銀杏の季節だ!
大好きな秋の味覚 食べない手はないよね
今時のスーパーじゃ、こんな感じで売られていた

袋の端をちょこっと切ってレンジで50秒ほどレンチンと書いてある
ちょっと前までは「封筒」に銀杏を入れ、レンチンしていた
するとレンジの中で大爆発し、封筒を突き破り勢いのいい奴が飛び出してくる
ヤクザ映画そのもの

レンジのガラス扉を壊さないかと心配でいつも「緊急停止ボタン」を
押していた程さ 美味しく食べる準備で、居酒屋で高くても納得だ

どうです・・この薄緑の宝石
シンプルに塩をふってつまむが美味中の美味

今回は外国の岩塩を奮発してやってみたのさ~
おいしいよ~~♪ 茶碗蒸しでは「本来の味」が濁るよ
銀杏の効用には毒性あり、漢方効果ありと本に書いてあるが
なんでも「毒」には「怖いモノみたさで」手を触れてみたい欲望があるし
毒も正しく使えば薬効あり・・とは古来からの戒めだ
薔薇の花には棘がある・・と同じさね
イチョウは「生きた化石」といわれていて
化石を辿ると2億何千年前からこの地球上に生息していたらしいよ
恐竜時代より前だよ その不変長寿の「実」を「銀杏」として
食べられるなんて・・・
素晴らしいだろ それも100円もあればOKだよ
中国名から日本では「ギンナン」に変化したようだが
英語名ではMaidenhairともいうらしい なんとも妖艶な感じ
(イチョウの葉の形がアレに似ているかららしいね) smiles
(ご興味ある向きはたのしく調査をしてみるといいよ)
月見酒を呑みたくなる事うけあいです


スポンサーサイト