fc2ブログ

プロフィール

FC2Lucas199115LJR

Author:FC2Lucas199115LJR
海外・移住を目指し、取り敢えずロングステイアドバイザー資格をとりました。 おもしろ、おかしく情報を綴っていきます。♪
ゆっくり、ゆったり、楽しくがテーマ !
Viva la Vida ! (人生ばんざい~♪)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

さ~いくぞ海外・移住へ

カレンダー

07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

さ~いくぞ海外・移住へ

おもしろかったらポッチットをお願いします。

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

黄色い地下鉄  黄電

用事で地下鉄に乗っかった
 乗ってから「なにか違う!」感覚があった いつもと違う!
 一瞬、女性専用車か? と周りを見渡したがちがっていた
 そうだ、この地下鉄 色が黄色だったぞ!(普段はたしか銀色)

そういえば、少し前に「黄色い地下鉄・黄電」が復活との
 ニュース報道を耳にしていた・・・じゃ、これなのか・・と
IMG_4742.jpg
 目的の駅に到着して大急ぎでシャッターを切った
 慌てたのでGood shot ! とはいかなかったよ
IMG_4743.jpg

黄色い地下鉄 黄電は1957年~2000年に名古屋地下鉄の
 シンボルカラーだった 学生時代は全てこの色だったよ
 22年まえに引退し、今年
 名古屋市営交通開業100周年を記念して
 期間限定(来年の1月まで)で復活したんだそうですよ
 なつかしいね~・・うれしいね~♪ Rare event !

こんな記念「黄電」にめぐり逢い、吉兆!

そういえば、日本の地下鉄は世界最高、安心・安全・正確らしいよ
NYにいたころ夜10時をすぎて地下鉄に乗るのは「囚人列車」で
輸送されているような感覚をおもいだしました・・事故に遭遇は
一度もなかった・・でも時々車内照明が一瞬消えて
気持ちはよくなかったね・・・

そこで以前海外のジョークを再度ご紹介

NYの鉄道での一場面
男が駅員に文句を言ってる・・
“電車はいつも遅れてくるのに、なんで時刻表なんか
 つくるんだい?意味ないじゃん~
駅員:時刻表つくらなきゃ、電車が(どれくらい)
 遅れているか、わかんね~だろ~”  (^-^)/


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
スポンサーサイト



にほんど真ん中祭り 24回 名古屋

コロナ療養明け、やっと街中に
 外の空気を吸いに這いでてきました・・やっとです!

名古屋は「にっぽんど真ん中祭り」で街中一杯
IMG_4750.jpg
 まるで真昼間に花火を街中にちりばめたようで
IMG_4752.jpg
 各地から結集した参加者で「ドン・ド~ン」と花火の音が鳴っているようだ
IMG_4759.jpg
 老若男女関係なし・・・み~んなコロナどけどけ・・って感じだったよ
IMG_4767.jpg
 普段はドロドロの猛暑のなかの「ど祭り」なんだけど
 今日は不思議と心地よい「涼しい北風」が吹いていて
IMG_4770 (2)
これからは君たちの時代だ・・・!!!

IMG_4763.jpg

IMG_4746.jpg


 最高に気分のいい雰囲気の天気だった
 踊りの面々にも本当によかったとエールを贈ったよ

これは街のど真ん中で建て替え中の「中日ビル」
IMG_4772.jpg
 なんか・・コンクリートの普通の建物でつまらないネ
 これだけ象徴的ビルならなんぞ「日本的・文化的デザイン」はなかったんかいな
 踊り子さんの人間的熱気とは正反対の無機質しか感じなかったね~
(個性は合理性と両立しないってことか・・・)
 
にっぽんの夏・・ど真ん中祭りの夏でした


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

One joke a day makes your life happy ! 人生で信頼できる3人とは?

One joke a day・・・makes your life happy !
人生で信用できる3人とは?
smiley3_convert_20140313210122.jpg
82歳のおじいちゃんが診察後もう長くないことを医者から告げられた
そこでおじいちゃんは人生の大切な友人3人を呼びだし、遺言をした。
1. お医者 2.牧師さん 3.弁護士だった
君たち人生の大切な友人に遺言をするからおねがいをしたい・・と
まず君たち一人ずつに現金$50,000を渡すので、ワシが死んだら
その$50,000をワシの墓にいれてほしいんじゃよ・・・
その後、数日でおじいさんは亡くなってしまった
医者はこういった「医療費の未払い$10,000を差し引いて残り$35,000を
 約束どおり墓におさめたよ」と
牧師さん「私は$25,000を教会に寄付をし、残りはお墓におさめました」
弁護士は二人の話を聞いて「信じられネ~!」と云いながらこう続けた
「わしは約束の$50,000そっくり小切手を切ってお墓におさめたんだぜ~!」

ジョークなんだけど、何だか学ぶべきことがありそうだね~~~
Sunflower.jpg
コロナ下なんで「軽く笑い飛ばしてみよう」!!!
Quote from Unijoke 訳by Lucas
An elderly man 82, just returned from the doctors only to find he didn’t have long to live. So he summonsQ the three most important people in his life to tell. 1. His Doctor 2. His Priest 3. His Lawyer "Well today I found out I don’t have long to live. So I asked you three here, because your the most important people in my life. And I need to ask a favour. Today I am going to give each of you and envelope with $50,000 dollars in it. When I die, I would ask that all three of you throw the money in my grave." Well a few days later the man passed on, The doctor said, "I have to admit I kept $10,000 dollars of his money, he owed me lots of medical bills. But I threw the other $35,000 in." The Priest said, "I have to admit also I kept $25,000 dollars for the church. Its all going to a good cause. And I threw the rest in." Well the Lawyer just couldn’t believe what he was hearing, "I am surprised at you two. I wrote a check for the whole amount and threw it in."


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

コロナの自宅・配給食はこれだ!(2)

IMG_4736.jpg
今日これが自宅に配達されましたよ 名古屋市からの一週間分の補助食料
 一人x一週間分(三食)x2 (写真は一人分)
IMG_4740.jpg
 ごはんもあれば、牛丼、カレー、スープスパ
IMG_4739.jpg
 野菜ジュース、水2リットルx2などなど
IMG_4741.jpg

 (内緒だけど、チトピクニック気分)

あと、不足分はネット注文でこなせば今月26日までなんとかミイラにならず
 生きのこれそうです。たまには税金も良いことにつかわれているね~

コロナの症状は
 喉がひりついて眠れず状態だよ
 売薬のうがい薬で2時間おきにガ~グルガーグル
やってます 小学校時代を思い出すね 当時は塩水でやってたっけ

26日には無罪放免となるよう、おとなしく野球中継でも
 観戦していることにしよっと!


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

夫婦でコロナにやられました!失敗・経験談

夫婦でコロナにやられました・失敗経験談

一昨日深夜3時ごろ、女房殿が38度台の高熱発症
僕も37.5度でだるく、節々痛し(理由まったく不明)
氷枕や頭を上から氷で冷やしたりして、一端36度台にさがる

コロナが心配になり昨日午後PCR検査をうけに金山総合駅へ
(事前にネットで予約、確認メールも届いていた)
IMG_4734.jpg
これがPCR検査場と思ったら、ここは予約なしのPCR場で
IMG_4733.jpg
受付のおねいちゃまも事前予約者との区別がつかず10分程無駄な時間をつかった
(予約なしの方がめだっていたし、広い場所)

ここが予約者のPCR場 総合駅南広場を左折、20メートル程のところ
IMG_4732.jpg
ここでひと悶着
予約番号も確認メールをみせても
最初からQRコードを読み、各個人情報を再度初めからネット入力させられる
場所は4畳半ほどのせまい、狭い場所に10人も詰め込んで
汗だくで「こんなのホントかよ~ 密、密」って感じです
1人できていたおばあちゃまなど、使い方もわからず右往左往するばかり

40分ほどでPCR検査(唾を検査)を終え、帰宅
女房殿、ご帰宅するや「ビール! なんか調子よくなってきた!」とのこと
どういうこっちゃ!

その夜の深夜3時半、女房殿40度の熱で再度うなされる
僕も37.5度程度でやはり身体がだるい、喉が痛い状態

救急車を呼ぶ決断をし、午前四時ごろ到着(ひどい雨の中)
救命士のかたはアチコチ病院をさがしてくれ、10番目の病院で
やっと受け入れがきまり、直行する

一応の検査を夫婦で受け、入院するほどではないとのことで
自宅療養になった
女房殿は映画でみる死体袋みたいな透明プラスティック袋にいれられ病院内を
アチコチ検査で連れ回されていた(本人は死んだつもりだったとの感想だ)
自宅療養の場合
 1.10日間の自宅療養となり、外出禁止
   7日目からの3日間、熱、嘔吐などトラブルがなければ
   自宅療養は解除となり、自由行動となる
2.名古屋市からの給配食
  コロナ感染日から10日間給配食があるが、罹患したのが
  一昨日なので、二日分はすでになし(どんな決め方なんかよ~?)
  また実際の給配食がスタートするのが2日ほど遅れるから 
  実際には1週間程度の給配食となる(どういうこっちゃねん!行政のやるこっちゃ)
3.明日から毎日保健所から健康観察の電話がはいる

今回のコロナで気づいた点
一度連絡した個人情報、病歴などがそれぞれの担当者で共用
されておらず、毎回同じ情報を云わされた
救急ステーション~救急車~救急病院
保健所~給配食センター

PCR検査では予約した場合の検査場と予約なしの検査場が
違う場所にある。 受付嬢などはこのことを知らなかった
予約時に個人情報などを入力し、確認メールをもらっているにも
かかわらず、現場では再度QRから情報の入力をさせられ
なおかつ紙でPCR申請をかかされる

金山駅でのPCR検査は本日夕方メールで届いた・・遅いよ
(チト、タイミング遅いんじゃないかな~)

自宅待機中はゴミも自分でだしにいけない、買い物も当然だめ
食料、飲み物の調達などなどイロイロ心配事ばかり

「缶詰のイワシ」状態でなにも身動きできない

コロナはまだまだつづく・・・
 みなさんの参考になればとの一念で投稿しました


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

今日のボッチ飯は不思議な取り合わせ 大吟醸のソーメンとは?

今日のボッチ飯は・・不思議な取り合わせなんだ~
素麺の大吟醸・・初めてだよ
IMG_4718.jpg
こんなものを頂いた
 素麺の大吟醸! 聞いたことも食べたこともない
 貴珀・・どう読むんだよ~? 漢字変換してもでてこないんだぜ~
IMG_4721.jpg
 やんごとなきその手の高貴なソウメンなんだろうな
 大吟醸といえばお酒・・日本酒しか思いつかないよ・・いままで

 瀬戸内海、小豆島の素麺らしく
  小麦粉を30%まで磨いてつくるらしい
  スーパーあたりのソーメンしか食べたことないから
  有難味とかが良く分からない・・たしかにのど越しよく
  ツルツルしてて美味しい・・・とおもう
  例えばキューバの葉巻をくゆらせても有難味がわからないような感じか
  猫に小判かも・・・味音痴で情けないけど

若い頃は休みの朝にはステーキ+ソバなんか普通にモーニングしてたんよ
で、今回素麵だけじゃものたりないので、何かないかと探す
IMG_4724.jpg
 冷蔵庫に昨晩のピザの残りがあったので・・これといっしょに

不思議な取り合わせとおもうけど
 これが今日の不釣り合いなボッチ飯ランチ
 このアンバランスが面白いかもね~自分の性格にあってるかも・・・
 世の中、なにが起こるか解らないからおもしろいかも・・
 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

祝い・大谷さ~ん やってくれました

おめでとう、大谷さ~ん
 ずっと応援してたんよ・・二桁勝利・二桁本塁打
 104年ぶりの快挙。 神様ベーブルース以来の大記録!
 そのまえ三試合孤軍奮闘で足踏みを余儀なくされ、僕は「雨の中
 傘をささずに佇んで意気消沈」してたんよ・・・ほんと!
IMG_4284.jpg

 前々日相手投手に足を踏まれ、昨日も打球を左足にうけても
 不屈の闘争心でのこの快挙。 MLBのみならず、
 全米スポーツ界の垣根をこえての最大級の賛辞の嵐だ!
 記録達成しても「奢らず・明日の試合にそなえよく寝るんだ」と
 おっしゃる謙虚な大谷さ~ん The Pride of us Japanese people!

 どっかの番組MCが「国民栄誉賞をやってくれ」なんてアホな
 無責任発言してたが、バカじゃねいか~、余分なプレッシャーかけんなよ!
 大谷さん! 残るシーズンを怪我無くまっとうしてくれることを
 心から祈るばかり。 僕より半世紀近く年の差があっても
 大谷さ~んと無邪気に声を枯らして応援してるよ~~~

そして今日は熱闘甲子園を観戦してるだ
 毎日高校生の純粋で闘争心あふれる試合を・・
IMG_4727.jpg

 不謹慎ながらエアコンがきいてる部屋でみている ごめんね~
IMG_4728.jpg 
 申し訳ないと思いながら、心は甲子園の応援団席で大声だしてるよ
 命たぎる夢の甲子園の熱戦ぶり・・・テキ~ラがぶ飲みしても抑えきれない
 
日本の夏 Baseballの夏・・・いいね~(^∇^)ノ


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

流行ってなんだっけ?

商店街をあるいていて
 以前なら「タピオカ」カフェが乱立していたような
 おしゃれで白っぽいお店がみあたらなくなったような・・
 最近は「わらび餅」に変わりつつある・・と聞いたような気がした
 が、すでに「飲むわらび餅」が全盛、流行の先端らしい
 しらないと恥をかきそう・・??
 そういや~「安納芋の焼き芋」はどこへ行ったやら???

どれも僕には無縁の食べ物なので
 どうでもいいんだが・・・世の流行はあっという間に変わってしまうネ
 そういえば、流行って「はやり」とも読むよね~
「めんぼ・ものもらい」みたいなもんか?

ジジイのつまみは昔から
IMG_4716.jpg
 「柿の種」一筋ときまっています・・・きっぱり
  流行に右往左往しない・・んじゃなく、流行に単純に鈍感なだけかも

「流行とは王様と奴隷の関係に似ている 
奴隷は王様にひれ伏している ところが違う点は
  時と共に、奴隷が王様を逆に見捨てる事」と昔、著名小説家が
  評論していたが、全く的を得た見識だね~~~

暑さに翻弄され、独り言ブツブツ


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

大須商店街・夏祭り

ブラジル・サンバ音楽で開幕
IMG_4694.jpg
 曲は当然「マシュケナダ」♪、♪、♪
 つぎは「ボサノバ」~♪
IMG_4699.jpg
サンバ・ダンスの出番をまつ女性陣
IMG_4704.jpg
衣装もダンスも実に情熱的
IMG_4708.jpg
 同じ祭り、ダンスでも環境によって全く違った表現になるんだね~
 富山の「風の盆」とは正反対のサンバ  「静」と「動」 単に地理的な違いだけとはおもえないね~
IMG_4710.jpg
太鼓の演武もやっていた
 コロナをぶっ飛ばせ・・・とばかりに威勢がよかったよ

日本の祭り・・・踊りたくなったぜ~~い!!  「祭り」は汗、「祭りは」生


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

熱田神宮の朝

IMG_4672.jpg
熱田神宮の朝
参拝者もまばらで静か
IMG_3233.jpg
参道は下界とくらべても
 5度は涼しい 静寂の朝の散歩
IMG_4628.jpg
この場所での朝の一声は
 価値があったよ・・・街中に届けとばかりの「コケコッコー」だった
IMG_4669.jpg
縄文人というけど
 どうみても宇宙人じゃないかい
神宮なれば、宇宙人がその昔きていても不思議はないね ♪
IMG_2323.jpg
神域なればこその風景だった
IMG_4677.jpg
今日もいい天気だね~~~


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ