fc2ブログ

プロフィール

FC2Lucas199115LJR

Author:FC2Lucas199115LJR
海外・移住を目指し、取り敢えずロングステイアドバイザー資格をとりました。 おもしろ、おかしく情報を綴っていきます。♪
ゆっくり、ゆったり、楽しくがテーマ !
Viva la Vida ! (人生ばんざい~♪)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

さ~いくぞ海外・移住へ

カレンダー

01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

さ~いくぞ海外・移住へ

おもしろかったらポッチットをお願いします。

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

出張・牡蠣奉行 東北復興支援事業

IMG_5427.jpg
なんだ、この行列は・・
昨日、名古屋三越前の公園で「出張牡蠣奉行」が
開催されていた。 
IMG_5426.jpg
どうやら「東北復興支援」事業の一環で石巻の「カキ」の
キャンペーンを全国で展開していたもよう
牡蠣一盛600円/1 Kg
IMG_5423.jpg
 牡蠣5~6個で600円なら「やす~い!!!」
 テント内を覗いてみたが、満席の盛況ぶりでした
 行列の意味が「納得」でした

ラッキーとばかり行列に並ぼうと無謀にも行列の角を
 回ってみたが、その先も行列が続いていた
IMG_5428.jpg

 強風の中でも100人は並んでいたね~~ (カキの力か復興支援の力か?)

HPをみると、全国出張の日程がのっているので、
 是非ご参考にしてください 出張カキ小屋「牡蠣奉行」/復興支援事業(kakibugyo.com)
(東北の海産物・エビ、ホタテ焼きもある)


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
スポンサーサイト



Light Pollution (ひ・か・り・公害)

光公害なんて言葉があるそうです 思いもよらなかった 耳なれない言葉
 だけどさ~、自然界に大きな悪影響を及ぼしているらしいよ

ヒト(ホモサピエンス)にしてみれば、文明・文化の象徴で
 進化の証明(火)・・・だったはず
image12.jpg
credit:nasa
ところが:
宇宙から地球を覗き込むと、地球全球が照明で満ち満ちている
 発展途上国を考えれば、照明の光の影響はまだまだ広がるばかりだと・・

自然界の動物の半分以上は夜行性なんだそうだ・・・(ヒトは両生)
 例えばフロリダの海岸に産卵にくる亀は海岸の照明におびえ
 産卵にこなくなっている
 孵化した亀のあかちゃんは海面の月明り(自然の光)を目がけて海に向かうそうだが、
 海岸の照明(人工)に惑わされ道路に向かい命を落とすことがつづいている

渡り鳥も都会の照明に惑わされ、星座を見誤り渡りに失敗することが
 起きているらしい

蝙蝠は夜食事に飛び立つが、照明光害で食料にありつけない場合がでているという

光 火 日 陽 明り 灯 燈 明=漢字を探しても自然の光の方が圧倒的に多い
照明 =人工の光 は文明の光だ
yakei.jpg
credit:being.com
しかしなんだかんだ云っても、僕も照明には弱いんだ
繁華街の入口のあの煌びやかなネオンに誘われると
 朝まで迷路からでてこなかったっけ・・反省
 
でも・・
そろそろランプの宿湯の湯治にでかけたくなったね~~♪


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

ガンと共生して8年になるよ‥笑い

2度同じ病気と共生して8年3ヶ月
IMG_5411.jpg

IMG_5409.jpg

当初から「ガン」細胞は自分の細胞なんだから
 戦うなんて気持ちはなかったね
 自分の細胞分裂が盛んで、一部そのコピー作成を失敗しただけだから
 別の自分の細胞に変化したという結果だけのこと
 だから、「ガン」という呼び方(イメージ悪い)をやめ、「オデキ虫」と
命名してきた

人が進化する過程で細胞分裂が盛んになった現実を考えるなら
 僕は進化スピード?が盛んすぎて「一部オデキ虫化」しただけなのだから
 いってみれば「スーパーサイヤ人」ってことにならないかな~?
 むしろすげ~人ってことかもしれないね・・・

いや、細胞コピーを失敗しただけのことなら、
 ただの「アバウト人間」「いい加減人間」だけだったことかも・・・笑い
 これは「納得」できるよね~

人の「進化」は別の見方をすると「退化」に等しいと思っています
 産業革命以降の進化は目まぐるしいけが
 気候変動~飽食の現代~知らないウィルスなど「退化」も目まぐるしいね
 地球から資源搾取を繰り返し、悪魔の核ミサイルをつくりだしている
 これこそ「文明のガン化」としかおもえない(話がややこしくなってきた)

本日のCT検査結果は「元の自分の細胞」に「退化」しただけのことで
 「普通!」ってことでしたよ・・・笑い


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

雨水(うすい)


歴の上では今日は「雨水」とのこと・・・
 上から降ってくるものが雪から雨にかわる時期らしい
usui1.jpg
そういえば名古屋は今朝から小雨模様 

雨水なんてなんともロマンティックな響きだね
 嵐でも豪雨でもない 音がするかしないかの春の足音かも
 霞むあちらから美しの女(ヒト)が揺れて歩いてきそうな・・・

なぜか平安以降のやんごとなき時の響きがあります
 「春雨じゃ・・濡れてゆこう」も剛毅でいいが
janome.jpg
(being imgより)
 雨水の傘は「蛇の目傘」に着流しがいいと勝手に想っているんだ
 

これで「焼き鳥」の赤ちょうちん🏮の暖簾でもくぐりにいきたいね~ (^^♪

明日は土筆の探索に出かけてみようか・・・


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

バレンタイン How long we've been together !

今年のバレンタインはこれだったよ
IMG_5395 (2)
一粒が20年の歴史かな・・・

How long we've been together ...!
一緒になってなが~いネ! 感謝を込めて!
人によって訳しかたが違うと思うけど、それぞれでいいんじゃないかな・・・

こころ温まる愛のお話(訳by Lucas)をご紹介

中年紳士がデパートの化粧品売り場に一人でやってきた。
店員は当然大事な人へのプレゼントを買うのだと思っていた。 
ところが彼は女性店員らにメークの仕方を教えて欲しいと頼んだ
彼女達は驚いたが、店も混んでいない時間だったので彼の願いを聞くことにした。
かれは熱心にメークの方法をメモした。 
最後に彼女たちは何故彼がメークを覚えたいのか聞いてみた。 
彼の答えはこうだった:

「僕の最愛の妻が最近事故で視力をなくし自分でメークアップが出来なくなってしまったんだ。
 僕たちはもう20年以上も幸福な結婚をしてきて、僕は彼女になにがあっても
世界で一番美しい女性だと信じているのさ。 
でも、妻は最近一緒に外出するとき以前のような自信を無くして寂しそうなんだよ。
だから僕は今日ここでメークを覚え彼、女のかわりにメークをしてあげられるようになりたかったんだ
そうすれば、妻は僕が知っているあの内面の美しさと同様に自分の外見への自信も取り戻して
くれると信じているからさ・・・」

A Truly Beautiful Tale of Love (Short Love story より)
A middle-aged gentleman walked into the make-up section of a department store. The salespeople approached him assuming he was buying goods for his wife. To their surprise, he begged them to teach him how to put on make-up. They were a bit taken aback, but seeing as the store was not particularly bustling at that hour, indulged him. He took detailed notes throughout the rather thorough lesson, and finally at the end they simply couldn't hold it in any longer, and asked what had inspired him to learn this art. He replied, 'My dear wife recently lost her sight in a terrible accident, and so she can't put on her own make-up anymore. We've been married over two decades, and she knows I think she's the most beautiful woman in the world no matter what, but when we go out nowadays she doesn't have the confidence she used to have. I came here because I want to be able to put her make-up on for her so she can feel as beautiful on the outside as I know she is on the inside.'

(^∇^)ノ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

一瞬の冬の景色


0.jpg

一瞬、富士山が空に映っているのかと見えた
 こんな冬の景色なら夕焼けもいいね~~~♪


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

最近これにはまっている! トマトスープ・スパ

小春日和で風はあるけど、外はポカポカ♪

よっしゃ~、そこでこれを作ってみた 独自トマトスープ・レシピー
IMG_5380.jpg
 野菜は冷蔵庫にあるもの適当に小さくきる
 ベースはベーコン+海鮮冷蔵パック
 これをトマトジュース+トマトホール+ニンニク
 あとジャガイモを切ってほり込めばホコホコでじつにうめ~じょ♪
 今日はセロリがないが、あれば香りがとてもよいよ(葉も入れる)
とにかく何でも切って入れ、入れて切って、煮込めばOKメニュー
IMG_5381.jpg
今日はスパをこのスープで煮込みランチの出来上がり

IMG_5384.jpg
実はこのスープ、鍋一杯つくるんよ
 スパの代わりに冷凍うどんをいれたり、
 モチを小さめにちぎってスープに入れ煮込むもよし
 ご飯なら雑炊になっちゃうんよ
 これを作ったら、2~3日毎食・朝、昼、夜と・・飽きずに食べちゃうね
 バカの一つ覚え・・・なんてそしりをうけても
構わない~気にしない・・ハ、ハ、ハ  トマトはレコピンだ!

仕上げはチーズを溶かして煮込んだり、
 タバスコとバジリを散らせば・・イタリアンだぜ~

料理音痴の
「鍋に失敗なし」の最強メニューでした Smiles (^∇^)ノ


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

大須観音さんの「豆まき式」

IMG_5363.jpg
毎年恒例の大須観音・節分
 立春の風物詩だ
IMG_5326.jpg

IMG_5343.jpg
赤鬼・青鬼の豆まきに花を添えてくれる
IMG_5328.jpg
大須観音では「福は内!」「福は内!」」と叫べども
 「鬼は外!」はご法度なんよ
 大須観音さんには伊勢神宮から寄贈された「鬼の面」が
 お宝として奉納されているから・・・
IMG_5355.jpg
福の豆を下で「袋」を広げて受け止める参拝客 楽しいね!

IMG_5365.jpg
大須観音すぐ横には「大須演芸場」もあるんだよ~
IMG_5366.jpg
 芸どころ「尾張・名古屋」のシンボル的存在でもありますよ
IMG_5377.jpg 
ここも有名な万松寺さん
IMG_5376.jpg
 福豆をお土産にかっていこう

コロナ退散をお願いした 
Let’s hope the year of 2023 would be a gooood one for everybody ♪(^^♪


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

| ホーム |


 ホーム