用事で地下鉄に乗っかった
乗ってから「なにか違う!」感覚があった いつもと違う!
一瞬、女性専用車か? と周りを見渡したがちがっていた
そうだ、この地下鉄 色が黄色だったぞ!(普段はたしか銀色)
そういえば、少し前に「黄色い地下鉄・黄電」が復活との
ニュース報道を耳にしていた・・・じゃ、これなのか・・と

目的の駅に到着して大急ぎでシャッターを切った
慌てたのでGood shot ! とはいかなかったよ

黄色い地下鉄 黄電は1957年~2000年に名古屋地下鉄の
シンボルカラーだった 学生時代は全てこの色だったよ
22年まえに引退し、今年
名古屋市営交通開業100周年を記念して
期間限定(来年の1月まで)で復活したんだそうですよ
なつかしいね~・・うれしいね~♪ Rare event !
こんな記念「黄電」にめぐり逢い、吉兆!
そういえば、日本の地下鉄は世界最高、安心・安全・正確らしいよ
NYにいたころ夜10時をすぎて地下鉄に乗るのは「囚人列車」で
輸送されているような感覚をおもいだしました・・事故に遭遇は
一度もなかった・・でも時々車内照明が一瞬消えて
気持ちはよくなかったね・・・
そこで以前海外のジョークを再度ご紹介
NYの鉄道での一場面
男が駅員に文句を言ってる・・
“電車はいつも遅れてくるのに、なんで時刻表なんか
つくるんだい?意味ないじゃん~
駅員:時刻表つくらなきゃ、電車が(どれくらい)
遅れているか、わかんね~だろ~” (^-^)/


スポンサーサイト