fc2ブログ

プロフィール

FC2Lucas199115LJR

Author:FC2Lucas199115LJR
海外・移住を目指し、取り敢えずロングステイアドバイザー資格をとりました。 おもしろ、おかしく情報を綴っていきます。♪
ゆっくり、ゆったり、楽しくがテーマ !
Viva la Vida ! (人生ばんざい~♪)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

さ~いくぞ海外・移住へ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

さ~いくぞ海外・移住へ

おもしろかったらポッチットをお願いします。

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

名刀展 熱田神宮にて

」には特別の興味があります
 本来は人を殺傷する道具だが、次第に精神性がやどり
  ついには神聖化されている・・・なぜだろう?

熱田神宮で「特別名刀展」が10月25日まで開催中です
 3種の「神器」である「草薙の剣」が祀られている
meitou1.jpg
 (カタログからの転載)
展示中の刀は鎌倉、室町のものが多く(1300年台)
 刀身も「反り」が強いものが多かった
meitou2.jpg
 刀身だけで、80cmもの長刀だ
 その昔、馬上での戦闘が主であったため、
 武具の邪魔にならず、抜きやすいためだったと聞いた覚えが・・
meitou3.jpg
に、しても(隣の体験室で実感したが)
IMG_3804.jpg
これが、刀身50cmほどの刀
 これさえ片手で切りあいなど難しい
  まして、抜刀術などできたのだろうか

IMG_3804.jpg
これは刀身80cmほどの刀
 これは両手でもってみたが、真っすぐ振り下ろすなど想像外

現代風にゆうなら「アベンジャーズ・キャラ」の「ハルク・ブルース」
 あたりの怪物ぐらいしか「振り回せない」よな~~

「忍」という字は
meitou4.jpg

 「刀」が上からぶら下がっている状態で
 「平静な心」を保つと書くけど
「たなぼた」を期待する現代では「この精神性」は
 「こりゃ!」難しいんだろうな~~

IMG_3809.jpg



にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
スポンサーサイト



<< Sacred Japanese sword Exhibition 英語版 | ホーム | せいろ蒸しハンバーグ >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム