fc2ブログ

プロフィール

FC2Lucas199115LJR

Author:FC2Lucas199115LJR
海外・移住を目指し、取り敢えずロングステイアドバイザー資格をとりました。 おもしろ、おかしく情報を綴っていきます。♪
ゆっくり、ゆったり、楽しくがテーマ !
Viva la Vida ! (人生ばんざい~♪)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

さ~いくぞ海外・移住へ

カレンダー

12 | 2023/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

さ~いくぞ海外・移住へ

おもしろかったらポッチットをお願いします。

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

何かの前兆? 吉兆?


今日1月30日午前11時30分ごろ
IMG_5301.jpg
 港方面から鳥の大群がこちらに向かってきた
IMG_5309.jpg
 どんよりの空を埋め尽くすほどの数だ
IMG_5306.jpg
 視界一杯の鳥、鳥、鳥
IMG_5311.jpg
 種類は不明だったけど、首あたりが白っぽく、くちばしが黄色のような
 30分ほどビルの上を旋回し
IMG_5316.jpg
 一部は川におり、またすぐ飛び立った
 しかしあっという間に消えた・・・どこえ?
IMG_5315.jpg 
 これ程の鳥の大群をみたのは初めて
 昔のヒッチコック映画「鳥」を思い起こさせましたよ・・・

吉兆であってほしいね~~


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
スポンサーサイト



名古屋ラーメンまつり ♪

IMG_5283.jpg
今シーズン最強寒波のせいか、
IMG_5291.jpg
 人影はまばら・・・えっ! という感じで調子抜けだった
IMG_5292.jpg

IMG_5290.jpg
あったかラーメンも10年に一度の寒波には勝てなかったかな
IMG_5287.jpg
はまぐりラーメンを狙ってきたんだが

IMG_5295.jpg
チケット事前購入なのでチケット売り場にやってきた

ちっちゃいおば~ちゃんが僕に振り向いてこう言ってきた
「チケットがでてこないよ~」
僕が代わりにチケットボタンを押してみた・・? 
でてこない・・故障か?

おば~ちゃんをみると右手に2千円を握りしめていた
「おば~ちゃん! お金をいれなきゃ~でてこないよ」
ば~ちゃん、2千円を入れる
IMG_5296.jpg
ば~ちゃん「ボタンに届かないから押して!」と
 たしかにボタンまでギリギリのば~ちゃんだ・・
僕「どうゆうこっちゃ・・と思いながら・・押してあげた」 笑っちゃったぜ(^-^)/

ば~ちゃん、嬉々としてラーメンブースに寒風のなか
 歩いて行った・・・ラーメンの旗がなびいた瞬間
IMG_5291.jpg
 ば~ちゃんの姿を見失った

あの「ば~ちゃん」ラーメンの神様のお使いだったのかも・・・
今年はいいラーメン年になるのかもね~~♪

会場:名古屋・栄 久屋大通公園
   1月24日~2月12日
ラーメンは950円だが、「お取り分けセット50円 とり皿2枚、レンゲ2個」
イロイロ食べられていいサービスだね


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

矢場町の由来は「通し矢」の修練場だった

IMG_5277.jpg
この神社「三輪神社」というんだ
 名古屋・大須商店街・赤門通をチョイト入ったところにある
 
大きな神社じゃないんだが・・・
IMG_5258.jpg 
 神社の「お使い」が「うさぎ」さんだから
 今年は結構参拝のお客さんで忙しい 「注目の」だね!
IMG_5260.jpg
 お御籤の結びどころも「うさぎさん」
IMG_5261.jpg
 お願い札も「うさぎさん」
IMG_5263.jpg

IMG_5265.jpg
 こんな「かわいらしい」飾り物が神社内を着飾っていた

このすぐ近く、栄中心に松坂屋百貨店があり、その地下鉄の駅名が
 「矢場町」といいます
 へんな駅名だな~?って常日頃おもってた 
「松坂屋前」で「分かりやすいし」自然じゃないかな?・・と思ってた
IMG_5273.jpg
ところが立て看板を読んで驚いた
 その昔、尾張徳川家が京の三十三間堂での「通し矢」の修練場として
 この地につくったというらしい そのだけ武家の威信をかけた
 修練場だったというわけ・・
IMG_5274.jpg
「あっ!」と声にだして「気が付いた」
な~る程、やっと合点がいったよ 
 「矢」を修練する「場」だから地名が「矢場」だったのか・・・
IMG_5266.jpg
ご神木にも「矢」の「シンボル」が「」を射ているはずだ!

地名にはやはりそれぞれ歴史物語があるんだね~
 名古屋に生まれてこのかた住んでいて、この年になって
 初めて知った「驚き!」でした 情けなし
IMG_5274.jpg

 とんだ「卯年」のご利益でした・・・


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

咲いた、咲いた

新年に間に合った わが家の胡蝶蘭
IMG_5251.jpg
 3年連続で咲いた、咲いた・・
よく頑張ってくれた・・うれしや~

今年は5花径もでて、蕾は20こほど
 美しやら・・懐かしいやら
IMG_5253.jpg 
ランの花には思い出があるんよ
 80年台後半、仕事でサイパンへ何度もでかけていた
 ホテルはいつもHyatt Regencyに泊まっていた
 そこの鉄板焼きラウンジにイタリア人のピアノ弾きがいた
 大柄で鬼瓦みたいだけど、笑うと子供みたいなおっちゃんだった
 名をBruceといった
(その昔、彼が姪っ子を日本に連れてきて、有名なデュオになった)
 彼とはすぐ親しくなり友達になった
 家に遊びにいったとき、彼は世界中のラン(Orchid)を育てていて
 サイパンではOrchid House(ランの館)と呼ばれているのをしったよ
IMG_5254.jpg

 あるときホテルのラウンジで彼がピアノをいつものように弾いていた
 ピアノの上にはチップ用の大きなワイングラスが置かれていた
 彼をみつけたので、近寄りグラスにチップをいれようとしたら・・
 彼は「恐ろしい顔とでかい目をギョロつかせ」こう言った
「ルーカス、友達にチップをするな!」・・すごい迫力だったよ

それ以来、ランの花は彼との思い出になった
 ランの花が咲くたび、彼とそのピアノの音をおもいだしている・・♪
IMG_5248.jpg
 (左はカトレア 10年選手です いま3つ蕾つけている)
あの図体のでかい彼とたおやかなランとは簡単には
 結びつかないが・・心根の美しさでは共通していたのだろう・・・
See U,Bruce・・・in a short while
 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

街角で赤いポストをみつけた

街角でこのポストがポツンと立っているのを見かけた
 でも力強く立っていた
IMG_5061.jpg

今時はe-mailだtext主流で手紙を書いて(文字を綴って)ポストに
 投函なんて経験は皆無になったようだね~
(僕もtext派なんで大口たたけないけどさ)

ポストをみていると遠い景色が見えてきたね
 高校時代、海外のペンフレンド三人もっていた
 手紙のやり取りも相手の返事をもらえるまで最低2か月なんてざらだった
 スエーデンのペンフレンド(当然女の子)からやっと届いた封書の
 裏の封をする部分にS.W.A.L.K.の文字をみつけた
 意味が解らず聞いたところ、2か月後に
 Sealed With A Loving Kissと教えてくれた
 え~ホントかよ~・・・と・・ニヤニヤして心時めいたもんさ

アメリカ留学時代でも国際電話なんざ高くて利用できないので
 当然、手紙のやりとりさ・・・
 時間差があるので、よく伝わらないもどかしさもあったよな~
 足りないところがいいのかも・・ロマンもあるし情熱が燃え上がるかも・・

ポストに投函した瞬間、なぜかドキドキ感があるんだけど、
 ネットで送信ボタンを押してもなぜか興奮しないのはなぜだろう・・・

Lineだtextなんて宇宙語じゃなくてさ
 赤いポスト(Red Posting)なんて呼び名でもいいんじゃない・・・

赤いポストくん、ありがとさん・・・と
 頭を撫でて、まるで神社詣りをしたようだった

(じつは、お賽銭をポストに入れようか迷ったんよ~・・・)smiles (^∇^)ノ


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

第99回 箱根駅伝がやってきたぞ~

箱根駅伝の瞬間がやってきた! ひたひたと確実に新年とともに・・・
IMG_5225.jpg
 いいねぇ~ 僕にとり新年=箱根なんです 神宮お先詣りは済ませているし
 わざわざ箱根駅伝ともいいません・・箱根=駅伝なんよ
IMG_5222.jpg
 僕にとって箱根駅伝は単に関東大学駅伝じゃない
 青春を駅伝に賭けた学生の純真、情熱、汗、友情を昇華させた形として存在している
 学生さんにとって箱根は人生の「旅」
 僕も自分の青春を遠い目で投影している
IMG_5232.jpg

もう40年以上も観戦・臨戦している もはや「追っかけ」と呼ばれても気にしない
 海外出張と重なれば、ビデオを録画し帰国後、時を巻き戻しわくわく観戦します
IMG_5235.jpg
どの大学が優勝しようが、来年のシード権を獲得しようが
 僕はただただコブシを空に突き上げ握りしめ、ひたすら全員応援三昧ですよ

いいな~ぁ これほど価値があって対価のない一方的応援
IMG_5238.jpg

箱根にゃお金もややこしい大人の見栄もついてこない
 あるのは「名誉」と「友」との夢時間の共有のみ

雪よふれ  箱根に雪よふれ!
(不謹慎を承知で無責任発言です)

今年も箱根が始まった・・・
往路・復路で215km 天下の剣・箱根840mを一気に登る
片道5時間半の激走を20各校が襷でつなぐ・・・

今年も全身で応援してるぞ~~♪


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

| ホーム |


 ホーム