fc2ブログ

プロフィール

FC2Lucas199115LJR

Author:FC2Lucas199115LJR
海外・移住を目指し、取り敢えずロングステイアドバイザー資格をとりました。 おもしろ、おかしく情報を綴っていきます。♪
ゆっくり、ゆったり、楽しくがテーマ !
Viva la Vida ! (人生ばんざい~♪)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

さ~いくぞ海外・移住へ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

さ~いくぞ海外・移住へ

おもしろかったらポッチットをお願いします。

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

「木登りはいかがですか?」って誘われた

IMG_20231112_102941.jpg
街中(名古屋)の秋色はもうちょっとかと思わせる・・・
残念だね・・・気配は冬を感じさせるんだが
IMG_20231112_103050.jpg
 なにかおかしいんだけど、実はいっぱい落ちていた
IMG_20231112_103144.jpg
 それこそ秋が地面一杯に広がっていた・・いい色だね~🎵

 銀杏は大好物なんだ あの美しい黄色・薄グリーンの実!
  今度かならず買ってこよう 食い気が俄然でてきたよ
  (実を取り出すのが多少おっくうなんだけど
    先日TVでやっていた方法で実験してみよう
    薄皮を剥くにはチョコット水につけるといいらしい)

むむっつ・・・
 何だこりゃ?? 金沢の雪ツリかと一瞬勘違い
IMG_20231112_102245.jpg
 写真を撮ってOKとのことだったので、パンプとともに
 もらってきたヨ
IMG_20231112_102210.jpg
 どうやら木登りの体験会の準備らしい
IMG_20231112_102222.jpg
 上を見上げたら、確かに高いところに人がいたよ・・

日本にはTree Climbing Japanなる(NPO法人)団体があるようで
 本部は瀬戸市で以前TVタレントで名がしられていたDr. John Gathlightさん
 が中心で活動しているそうです

どうですか~?」って声をかけてもらったが、
 褒められれば、すぐ木に昇る単細胞なんだが
  登ったらおりてこられそうもないので、
  今回はご遠慮させていただいた(残念!なり)

三人麻雀なら「あがる」の得意だったんだがな~smiles


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

名古屋メシ・郷愁のスガキヤ・ラーメン

IMG_20231107_120501.jpg
この看板も懐かしい~♪

スガキヤ・スーちゃんとも超お久しぶりの再会です
IMG_20231107_120648.jpg
「和風とんこつ」の「味噌ラーメン」にしてみました  560円

この4本歯のラーメン・スプーンがお馴染み ユニークだろ!
IMG_20231107_120701.jpg
 でも、見たことない人、初めてな人もたくさんいるんじゃないかな?
 当初より改良が加えられて、右利き、左利きでも同様に
 使用しやすくなっているらしい??けど・・・

しかし実際に使ってみるとなかなか難しい
 スパのようにこの4本歯でラーメンをすくうのはチト・ムズイ
 スープを飲むのが難問となる
 4本歯の部分からスープを飲もうと口にいれれば、舌にあたる
 横から飲むと歯の部分が気になる
 特に髭を生やしているジジイにとっては、髭にスープがついちゃうのさ~

でも、なぜか年に何度か気になって、食べてみる 
 そんな「郷愁のラーメン」です

他店では「あさりラーメン」が新作としてメニュー登場しているらしい
 新作は「未知との遭遇」・・になるかも・・・
 ぜひ、是非そのお店をさがして・・試食をしてみたいもんです・・


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

こいつを買ってきた!!


スーパーで「鮮魚特売」をやっていた
 最初「こいつ」を見つけたとき思わず「むむっつ!」っと心の内で叫んでしまった
 で、洋々とこいつを買ってきたのさ=「鯛のお頭」です
IMG_20231105_173924tai2.jpg

甘辛の「鯛の兜煮」に仕上げてもらった
 僕は「こいつ」が大好物なんだ 年2回頂けたら万々歳!
 「カニ」と「鯛の兜煮」でどちらを選ぶかって?
 迷わず「こいつ」を選ぶんだ 

「兜」を食べる時には、まず「先の尖った」箸を準備する
そして頭の部分をバラバラにして骨と骨の間に潜んでいる
 美味しい身を逃さず「鯛の頭」を喰らうのさ

「ほほ肉」が美味しいのは当たり前
 薄い骨を剥がして隠れている薄い肉もうめ~んだ
 ヒレの後ろあたりも絶対見逃せない
 骨と骨のあいだの「コラーゲン」をチュルチュルやる
 子供の頃「目」を食べると目が良くなるといわれ
  兄弟の分も「目玉」を漁ったものでした

しかし、鯛の骨は鋭く、かぎ状になっているものもある
 気を付けないと、慌てて呑みこむと「えらい騒ぎになる」

特に今回の特売は大成功だった
 なんと、この鯛の頭は2枚パックされていたんだよ・・イヒヒ!
 つまり、2度「こいつ」を食べられたということでした 
 それもワン・パック 400円 お寿司屋さんなら3000円はくだらないぜぃ
スゲ~だろ・・だろ!
 鈍燗と一緒に「やる」と無口、不愛想でひたすら食す
 話しかけられても返事もしない

あ~~秋の夜に「こいつ」を楽しみ 長生きしそう?・・・笑い


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

第55回全日本大学駅伝

第55回全日本大学駅伝(11月5日)
IMG_6087.jpg
しまった! 寝過ごしたゾ!
 大学三大駅伝の一つ「全日本大学駅伝」の朝だった
 7:15分スタート だから~6時には起床、コーヒー淹れて
 準備万端の予定が起きたのは6時45分 あぶね~

全日本大学駅伝は名古屋・熱田神宮~三重県・伊勢神宮までの
 106.8kmの伊勢路を走る
IMG_6082.jpg
各校8人が自校の襷を繋ぐ しかしトップから10分遅れると
 自校の襷がつなげず、白襷で次のランナーが走ることになる
 仲間の汗がつまった襷を繋げない
 屈辱の走りとなる・・・目指すは来年のシードで上位8校
 区間を通じて、天国と地獄のいろいろな事件が起きる 
 転倒するランナー、暑さで脱水になる選手、フラフラで
 中継点で襷をつなぎ、倒れ込むランナー

学生駅伝はみていて「清々しい」ね!
 走り終わった選手は自分の走ってきた道路に振り返り
 ペコリと頭を下げるシーンを見かける 勝負以上の何かを
 観ているものに感じさせます
IMG_6091.jpg
ただ今10時43分 四連覇をかけた駒沢大が余裕のトップを独走中
 2位は青山学院 優勝候補の常連だ さ~どうなる
 このあと後半戦でどんな試合が展開するか・・楽しみ、ワクワク

昼飯喰ってる暇はない リンゴ一個をかじって応援する
40年以上応援してる 海外出張がかさなるとビデオを撮っておくんだけど
 やはりリアルタイムでないと「熱気」が伝わらない

結果は:
駒沢大がスタートからそのまま押し切り4連覇達成。 駒沢の強さ
IMG_6095.jpg
2位青山学院、3位国学院 4位中央大 106.8km走って
表彰台にのるかそるかは僅かに10秒差

8位は東京国際大 9位は東海大
 80秒の差で来年シードか予選会からの参加となる
 天国と地獄の80秒差でした

さ~次は来年1月2日・3日の箱根駅伝だ!
 おせち料理をつまみながら、鈍燗をやりながらのシーンが
 もう浮んでくる  自然と顔がにやついてくる 笑い (^-^)/

僕は大学駅伝フリークです


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

一日一つジョークを !

最近デリバリー・サービスがまた普通になってきたね・・
IMG_4636.jpg
そこでこんなジョークはいかが?

I ordered a chicken and an egg sandwich.
  I let you know which comes first. 
 笑い

チキンと卵サンドをデリバリー注文したら
 さて、どっちが先に配達されるのかな~~(^∇^)ノ smiles

fried chi

ps:
その昔、ラーメンの出前とか八百屋さんの無料配達なんて
 普通にやってくれてた時代があったよね~
 歴史は繰り返される・・ってことかな!


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

| ホーム |


前のページ «  ホーム  » 次のページ