
フライポテトは今「S」しか提供できないんだって

街角レポートでは「MとかL」がないのが残念だ、淋しい!の
消費者の声が大きいらしいけど・・・
「S」二個たのべばいいじゃないのと素人考えしてるんだが・・
それより驚いたのは
フライポテトはアメリカから輸入しているらしいんだって
なんでもコンテナ船でカナダ経由でわざわざ日本に持ってきて
いるんだが、コロナ禍で船の手配が間に合わないとのことらしい
ファストフードの材料も世界規模で動いていたとは・・・驚いた!
日本製だとばかり思っていたんだよ・・・
そういえば、街角のコンビニで人気のフライ・チキンも
フィリピンだかインドネシアあたりからの輸入品なんだって
やはりコロナ禍の労働力不足で日本のコンビニで品切れ状態
なんだそうです・・・たまげたね~
コンビニの新製品がでるたびに最近テレビでその超大量生産工場での
自動生産システムをみせられると、「スゲ~」と思うと同時に
「こんなんで大丈夫なんかいな~」なんて思っちゃうんだけど
なんて、年寄りがその大量生産のフライポテトをつまみながら
ブツブツ世相を占っている・・年の瀬
もう一つ、驚いたというか新発見をした
アップルパイが大好きなんだが、筒の部分の真ん中から
破れる(ミシン目がある)って知ってました??

何十年とこのアップルパイ食べてるのに、本日初めて発見したよ・・
今まで筒の上部分からアップルをゾロゾロ引っ張り出して
野蛮に喰らいついていたんだけど・・驚いた~~一瞬周りを見回したよ
ファストフードの驚き三発でした


スポンサーサイト