 

そこで昔のジョークを想いだした

「女房殿とテロリストの違いは?」
答え:テロリストはまだ交渉の余地がある・・・


翌日大型ショッピングモールにいき、お目当てのお店をさがそうと
歩きだしの方向を間違え、100メートルもモール内をぐるりと一周し
お店をやっと探しあてた時には、自己嫌悪になった~落ち込んだぜ~
IMG_3344.jpg

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

自転車とタコ焼き

昨日地下鉄に乗ったら
車内広告すべて「乗り換えるなら自転車へ!」キャンペーンで
埋め尽くされていた・・なぜ? 
IMG_3337.jpg
自転車協会のキャンペーンだが
隣の車両を覗いても、同じ広告で埋め尽くされていた
IMG_3338.jpg
費用も相当大がかり・・・気合の入れかたが違っていた
IMG_3336.jpg
コロナ禍の時代を反映しているからだろうか?
五月の連休を狙ったサイクリングキャンペーンか?
はたまた、夏休みのしまなみ海道宣伝キャンペーンか?

実は昨年コロナでしまなみ海道サイクリング挑戦を断念したんだ・・無念!
今年こそと再度サイクリングトレーニング中
IMG_3340.jpg
よって、昼飯は久々にこれとビールで決まり!!! (関係ないか~)(^∇^)ノ

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

[えごまの葉]の醤油漬け=10年若返り

一週間前たまたま「Megaドンキ」に入ったら
野菜売り場で愛知産の「えごまの葉」を発見した!
 「やった~ぜ」と思わずほくそ笑んだ~
 試しに数袋を買い「醤油漬け」を作り試食してみたら・・・
 「うむ! 味、香りとも結構いけた」ので
IMG_3321.jpg
本日再度買いに出かけたのがこれです

実はいつもは韓国専門食材店で「エゴマの葉」を買うんだけど
 コロナ禍で航空便がないらしく、入荷ができないようで
 残念な思いをしていた コロナのニャロメ~!だ

うれしいね~近くで発見できて
それも3袋198円の大特価

我が家では醤油漬けにしてご飯を巻いて食べます
 好きなものを巻いて食べればそれでOK なんでもござれ!
 身体が浄化されるような感じだよ  Simple is best !
まるでマイナスイオンの森林浴気分
gomanoha.jpg
「ゴマの葉を軽く水洗いし、水切りをしてから醤油・味醂・ゴマ油・
ニンニク少々・唐辛子少々のタレにつけ、ゴマの葉を一枚漬けるごとに
白胡麻をガンガンに刷り込む」だけなんだが・・・
手間とゴマすり作業で必ず腱鞘炎になること受けあいだ・・
一袋10枚入りで6袋=60枚=60回この単純作業をひたすらやる!!
「若返り」を期待してやる!
「10年若返りと抗酸化」を手にいれられるなら十分おつりがきます smiles

いいだろ~♪ (^∇^)ノ

応援のポチをおねがいします

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

| ホーム |


 ホーム