今日はコーヒーがまずいネ
_convert_20140208221012.jpg)
放射線+抗がん剤(臨床)の副作用は厳しい。
空腹感はあっても、食欲が全く沸いてこない。
食道を放射線で火傷治療をしているので、物を飲み込むと飛び上がるほど
の痛みを伴うこともある
そこで、担当のお医者にこの苦しさ、痛みを先生理解できる?・・・って
聞いてみた。 先生「いや~、患者さんから聞いているだけで、実感は
解らない」と下を向く。
毎回の採血数値結果をみて臨床治療継続が可能が否かを決められる
採血の数値からは患者の真の
悩み、痛みは読み取れていない・・・ようだ
患者の痛みが激しければ、その度合いに応じて何種類もの
痛み止め、吐き気止めで対処する。 中には100円/リッターの安物の
エンジンオイルのようなものもあり、とても口にできそうもない
僕のオデキ虫の治療は:
薬物療法のお医者(臨床テスト)と看護師
放射線治療のお医者(臨床テスト)
放射線技師
がチームを組んであたっていると聞いているけど、それぞれの部署は
別々の場所にあるし、それぞれの部署で対応した結果は
サーバーにアクセスすれば全てみられる近代コンピュータシステムが
構築されている。 進んでるな~と思う反面、このチーム一体
2週間に一度くらいは皆で部屋にあつまり、治療経過を話し合うなんてことが
ありそうに思えないこと。
患者はオデキ虫と戦うという構図よりオデキ虫を撃退する近代西洋治療
の副作用と戦うという図式のように思えますね~
医は任術という言葉は聞こえてこないな~♪
「自己治癒能力」とか「免疫力」というプロセスは病院の担当外の様子・・・
今日はコーヒーがまずい・・・ので愚痴っぽくなったけど
ヨロシクお願いします

スポンサーサイト
身中の虫5コーヒーがまずい
くじけず、めげずにつらい治療頑張ってください。
早く元気に回復した報告が聞けるまで祈り続けます…
免疫力上げて人間には自然治癒力があります。
弱い気を入れずに強い気(強気)で苦しい治療と戦ってください。
2014/9/8辺りの http://grnba.com/iiyama/参考になれば。
LUCASさん、心から祈っています。
早く元気になってください。
コメントの投稿