fc2ブログ

プロフィール

FC2Lucas199115LJR

Author:FC2Lucas199115LJR
海外・移住を目指し、取り敢えずロングステイアドバイザー資格をとりました。 おもしろ、おかしく情報を綴っていきます。♪
ゆっくり、ゆったり、楽しくがテーマ !
Viva la Vida ! (人生ばんざい~♪)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

さ~いくぞ海外・移住へ

カレンダー

09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

さ~いくぞ海外・移住へ

おもしろかったらポッチットをお願いします。

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

秋の彩

IMG_4985.jpg
この公園にやってきてみた 秋だし

秋の空はブルー
IMG_4987.jpg
名古屋じゃ名の知れた公園(鶴舞公園)
 秋の彩は紅葉に限らないね
 薔薇もただいまシーズン真っ盛り

IMG_4968.jpg

IMG_4984.jpg

IMG_4976.jpg
ピンク
IMG_4982.jpg

IMG_4974.jpg

IMG_4971.jpg
うす紫(これがお気に入り)
IMG_4990.jpg
こんな秋の色もあったっけ
IMG_28201.jpg
関係ないけど、銀杏くいたし・・・季節だね~


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
スポンサーサイト



笑顔の店長

IMG_4992.jpg
(サッポロ・赤星 633)
この焼き鳥屋さんは半年以上ぶりかな~

暖簾をくぐった途端 もうもうと立ち登る煙の向こうから
焼き担当の店長が親しみの笑顔で「らっしゃい!」と声をかけてくれた
僕たちの顔をおぼえていてくれたようだ・・・ビックリ
IMG_4995.jpg
以前この焼き鳥屋さんの暖簾をくぐったのは
 たしか金曜日の夜だった
店内満員で「この店長」が一人で大きな店を切り盛り
 焼き担当をしていた 上半身煙にいぶされ
額から汗がしたたり、着ているはっぴの背中あたりも
 汗がしみでているようだった
IMG_4999.jpg
(定番:手羽先)
 ただひたすら燃え盛る炭火を見つめながら、次々と上がってくる
 注文伝票を無言でつぎつぎと一人「焼き」をこなしていた
 満員のお客さんのざわつく席と一人きりの汗だくの焼き場とは別世界だった
 
 ぼくらが注文したものは全て「うまい!」焼き加減だった
 カウンターと焼き場とはコロナ対策のスクリーンで仕切られ
 声はとどかなかった
IMG_5000.jpg
(お勧め:エビしそ巻き)
焼き担当の店長のひたむきな仕事ぶりに感動し
 スクリーンをおもわずトントンと叩き、店長にむけて
 立ち上がって親指を立て、OKサインをだした・・われら夫婦二人そろって
 これに気がついた店長、ふと頭をもち上げこちらを向いて
 素晴らしい笑顔で答えてくれた(言葉はないがお互い通じていた)

我々が店を出る時、その店長は忙しい焼きの手を止め
 わざわざ店の出口付近まで歩み寄り「ありがとう、またよろしく」
 の挨拶をしてくれた  焼き鳥以上にうれしい瞬間だったね
IMG_5003.jpg

(久保田・百寿)

それ以来の久々の今日の焼き鳥屋だ
 夕方一番だったので客席はまばら・・・しかしお店に足を踏み入れた途端
 「らっしゃい~」とあの店長が満面笑顔で迎えてくれた
 あの掛け声と笑顔は僕たちを覚えてくれていたと確信したね・・驚いた
 その後もカウンター越しに焼き鳥を出してくれるたび、その笑顔は
「よく来てくれました!」と云っているようだった

うま~い焼き鳥を超える楽しい時間をもらったものでした
   Thank yooou、笑顔の店長 !


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

お好み焼きがウナギに化けたよ

昼前に女房殿が突然「今日はお好み焼きのムードだ!」とおっしゃり
 駅前まで昔馴染みの「お好み焼き」を買いにでかけた

そして買って帰ってきたものが「これ!」 なにがあったんだ?
IMG_4948.jpg

 お好み焼きがウナギに化けてた 小さめの宝くじに当たった感じ
 (うれしや! だが、なぜじゃ??)


曰く「馴染みのお好み屋さん」行列で待っていられなかったらしい
そこで、駅前のTake outのウナギ屋さんを思い出し、
アップグレードしてうな丼をお土産にしてくれたとのこと
自慢、いばることしきり

長蛇の行列の副作用、予期せぬPleasant surprise だった!
 ウナギよし、タレよし、お米よし の三拍子
(追いタレまでついてくる・・スゲーだろ)

うな丼パワーで今年一杯生きのこれそうだ・・・

うな祥 名古屋・駅前中央卸市場すぐ
うな丼 1300円


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

スリラチャって飲み物じゃないの?

まだ「熱い~い」陽が残っている午後の商店街
 喉が渇いた!・・あっ自販機を発見!
IMG_4905.jpg
何? スリラチャ? 聞いたことないぞ~
チャとあるから、なんだお茶系か~
何、なに~?? 1本 700円?だと?

清涼飲料水じゃないな、こりゃ・・
精力剤なら700円うなずけるし
IMG_4906.jpg
よくよく自販機とにらめっこしたら
 ジジイ連には読めないほどの「ちっこい文字」で
 「飲み物ではありません」とかいてあった
どうやら「悪魔のホットソース・スリラチャ」らしいとのこと
ハンバーグ、カレー・・なんにでもござれの「甘辛万能ソース」だとさ・・

その昔、ビーチで缶ビールを飲んでいて、ボケていてテーブルの飲みかけの
 缶ビールに手を伸ばし、一気にガボットばかり口に入れた(別の缶ビールだった)
 その途端、ニコチン入り缶ビールを間違って口に放り込んだこと思い出した
 (誰かが煙草を消すため灰皿がわりに使っていたとおもう・・飛び上がったね!)
 自分の「間抜けたアホずら」が思わず目に浮かんだ・・・周りを見渡したよ (^∇^)ノ

教訓:真新しいモノはすぐ口にいれない


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

チンドン通信社 50年 感動で必見 その2

「チンドン通信社」50周年 感動で必見! その2
IMG_49070.jpg
今回の町人祭りの「僕のお目当て・本命」はこの「チンドン通信社」でした
IMG_4944.jpg
このおじさんがリーダー、チンドン人生50年だそうだよ
 昔の「大売出し、市場のイベント」の町を練り歩くチンドンだと思ったら大間違いだよ
 世界を見渡してみても、チンドン♪は日本にしかない特殊な文化だよ
 唯一無二!
 特にこの「チンドン軍団」は芸術の域に達している
IMG_4940.jpg
「女の道」の演歌をラッパを吹いて、ブルース調で唄うんだ
 いや、パフォーマンスを演じるんですよ・・驚いた!
IMG_4920.jpg
 このおっちゃんは「バンジョウ」もこなす
 ディキシーランドもやれるんだ・・♪
IMG_4939.jpg
端唄もやれば、日本舞踊もみせられる
 左の太鼓のおにいちゃんもなかなかなパローマ―だった
 どんな連中なんだ・・彼らを・・初めてみたのさ
IMG_4925.jpg
彼らは単に「おひねり」とか「投げ銭」でチンドン♪する楽団ではありません
 すべてのメンバーがパフォーマンスできるタレント楽団だよ・・大袈裟じゃ無い!
 彼らはホテルのディナーショーとか国立芸術劇場でも十分こなせる
 大須演芸場なら1週間満員間違いなしの素晴らしい「パーフォーマー」でした
IMG_4939.jpg

IMG_4934.jpg

彼らの写真を撮り過ぎて
 カメラが「熱くなり始め」ついには「電池切れ」となってしまったんだ~

彼らの熱烈ファンになってしまった~~~♪ 最高!!


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

大須大道町人祭り その1

大須大道町人祭り その1
IMG_4886.jpg
3年ぶりの祭りの興奮はすごかった
IMG_4885.jpg
浅草の縁日を凌ぐほどの人出(おおげさじゃないヨ!)
 50万人程いたとおもう(チト大袈裟か)
IMG_4877.jpg
まず「人間ジュークボックス」がいた
 200円を入れるとカーテンが開き、中のじいさんが
 歌を一曲唄うしくみ・・・子供の頃の「紙芝居」をおもいだした
 おもしろかったゼ・・一瞬もの悲しさがあっても、笑えたよ
IMG_4879.jpg
子供K1演武・・あの可愛いちっこい女の子にケツを蹴飛ばされてみたいね
 派手にころんで喜ばせてあげるんだ・・
IMG_4881.jpg
風船釣り
IMG_4884.jpg
祭にゃ「太鼓」と決まってるのさ!
 裸になって飛び入り参加したくなったものさ~

みたらし団子一本100円 長蛇の列 並ぶ元気・根気なし!

始まり、はじまり! 今日の目玉の「花魁祭り」
IMG_4889.jpg

IMG_4894.jpg

IMG_4895.jpg
こんなに高い「ぽっこり」はいてしゃなりしゃなり・・これ大変だぜ~
IMG_4885.jpg
この盛り上がり 
江戸時代の吉原にタイムスリップして本物の花魁をみたくなったのさ・・
IMG_4898.jpg
隣の付き人(オヤジさん)がまけずいい顔してたよ・・
 真剣に前を見据え、迫力満点

祭の名前どおり大須は街中「大道芸」だらけだった
IMG_4902.jpg
知らないオヤジの頭がうつってた!
IMG_4904.jpg
感動一杯のお祭りでした・・・大須のみなさん~ありがとう!

しかし、本当の「感動」「感激」は明日の「その2」
 お伝えしたく(データ調整中)
 予告編 大阪から来た感動の「チンドン通信社」
IMG_4907.jpg

お楽しみ!


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

バケット・フリーク

バケット・フリーク

TVで新しいパン屋さんがオープンとあったので
 さっそく探しに出かけてみた

初めてのパン屋さんなので期待まんまん
IMG_4868.jpg
 これ300円(バケット)
IMG_4870.jpg
なんせ外側バリバリで噛みつくと外側が
 ボロボロこぼれ落ちるくらいが大好きなのさ
 頭叩いてボンと音するぐらいが丁度いいのさ・・・
だからバケットは市内を捜し歩いていますよ(笑い)

これに合わせる「ボッチ昼飯」は
IMG_4873.jpg
 特製野菜スープ(野菜ならなんでもぶっこむ+豚肉)
 バケットにチーズでも乗っければ、最高・・ベストランチ

本日、秋晴れで
 部屋には秋の陽がサンサンと入り込んで いい雰囲気での
 最高ランチ

僕はバケット・フリークだ!!

お店
IMG_4865.jpg
ラトリエ・ドゥ・AKI
中区松原2-11-5
大須鶴舞線駅 19号沿い 徒歩5分


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

夕焼け小焼けで~♪

IMG_4857.jpg
名古屋の都会からでもみられるこの夕焼け・小焼け~

かの童謡唱歌には仏教思想が隠されてるんだって~~
(昔そんな話を聞いた記憶があった・・・)

落日は彼岸 理想のかの地 
 そして明日また陽が昇ってくる・・輪廻の考えかもね?
IMG_4850.jpg
山のお寺の鐘がなる~
IMG_4854.jpg
 山のお寺の鐘の響きで一日、一年の生活のリズムを教えてくれる

日本で見る夕焼け小焼けは外国でみる夕陽とはチト違う感じがあるね
 NYの摩天楼に沈む夕日、ワイオミングで見た地平線上の太陽
サイパンでみる水平線に消えゆくロマンなSunset 
ヤシの木の向こうに沈む夕日
どれも宗教と直接関係する感情はみえてこない

日本の夕焼け・小焼けだけが特別なのかもね~あの独特の色かもね~
 そういえば、外国に山の上の礼拝堂ってあったっけか?
 その鐘の音で食事の時間とかみんなで家に帰ろ~の晩鐘ってあったっけか?
 
さて、夕陽の見える露天にでもつかり(ランプの宿を夢想しながら)
 「夕焼け小焼け」でも歌ってみようか~


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

昼吞み

昼呑み

これぞ秋晴れ・・という晴天の昼
 友人に誘われ、栄の「ホコ天・歩行者天国」見よ~ぜってことに・・
 ところが昔のホコ天は屋台があちこちで賑わっていたのに
 人があるいているばかり・・・屋台がない・・おもしろくね~な

そこですぐ急転換近くの大須商店街までボチボチあるいていったよ
 すごい人出! ここはそのまんま毎日歩行者天国で
 十字路など人にぶつかり一度ではとうり抜けられないほどだった

陽気な呑べいの友人
 不意に「牡蠣」が浮かんだ・・牡蠣食いて~と
 おっしゃる 
思いついたらすぐ実行(我らジジイの合言葉さ/ 時間がおしいんよ)
IMG_4846.jpg
昼呑みやってる居酒屋に立ち寄る 
(みちのく屋 ここもほぼ満員だった)
IMG_4841.jpg

IMG_4843.jpg
北海道の牡蠣 450円/一個 味は濃厚でやす~い
(英語でRがつく月は牡蠣がうまくなるそうだね)
IMG_4844.jpg
うめ~~じょ!!
この季節初めてのカキ食い初めでした!

海の香りがまだ口に残っていた


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

10月1日はコーヒーと日本酒の日

10月1日はコーヒーの日とのことです
 ちょっと前まではHawaiiのKona coffee一本やりだったけど
IMG_38641.jpg
このところInstant coffeeでお茶をにごしてる暇な毎日かな・・

そこでコーヒーのJokeを一つ
 A blond woman walks into a coffee shop…
The barista says “We have a drink named after you”
With a confused look on her face, the blond woman says,
“You have a drink named Lisa ?”
コーヒーショップのマスターは「after you..お先にどうぞ」という
 コーヒーをつくったんだよ…と金髪美人に云ったら
 彼女は一瞬とまどって、
 じゃ「Lisa」っていうコーヒー頂戴? って返事をした
 After you を自分の名前のコーヒーを作ってくれると勘違いした
 金髪美人のほほえましいジョークというおはなし・・・

それより、10月1日がお酒の日とは知らなかったね~
PB060334.jpg

チト調べてみると、十二支の酉(10番目)にサンズイをつけると
お酒になるからとか・・お酒がよりうまくなる秋だからかな?
guinomi.jpg
酒杯にうつりし月を吞みたまえ・・なんてロマンだよね~~

朝はコーヒー、夜は日本酒のぬる燗でお祝いしよ~ ♪


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

| ホーム |


 ホーム