fc2ブログ

プロフィール

FC2Lucas199115LJR

Author:FC2Lucas199115LJR
海外・移住を目指し、取り敢えずロングステイアドバイザー資格をとりました。 おもしろ、おかしく情報を綴っていきます。♪
ゆっくり、ゆったり、楽しくがテーマ !
Viva la Vida ! (人生ばんざい~♪)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

さ~いくぞ海外・移住へ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

さ~いくぞ海外・移住へ

おもしろかったらポッチットをお願いします。

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

Light Pollution (ひ・か・り・公害)

光公害なんて言葉があるそうです 思いもよらなかった 耳なれない言葉
 だけどさ~、自然界に大きな悪影響を及ぼしているらしいよ

ヒト(ホモサピエンス)にしてみれば、文明・文化の象徴で
 進化の証明(火)・・・だったはず
image12.jpg
credit:nasa
ところが:
宇宙から地球を覗き込むと、地球全球が照明で満ち満ちている
 発展途上国を考えれば、照明の光の影響はまだまだ広がるばかりだと・・

自然界の動物の半分以上は夜行性なんだそうだ・・・(ヒトは両生)
 例えばフロリダの海岸に産卵にくる亀は海岸の照明におびえ
 産卵にこなくなっている
 孵化した亀のあかちゃんは海面の月明り(自然の光)を目がけて海に向かうそうだが、
 海岸の照明(人工)に惑わされ道路に向かい命を落とすことがつづいている

渡り鳥も都会の照明に惑わされ、星座を見誤り渡りに失敗することが
 起きているらしい

蝙蝠は夜食事に飛び立つが、照明光害で食料にありつけない場合がでているという

光 火 日 陽 明り 灯 燈 明=漢字を探しても自然の光の方が圧倒的に多い
照明 =人工の光 は文明の光だ
yakei.jpg
credit:being.com
しかしなんだかんだ云っても、僕も照明には弱いんだ
繁華街の入口のあの煌びやかなネオンに誘われると
 朝まで迷路からでてこなかったっけ・・反省
 
でも・・
そろそろランプの宿湯の湯治にでかけたくなったね~~♪


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
スポンサーサイト



<< 出張・牡蠣奉行 東北復興支援事業 | ホーム | ガンと共生して8年になるよ‥笑い >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム