最近若いころ見たアメリカ映画、女優の名前が思てこないんよ・・
映画のストーリーとか顔は頭に浮ぶけど、名前がでてこないだよ
記憶が耳のあなからこぼれ落ちる~~

やべ~ぜ! これは、ちと!
何かを思いだし、立ち上がったはずなのに、「はて? 何のために?」
とかの何タラ病に陥り始めたか・・?
いや、「あれ、あれ病」なんかじゃない、人の記憶力低下は嘘だと
信じている・・・ありゃ、言い訳だよ
年と共に「脳細胞」が死んでいく・・と、もっともらしい理由を聞く度に
生きている限り、死ぬまで細胞活性は出来ると思ってんだ~
人間、もって生まれた脳細胞のうち生涯数%しか使わないらしい
なら、記憶力がなくなるなんてありえないだろ~!
まだ98%新鮮細胞が残っていれば、楽勝・・と楽観論でいきたいね~笑い
アインシュタインの脳細胞をいくら化学分析しても、コピーできる
わけじゃなし、する意味もないとおもうんだが・・
結論を急ぐと、物事にたいする「興味」の「頻度」をみずから
放棄しはじめると、「記憶力低下=ぼけ」と勘違いしているだけさ・・・
毎日使い込むほどによくなるっつてお話だよな~
こんな「へ理屈」をこねて納得してる
大体、秋の夜に人肌の日本酒を呑んでその味を愛でるのに
日本酒の化学式を分析してうま味成分の割合をどれだけしらべても
「あの、とろりとしたうまさの本質」は表現できないだろ
涙にしても、「水と塩」だ!と言われても、
「喜び、感動、悲しみ」のそれぞれの感情は探し出せないと同じだよな~
テレビの「サプリ」1000円で脳活性ができるとは思えない・・
やっぱ、「ニラレバ」とビールで本線突破が正解だよな~♪

て、ことで耳栓をして記憶がこぼれないようにして
今宵は「大麦ジュース」を片手にViva la Vida !!!でどうかな~
どう思う~~??
応援のポチをおねがいします

