fc2ブログ

プロフィール

FC2Lucas199115LJR

Author:FC2Lucas199115LJR
海外・移住を目指し、取り敢えずロングステイアドバイザー資格をとりました。 おもしろ、おかしく情報を綴っていきます。♪
ゆっくり、ゆったり、楽しくがテーマ !
Viva la Vida ! (人生ばんざい~♪)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

さ~いくぞ海外・移住へ

カレンダー

12 | 2022/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

さ~いくぞ海外・移住へ

おもしろかったらポッチットをお願いします。

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

最近これにはまってる~

昔ながらの八百屋さんに
 直径15cmほどのでっかい蕪をみつけたので

家で蕪の漬物を作ってもらいました 
IMG_4096 (2)
 これにゴマをすって振りかけ醤油をチョコット落としてみたり
 柚子胡椒につけたりとか細切り昆布と摘まんだりとか
 
 なんでもあり、なんでもござれ・・ 日本酒の万能肴!
 京のべったら漬けに負けないできあがり!
IMG_4122.jpg
右はわが家自作の特製味噌
 合わせ味噌に赤唐辛子(自家調整でとても辛い)とかニンニクとか
 イロイロ調味料を複雑に混ぜ合わせてつくる特製レシピー味噌
 スティック野菜につけても最高!
yakioni1 (2)
 これで今はまっている「焼きおにぎり」を作る
 
さらに「いわしの丸干し」があれば
 最近の「なんでもありの便乗物価高」なんぞ怖くない・・ぞ!!


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
スポンサーサイト



明鏡止水・・初詣

IMG_4106.jpg
混雑を避け、熱田神宮へ初詣にでかけた

静寂

IMG_4103 (2)
ご神木に手を合わせ

IMG_4111.jpg
お御籤は「吉」とでた
心清ければ願い叶う・・と  
この歳で心清ければとは・・自信ないな~ 毎度の反省猿
開運色: 紫:好きな色だったので安心
IMG_4115.jpg
楊貴妃の泉にもお参りする
 明鏡止水

IMG_4119.jpg

お詣りのしめなら「ニシン蕎麦」・・だよね~

May 2022 be a peaceful year for everyone.


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

ニンニクの皮を簡単に剥く方法


昔ながらの八百屋さんで
 大玉ニンニクを大量に買ってきた 
あまりにでかくて立派だったので、つい・・・

以前、TVでニンニクの皮の剥き方をやっていたので試してみた
ボウルの中にニンニクの塊をそのままぶち込み
もう一つのボウルで蓋をして
IMG_4093.jpg
中身をめちゃくちゃ上下、左右に死ぬほど振り回す
直下地震のごとくにガタガタ、ゴツゴツとひたすらに振り回す
「この野郎~」「死ね~」とばかりに親の仇のようにやっている
ただひたすらにやる! これで簡単に皮がむけるんだ
IMG_4095.jpg
大玉三個やった結果がこれ!(ニンニクが30個ほどになった)

それを全部ニンニク揚げにした
IMG_4100.jpg
横をみながらあげたのでチョコット焦げちまったぜ~
これに岩塩をつけながら摘まむ ほくほくでお芋さんのごとし!
(フライポテトじゃあるまいし、作りすぎ、喰いすぎじゃないか?)

明日はピーピー、ゴロゴロを覚悟 (^∇^)ノ


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

うれしいハーフの街中華


IMG_4089.jpg
台湾ラーメン、ニンニク炒飯はハーフ(1/2)
イロイロ味をチェックしたいときのランチに
最適だね~♪

頭(あたま)だけ・・ってのもいいね~
 天津飯のあたま・・だけ~とか

外国料理で「ハーフ」なんて小粋なサービス、あったっけか?
そうか、ステーキの何グラムとかRare, Midium, Well-doneと同じか
・・・生ガキの「ハーフ=6ピース」もあったね

腹具合に対応してくれるサービスはうれしいもんだね~♪

手羽先はマストアイテムではずせないよ
(場所は名古屋・大須の味仙)

北風びゅ~びゅ~の最近
こってりランチが「食いて~」ってときには・・Goooood !だよ


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

呑み過ぎるとわが家に座敷童がでる!

朝起きて洗面所にいったら
 なんと顔がガングロ(顔が真っ黒)になっていた
IMG_12011.jpg
出やがった! 寝る前、深酒すると、翌朝顔がガングロになっている

今まで何度も経験がある・・また「やられた!」
いつもは「般若心経」の一部が顔中に筆ペンなどで
落書きされている・・隙間が無いほどに書いてあるから
顔がガングロになる

今朝は「するめ、スルメ、するめ」の文字が顔中で踊っていた
30文字ほど書いてあった
そ、いや~昨晩は「スルメ」を焼いて摘みで呑んでいた
「スルメ」は摘まみだすと無くなるまでつまんでしまう
ピーナツと同じ 
よって深酒で酔っ払いになる  
中毒性があるんだよな~~~
よって、「スルメ」のガングロになる

理由は深酒すると「鼾・いびき」がすげ~らしいので
 座敷童が抗議にででてくる
 よって鼾止めの呪文を顔中にかいていく

陰陽師とか魔界転生などで「鬼」退散の呪文を体中に
 書く場面をみることあるが、時々自分の顔に起こると
 想像してみてください

っったく、わが家では深酒すると
 座敷童がでてくるんだよな~

ま、しかしその昔、お正月には「羽根つき」をやって
 負けたら顔に墨で〇、Xを書かれたことがあるので
 ま~いいか~♪


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

気楽なボッチ飯

IMG_4081.jpg

信州そばを固めに湯がいて、
 有明ノリがあったので、ちょこっと刻み入れ
 あとはベーコン、ソーセージの野菜炒め
 簡単、シンプル ササットつくったぜ~

 オッといけねえ、Beerをわすれた~~ボケてる

日当たりの良いポカポカの窓際で
 一人気楽なボッチ飯・・・日曜日の昼飯

そいやぁ~海外出張のときは皆昼から普通にビール呑みながら
 ワイワイご飯をたべてたよね~♪

窓から冬の太陽を眺めながら
 南国のギラギラ太陽をおもいだしていました・・・
 Oh, how I miss the tropical sunshine !!!


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

価値基準の修正してみよう!

一年の計は元旦にありってことで
 今年の価値基準をきめることにしようと考えている
P5170007 (2)
  (我が家の七福神)
今、薬を4種類呑んでるんだ(字がちがうかもね (^-^)/)
血圧AとB
排尿C
誘眠剤D

お医者いわく血圧Bはある程度排尿作用もあるけど、排尿Cも追加で
呑んでみたらと・・だけど? 実際の処よくわかんね~こと云うよね

血圧も若いころから160ぐらいでなんら日常で支障を感じたことがなかった
薬AとB呑んでも、160のときもある
落語でも聞いて「大笑い」などしたら135のときもある
160でも140でも体感はほとんど変わらないなら飲む価値は?
喜怒哀楽でアップダウンは当たり前だよな~

排尿Cも呑みだしてかれこれ1年ぐらい
でも効果を感じることはほとんどない
(ジジイになったら細胞活性化するものはないんじゃない?
人生100年時代なんて政府があおっているけど、
 嘘っぽいよね・・ニンニクとコチジャンでなんとか
 活性化したいね~ってところが本当のところ
 この年でも入れ歯がないのは両親に感謝すべきとしみじみ想う)

でも人間て不可思議な生き物でさ 
薬のむことが日常化してくると、吞まないわけにはいかなくなる
時間がくると不安というかそわそわする お医者に会いに行けば
「ちゃんと飲んでるか?」と念を押されるし・・・
「呑んでるよ」と返事すれば「数があわないね~」といぶかしがられる
「時々のんでるよ」と返事すれば「それじゃ良くならないよ」となる

誘眠剤Dもよくわかんない
毎日、寝酒をしていて、眠くなったら寝る・・でも
目の前にあるから摘みがわりに吞んじゃうんだ・・これ本当に必要かしら?

よって今年から「薬」飲むのをやめてみよう・・と「価値基準」の
修正してみよう・・さてどうなるか?

なにか一つ楽しみができたような・・・目標ができたような・・・

今までの人生で「いい薬だ!」と思ってるのは
太田胃散と征露丸・・これに「メンソレータム」
これだけあれば、僕にとっての三種の神器(MOS)で
もうしばらく生き残れそう (笑い) Smiles !!!!



にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

第78回 箱根駅伝 襷はつながった

IMG_4066.jpg
数ある駅伝の中ではもっとも興奮する箱根駅伝が
 今朝8時にスタートした
IMG_4065.jpg
僕は朝6時半に起床、
 まずコーヒーを飲み、風呂に入り、箱根観戦の
 準備に入る  雑煮を作り、熱燗トックリを用意し、
 ミカンを脇において、箱根往路の決着がつく2時頃まで
 テレビ前をうごかない。 トイレ以外には!
IMG_4072.jpg
スタートは古豪中央大学が大差でトップを切ったが、
107.5Kmの芦ノ湖までには目まぐるしく順位は変動する

抜きつ抜かれつのレースを制したのは
戦前予想された青山学院が往路を制して優勝した
IMG_4074.jpg
でも、すべての学校で襷がつながってレースを終えたのは
よかった、よかった ホットした! Hot racing !!

中でも感動したのは駿河台大学の4区と5区を走った選手だ
4区を走ったのは元中学の体育の30才の先生で
箱根にあこがれ駿河台に編入し夢をかなえた
彼が襷を繋いだのは元中学時代の教え子生徒だった
元中学の先生が教え子とともにレースを走って襷をつなぐ・・
こんな奇跡のような駅伝は簡単には観戦できなかった・・・
駿河台は予選レースを勝ち上がり初めての箱根駅伝参戦だった
結果は最下位の20位だったが、
見事な襷をつなげたレースをみせてくれました 感動、ホロリとしたね!
IMG_4068.jpg
明日は箱根・芦ノ湖~東京への往路決戦
シード権への争いもあり、見逃せません
明日も早起きは続く 
箱根駅伝は98回、僕の観戦歴も40数年を超えましたよ


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

| ホーム |


 ホーム